• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロスレガのブログ一覧

2017年04月19日 イイね!

ぎゃぁぁぁ!!!!!☆ホイールナット

ぎゃぁぁぁ!!!!!☆ホイールナット強度、耐久性を重視した競技用っぽいナットが欲しい!

となるとスチール製の貫通タイプ、長すぎない、暗い色、高価すぎない・・・

いろいろ探してHDレーシング ホイールナットM12x1.25が良さそうでネット購入。
(ナット単体写真は販売サイトより借用)


早速交換!!

ぎゃぁぁぁ!!!!!!!!!!!!

スバル純正の小ぶり過ぎるナットを外すときに十字レンチの先を落っことしてホイールに当て、早速ホイールの塗装が大きく欠けてしまった! 残念すぎる! (´;ω;`)ブワッ




まあだいぶ男っぽい感じになりましたよ。
Posted at 2017/04/19 22:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月19日 イイね!

モータースポーツジャパン・レプリカ展示

去る日曜日4/16にモータースポーツジャパンのレプリカ展示に参加してきました。

テクノマグネシオホイールをゴールドに自家塗装して装着し、モータースポーツジャパンに展示する!という目標をなんとか達成することができました!

見に来てくれた方々、からんでくれた方々、主催関係者の方々、ありがとうございました!!おかげさまで充実した一日となりました。




見てた限り、極一部のマニアックな知り合い(笑)を除いてホイールに注目してる人は少なかったかな。(ちょっと残念…) 
ラリーレプリカレガシィでゴールドのテクマグ装着した例は見たことないので個人的には画期的な事なのだ!ww プロドライブ所有(?)のロスマンズカラーの本物もスピードラインになっちゃってるしね。(おまけにミラーもノーマルのでかいやつ)



となりの(僚友の?)HKSスカイラインはネットメディアの美人記者さんに取材されてるし(^^)


ホイールナットをもっとスパルタンなやつに換えたい・・・。
2017年04月11日 イイね!

長年の夢、ついに装着!

長年の夢、ついに装着!クリア塗装は特に剥離することもなく大丈夫そうでとりあえず良かった☆


コストパフォーマンス抜群!の定番アジアンタイヤ、ピンソタイヤ到着ww


モノによってはかなり入ってしまったゴミ取り、場所によりザラついたところも結構あるので部分的にペーパーがけ&磨き作業を行い、ロゴを貼り付けた。

写真ではとても綺麗に見えますが、綺麗っぽいところを綺麗に見える角度で撮ってるからです(笑)
ステッカーをクリアの中に閉じこめるのは後で変更が効かないのと、傷ついて塗装補修が必要になった場合に塗装をほとんど全剥離する必要が出てくるのであまり好まない。


そしてタイヤ屋さんへ持ち込み。

やはりあのバルブは傘部分が小さくてエア漏れしやすいということでやむなくゴムバルブに。(-。-;
中古金属キャップはサービスしてくれたww

それにしてもMONOタロウに確実に適合しそうなの無かったぞ?!
合いそうなのは取り扱い中止になってたり、穴径が誤表記ぽかったり。。。なんだか釈然としない。
固着してたとはいえバルブ破壊して外したのは失策だったか。



タイヤが付きました!


裏はこんな感じ。あちこち垂れたり塗装が薄かったりしますが気にしません。

早速付け替え。


じゃ~ん!(笑)
ついに長年の夢、7本スポーク、ゴールドのテクノマグネシオ装着!!
レプリカとしてほぼ完璧になった☆♪
(8本スポークのスピードラインホイールは93年ポルトガル以降)


タイヤサイズはほんの少し大きめの205/55R16 91V。





当時のボクサーサウンド誌より。グラベルでも16インチだったのか?!
Posted at 2017/04/11 23:36:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2017年04月10日 イイね!

エアバルブって?

エアバルブって?ホイール塗装はおかげさまで(?)今のところクリア塗装の剥離とかはなく済んでいます。
ゴミとり磨きの作業がちょこちょこと・・・

さて、エアバルブも交換ですが材質、外締め、内締めなど種類がたくさんあって悩む〜。
普段は気にも留めないのに。
アルミ製のものは1本千円くらいして×4だから結構高い~。
結局KYO-EIのスチール製のアウトサイドバルブにしました。




エアバルブ、Mタロー休日発注で早々に到着。
ところがホイール穴に対してブカブカでツバ部分も小さい。これは選択ミスったか?!
と緊張したがホイールの穴径11.5mmなので標準サイズ。これが普通なのかなぁ?
Posted at 2017/04/10 17:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月06日 イイね!

ホイールクリア塗装!

ホイールクリア塗装!いよいよ塗装最終段階クリア塗装!
2丁目のガンを下ろした。
下ろしたてをいきなり本番で使うと油分が混入したりして失敗するようなので先に油分を洗浄。








塗る前のホイールに塗料がポタッと垂れた時にはアウトか!!Σ( ̄ロ ̄lll)
と思いましたがそのへんをやや厚塗りして誤魔化した(笑)
結果少し盛り上がってるけど後で磨けばOKかと。
塗料カップとガン本体との接合状態があまりよくないみたいでそこから垂れちゃったのです。
2丁目のガンはトリガー(エアバルブの作動)のフィーリングもよくないし、、、ちょっとハズレなのかも。男前モノタロウ、安価な製品なのでしかたないか…。


クリア塗料いっぱい余った!もったいない…。

所によってゴミが多かったり、クリアこってりだったり、ゆず肌ぽかったりはありますが、致命的失敗はなく済んでホントに良かった。

と思ったら・・・

知人から

「もしかして、昨日色を塗って今日クリアー塗りました?時間あけ過ぎるとクリアー剥がれる可能性が・・・。」
「通常は色の表面が乾いたらすぐクリアコートします。
時間を空けすぎるとベースの色が完全硬化してしまいクリアが密着しないんです。
剥がれない事を祈りましょう。」

との一報が!

マジか!?
聞いてないよ~!
祈るしかない。。。

Posted at 2017/04/06 21:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィ パワーウインドウスイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/142034/car/50072/8345811/note.aspx
何シテル?   08/26 20:51
カーグラフィック コーディネーターです。 ステッカー、デカールチューン大好き!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

masaoのオフィシャルWEB 
カテゴリ:音楽系
2012/11/02 21:48:03
 
鈴木ゆき 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:05:40
 
浅見ユウコ公式ブログ 
カテゴリ:音楽系
2009/03/13 01:00:23
 

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
1990年、2年落ちの新車で購入。現在まで乗り続けているワンオーナー車です。 ■'88 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
もうだいぶ古い車になりましたがGC8中期エンジン(Ver.4ターボ),ミッション&デフに ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
二代目へチェンジ。 ターボ、5MT、白となるとほとんどタマは無く、買ってきた個体はあきれ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1992年 パリ~モスクワ~北京 ラリー パジェロプロト ロスマンズ アーウィン・ウェバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation