• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Woo3!のブログ一覧

2022年06月22日 イイね!

あー、アーシングしてみっかなあ

あー、アーシングしてみっかなあこんにちは、うー!です。




なぜこんな時間に投稿しているかというと・・・暇になったのです。今日で予定の仕事がほぼ完了してしまったので暇なのです。

先日やりたいことをずらずらと並べたてましたがまだ他にもやりたいことが満載のうー!さんのDIYなのです。

みんカラユーザーさんやユーチューバーの動画を見ているうちに
「あー、それいいかも。簡単だし材料は持っているし、やってみっかなあ。」
なんて思ったのがアーシング。

ケーブルをエンジン本体やラジエーター、マフラー、エアフロセンサー、エアクリボックスなどからバッテリーのマイナス端子に接続して静電気を逃がしてやるだけのお手軽DIYです。
アルミテープ貼りはオカルトチューンです。自身の信用度は低い。

ただエアクリボックスは樹脂製です。固定ボルトにアース線をつないでも意味が無い。それにエアフロセンサー自体にはアーシング出来ないのでボックス内にアルミ又は銅テープを貼り付けて隙間から外に出して端末したアース線をテープにかしめたものをバッテリーに戻す事をやってみたい。

マフラーのアーシングは先代、先々代のカルディナには施工してありましたので効果があるのは知っています。

単身赴任先の青森県三沢市は海が近いので潮風の影響があると踏んでいます。
マフラーのボルトからではなく排気口の首元細くなった箇所にステンレスバンドで平網組を固定してボディアースするつもりです。

問題は移動までに時間があまりない事。
出来れば900kmの旅の前に施工してその効果を体感したいところなんですが・・・
Posted at 2022/06/22 17:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2022年06月05日 イイね!

DIYにおける紆余曲折

DIYにおける紆余曲折こんにちは、うー!です。

DIYは基本的なルールを定めています。
まずは「天気の良い」「土日祝日のみの午前中だけ」に限定して作業を行います。



なので遅くとも13時までには家に戻って午後は家族の時間と決めています。

次に何かやりたいことを思いついたらググって他に良いやり方が無いか、デメリットは無いのか、同じことやっている奇特な御仁がいないかなど調べます。

オカルトチューンは少しだけ興味があります。アーシングとかアルミテープチューンとか手の出しやすい安価な手法だけですが。

別の手法がある時はそれも深く追求します。
その例がこちら。
低頭ボルトで収納品の底がボルト頭に当たらないようにしました。
ただ実走行時の耐風圧の強度を考えるとボックスが樹脂製なのでボルトが「もげる可能性」も考慮しなければ安心できないので次回までに補強を考えておきたいです。


デメリットが少しでもある場合は車検を基準に考えます。
車検に通らないDIYはすぐに外せる仕様を考案、または取付け方法を別途考えておきます。
ただ車検は出す場所によって後付け装備が付いたままでも通るところがあったり、社外パーツが付いただけで「車検に通らないので外してから持ってきてください」とお堅いところもあったり、ネットで保安基準とか道交法とかいろいろ調べて車検に通りそうな言い訳を論理武装しても「うちはそういうのダメなんで」って言われる事がしばしば。保証の問題なのかなあ。

他に同様のDIYをされている方がいらっしゃったら整備手帳、HPなどを参考にアレンジしたり材料を選定しなおしたり・・・

詳細な計画を立案したら、材料と工具の準備をなるべく手持ちの物で済ませたいところですが新しい物はやはり新しい方がいいわけで密林やヤフオク、他通販サイトなどで買っちゃいます。
結果失敗しても自己責任です。
自動車をいじるわけですから安全を最優先にしなければなりません。

先代のカルディナは電装品イジリすぎて壊してしまった失敗、先々代のカルディナは知識不足で車高調をDIYして乗り心地を損なう結果に。

「私のDIY」は現車の装備で満足できない部分を補ったり使い勝手の良いようにしたいという夢を実現するのが目的です。

マイカー6台目までDIYを続けた結論ですが「純正が一番」なのです。
だからエンジンや足回りは極力触らない方向です。

それでもDIYはやめられない。

社外品や個人製作品に交換したりした純正部品は全部倉庫に入っています。
そのうち次の車に買い替えるときには純正パーツに戻して送り出すつもりでいます。

さて、今日やった電動基台の取付金具ですが計画段階では取付金具とキャリア側板と補強金具(アルミ板)にM6のタップを切ってナットをなくす方向で考えていました。
でも施工しているうちに取付金具と側板にネジ山があると受け側のアルミ板にM6ボルトを入れると最後まで締めることが出来ないことが判明。
取付金具と側板は6mmのキリでバカ穴とし、補強金具側だけタップを切りました。

実際にM6ステンレスボルトを入れて締めこんでみると柔らかいアルミが負けてネジ山が死んでしまった(汗)

仕方がないので補強金具裏にナットを嚙ませました。回り止めナットを入れたかったのですがボックスが邪魔だったのでとりあえず間に合わせのブチルゴムテープを貼り付けて仮止め状態です。

・・・ってな具合で思っていた通りに事が運んだことがなかなかありません。
準備しておいた部品、使わなかったりサイズが合わなかったりで結構無駄になったりしてパーツケースに貯まり続けます。
そのうち別な作業で使うことになるでしょう。

代替ルーフボックスの固定金具は当初2カ所で留めるつもりでしたが実際にボックスをキャリアに載せてみたら想定以上の大きさだったので急遽金具を追加したのが整備手帳のとおりです。


まあ、DIYはCut & Tryが基本です。
完成するまでに至る紆余曲折が「楽しい」と感じられる瞬間がDIYやってる理由だと思います。

これからまだまだやりたい事がありすぎてワクワクが止まりません。
来月からまた青森に出張ですがパーツケースや工具はとりあえず積めるだけ積んでいくつもりです。ただ来年夏ころまではかかりそうな予感なので冬タイヤをどうするか悩みどころ。交換しに帰ってくるのがベストなんだけど片道950kmの往復を土日でやるのは老体にはキツイのです。
Posted at 2022/06/05 22:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2020年03月02日 イイね!

空き缶利用

空き缶利用先日取り付けたのは油温計とブースト計。
油温計のホルダーはオートゲージのものですが、ブースト計は写真の左の真ん中に見えるものがそれです。
確か「つぶみ」の空き缶だったはず。
配線まとめ用の黒のビニルテープで絵柄を隠しています。
ロングボトルなのでブースト圧測定用のホースも電源ケーブルなどと一緒に隠してます。
ちょっとした廃材利用できれいに見せる小技です。
Posted at 2020/03/02 14:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2020年02月14日 イイね!

2月なのにこの暖かさは何?

こんにちは、Woo3!です。

ここ最近の気温の乱高下、なんなんですかね。
冬だってのに日中の気温が10℃以上になるなんて考えられません。

冬は寒いものと思っていましたから冬の屋外作業はやっていなかったのです。

暖かい部屋の中でのネタの下ごしらえがほぼ終わりました。
1.集中スイッチターミナル2
2.インタークーラースプレイ
3.リアレーザーライン
4.手元照明回路
5.コーナリングランプ
6.デジタル油温計取付け
等など。

しかし他にも色々気になるものが頭を出してきてついネットでポチっとやってしまった結果がこれです。

センタースピーカーと

ツイーターを付けてしまおう。
ダッシュボードの電圧計や温度計を移設しなければなりません。
直径10cmのスピーカーのカバーとしてちょっと大きめのカバーも準備しました

いやー、オーディオ関係はデッドニング程度でやめておこうと思っていたんですけどネットで色々調べていくと安価で安易な自作センタースピーカーとツイーターってやっている人多いし簡単そうだから魔が差したってことで。

私のDIYは暖かい土曜日の午前中しか作業ができません。完成はいつになるやら。

今朝作業始めたら問題発生。
オーディオはMMESなのでスピーカーへの配線は純正コネクタ接続。
テレビを○○中でも見られるキットが(法改正してるので伏せ字です)付いているので純正コネクタのオス・メス間にキットのケーブルが挟まっている。
予定ではギボシ端子に接続するはずだったけど

これがキットのコネクタ&配線です。5,6,13,14番にスピーカーを接続すれば良いのです。
作業を中断して電気配線図を紐解きスピーカーを接続する配線をチェックしました。
なんとかできそうですね。
Posted at 2020/02/14 09:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2018年12月17日 イイね!

寄る年波には・・・

寄る年波には・・・今年の春先から今までずっと、コルトの車いじりをしなくなりました。
DIYネタはたくさんあって電子回路を組んだりはしていましたが、出来上がってしまうと満足しちゃって実車に取付けまではしないのです。

身体が思うようにいかないのが原因。
健康診断では異常なし。就業可。

血液検査の結果も標準値内に収まっていますが、持病の「尿路結石(腎臓結石ともいいます)」が悪さをし始めると寝てても痛いし、椅子に座っていても、立っても歩いてもジワーっとした痛みが24時間続きます。

夏は熱中症にならないように早朝から昼まで作業しようと土日の朝は待機していますが、やる気にならない。だるい、倦怠感マシマシ。

やっぱり「年」なんですかね。体力的にも落ちてきてるのは日々感じます。

特に眼が弱っている感じがします。眼鏡をかけていても細かいところが見えないのが歯がゆい。

夏タイヤから冬タイヤへの交換なんてのは掃除を含めてもあっという間にやりましたが、車内の電子回路部品を取付けとなると、なんだか億劫になってしまって全然やる気になりません。

そろそろ車いじりは卒業なのかなあ。

でもコルトはいい車だと思います。
来年、車検だし少しずつノーマルに戻しながら次の車の事を模索し始める年末です。
Posted at 2018/12/17 11:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「禁断の音質向上化を始めようとしている自分がいる😨
オーディオに手を出すと諭吉さんが沢山飛んで行くのは過去の例からも明白なのに😖
左側ドアを損傷して交換してしまったのでデッドニングついでに前後のスピーカ取付とバッフルボードも付けてみようかな🤔」
何シテル?   03/08 19:05
一番の関心事が車 車いぢり・・・ちょこちょこ小ワザ紹介中  純正が一番いい! のはわかっていますが・・ だけどやっぱし・・DIYは楽しい。 最近...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

IPF 968 ドライビングランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:17:07
吸気レゾネーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 10:41:18
エアコンワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 07:22:43

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトくん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
高速でも山道でも真価を発揮する車です。車高はノーマルなのにフェリー乗船時では『低いですね ...
いすゞ アスカ いすゞ アスカ
就職して初めて自分の給料で買った車。1台目。NAVI5というオートマなのにマニュアルシフ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台目
ホンダ シビック 遅いシビックくん (ホンダ シビック)
3台目は新車と決めていたのと前の車(いすゞジェミニ)がECUの基板が逝っちゃったので急遽 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation