• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Woo3!のブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

日帰り旅行

日帰り旅行ホームセンターで貰った旅行の応募くじ?を出したらカミさんのが当たった。バスで行く瀬戸内日帰り旅行だ。

旅程は・・・修学旅行並にハードスケジュールだった。

米子道から中国道、山陽道、しまなみ海道へ。
一日中快晴で気持ち良かった。自分で運転しないから少しつまらないが。

途中、岡山県総社市で淡水真珠の珠屋という店に寄る。
海の真珠と違い水洗いができる。
社外に出していないので価格が安い(といっても桁がこちらの懐とは合わないが)

旦那と一緒に参加している人はあまりいないから、店員は大いに薦めてきて閉口する。

愛媛県に瀬戸大橋を渡り今治国際ホテルにて昼食、温泉もあり。
40年くらいの老舗ホテルらしいが大宴会場の照明器具にはホコリが堆積していたし、あまり人通りの無い裏口の観葉植物は蜘蛛の巣が張ってたり、国際ホテルとは聞いて呆れる。

次に大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)という観光名所へ。
参拝を終えると土産物屋がてぐすね引いて待ってます。
「店内全品5%オフですょ」女性店員が甲高い声で叫んでいた。
あまり買う気がしない。

次にしまなみ海道を少し戻り生口(いくち)島へ。
レモンのジェラート屋へ行く。
ここでも土産物屋で買い物。
小ぶりの焼き蠣殻を食べた。ウマー。

バスは50人乗りの一畑(いちばた)バス。
中井貴一主演のLailWaysで有名になった一畑電鉄の系列である。
座席の間隔が狭い。
岡山県内の一般道をしばらく走行。
西の屋、菊ケ峠店へ。
備前焼きの窯があり展示即売している。
買うつもりゼロだったので値札は見なかったが高そうな感じがした。
ここで会社へ土産物を一つ買う。

美作インターから高速道路に乗っかり、いくつものトンネルを潜り米子道蒜山高原SAにてトイレ休憩。

日ごろの疲れからか移動中はほとんど寝てたのが実情。
でもイビキはかきませんでした。

中高年のおばさんがメインの日帰り旅行でした。
バスの座席、もう少し広ければよかったんだけど、足の長い私には苦痛の旅だったなあ。

Posted at 2010/09/27 19:25:40 | コメント(0) | 気になる事・人・モノ | 日記
2010年09月15日 イイね!

ぞろ目ゾロゾロ

ぞろ目ゾロゾロ111888kmになりました。
111111kmを撮り損なったので「小さな抵抗」的リベンジか。

さて話は変わりますがやっと気温が秋らしくなって参りましたね。
朝夕は20℃前半です。
でも現場内は相変わらず暑くところによっては32℃くらいあって汗ダラダラです。
先週熱中症が二人出て対策が発表されました。

作業班の班員の内、一人でも「著しく暑い」と感じたら班長に報告。瀨
班長は監督に連絡して作業場所の雰囲気温度を計測機器で計測
「中作業(一般作業)」におけるWBGT指数(この作業では28℃)を下げる努力を施したら作業していいという事。
下げる努力とは?
水分補給 -1点
熱中飴を舐める -1点
1時間に一回10分程度の休憩を挟む -1点
など対策の数で減点して雰囲気温度の数字が28以下になったら作業をしてもよいという・・・誰が考えたんだろめんどくせぇ。
どうして作業効率を下げるやり方しか考えつかないのかね。
とっとと本設空調入れりゃ解決する話だろうよ。
まったくもう!
Posted at 2010/09/15 18:30:29 | コメント(0) | 気になる事・人・モノ | クルマ
2010年04月11日 イイね!

カルディナ帰還

修理が終わりました。

水漏れ箇所はルーフレールの後ろの雨樋?(黒いモール)が切れて浸水したらしく、コーキング処理で完了。
クラッチ交換。
しめて11.9諭吉円なり瀇

クラッチペダルを踏んだらキコキコ音がしていたのも直りました。
新車のようなクラッチの繋ぎにまだ慣れません瀨

後は車内の水分除去。
見積もりでは3諭吉円くらいかかるといわれたので自分でやることに。
フロアカーペットを全部はいで乾燥という手間と時間がかかる作業だからでしょう。
何はともあれ戻ってきて安心しました。
Posted at 2010/04/13 12:32:09 | コメント(0) | 気になる事・人・モノ | クルマ
2010年04月03日 イイね!

修理に

カルディナを修理に出しました。

クラッチが滑っているようなので点検のうえ交換を依頼。

ついでにいろいろと。

マフラーからのビビり音、冷感時アイドリングが不安定、雨漏り。

前のカルディナでも車内が水浸しになりましたが、あれはエバポレーターの排水穴が詰まったせいでした。
今度のは明らかに上から来てます。
雨が降ると決まって翌日は車内が結露して窓の内側は滴るくらいの水滴がつきました。
今回は後部座席の背もたれ下部から床カーペットにかけてびっしょり。
最初発見した時は3cmくらいの水溜まりが出来てじゃぶじゃぶ音がするくらい。焄

修理の間はレンタカーです。
Posted at 2010/04/05 23:28:38 | コメント(1) | 気になる事・人・モノ | クルマ
2010年02月18日 イイね!

大雪じゃ

大雪じゃ山陰地方は朝から大雪です。
道路はすでに圧雪状態で場所に因ってはワダチが出来ています。

こんなんでは今日は仕事にならんかも知れないなあ。

Posted at 2010/02/18 06:11:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる事・人・モノ | 日記

プロフィール

「引っ越し第二弾です。昨夜19:30東松山出発、0:30高岡市の倉庫到着。荷下ろししてとんぼ返り。今、横川SAで釜飯ゲットの為に休憩中。本物Ver.は引っ越し荷物が増えてしまうので、レンチンVer.で我慢。」
何シテル?   07/27 08:06
一番の関心事が車 車いぢり・・・ちょこちょこ小ワザ紹介中  純正が一番いい! のはわかっていますが・・ だけどやっぱし・・DIYは楽しい。 最近...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF 968 ドライビングランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:17:07
吸気レゾネーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 10:41:18
エアコンワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 07:22:43

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトくん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
車高はノーマルなのにフェリー乗船時では『低いですね』と言われる。 そろそろショックがヘタ ...
いすゞ アスカ いすゞ アスカ
就職して初めて自分の給料で買った車。1台目。NAVI5というオートマなのにマニュアルシフ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台目
ホンダ シビック 遅いシビックくん (ホンダ シビック)
3台目は新車と決めていたのと前の車(いすゞジェミニ)がECUの基板が逝っちゃったので急遽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation