• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Woo3!のブログ一覧

2008年11月22日 イイね!

119円/L(R),130円/L(H)

119円/L(R),130円/L(H)ビッグサイトにてリフォームの展示会を見てきました。
今のところ賃貸に住んでいるので縁遠い話ですが、ゆくゆくは中古の戸建住宅を買ってリフォームしたいと。

さてリフォーム関連についての記事は横に置いといて・・・

二ヶ月振りにガソリン入れました。
武石IC近くのENEOSのセルフでレギュラー¥119、ハイオク¥130。
クレジットカードでハイオク満タンにしたらリッター¥125でした。
ラッキー!
前回入れた時は150円台だったのにこの差はなんだ!
さあ今日はワゴフェスだ。
カミさんの洗濯が終わったら出発しましょう。
Posted at 2008/11/23 08:42:52 | コメント(1) | スポット | 日記
2008年07月20日 イイね!

日光霧降高原

日光霧降高原久しぶりに日光へ行きましたが中禅寺湖方面はなんとなく混んでいそうだったので、霧降高原へ向かったのですが・・・対向車線の下り道はチロリン村の辺りからふもとの信号機までずっと渋滞していました。

あぅぅ、帰りはこの渋滞がないことを祈る。

こんなに急な坂道だったっけ?こんなにカーブだらけだったっけ?
なんて思いながら無料になった道路を駆け上ります。

霧降高原のリフト乗り場のところで右折して第1駐車場へ。

何年も日光に来ているのにこのリフトに乗るのは初めてです。

駐車場は空いてきたようでガラガラ。
降りてみて気が付いたのが天候。曇り空です。
山の天気は変わり易い。

リフト乗り場に着いて料金を見てビツクリ!

往復2000円ですと!
カミサン曰く「え?二人で?」

いいえ、お一人様往復2000円(山頂まで)です。

まさに霧降り高原、この霧の中を山頂まで3本のリフトを乗り継いでいって果たして何が見えるのか!?

ここまで来て引き返すのも嫌なので大枚はたいて乗りましたよ。
それにしても高すぎ!

ニッコウキスゲが目的だったのですが・・・他にも色々見れました。
花の名前なぞほとんど知らないけど綺麗だったのでまあヨシとしましょう。
でも二度と来ないかも。

このまま帰るのは癪だったので霧降の滝を見に行くことにして下山。
山のレストランというおしゃれなレストランがあるのは知っていましたが入るのは初めて。
以前、これの手前にある無料駐車場をオフ会集合場所として使いました。
すごい土砂降りの日で大笹牧場でも雨にたたられひどいオフ会だったのを思い出します。(チームカルディナのオフ)

このレストランで遅い昼食を取ろうと入ったら15分くらい待たされて席に着く。
窓際の景色がいい?席に座ったけど見えるのは新緑の木ばかり。

チキングリーンカレーを食べたんですが、これがすっげえ美味い!
オカワリしたいくらい!
デザートは洋ナシのタルトとブレンドコーヒー。
でも料金は美味しさに比例するのでしょうか、結構高め。
今度来るときはスポンサーを一緒に連れて来ようねと思いました。

せっかくここまで来たのだから滝を見ないで帰るのはもったいないと、満腹のお腹をさすりながら約300mの石畳を歩きます。

新緑の中の滝は素晴らしい景色でしたが、やはりお勧めは秋、紅葉の時期でしょう。

帰路はまったくと言っていいほどスカスカでしたが、少し回り道をして大沢ICから日光自動車道に乗り、東北道へ乗り継ぎ。
でも帰り道もスイスイで特に渋滞という渋滞にも合わずに帰ることができました。
Posted at 2008/07/21 10:57:15 | コメント(0) | スポット | 旅行/地域
2008年05月03日 イイね!

花見といえば

花見といえば今日、千葉に帰るんですが函館は快晴で車に乗っていると暑いくらい。
カミさんの実家近くの函館公園は桜が満開でした。花見客がお弁当広げてバーベキューも。
北海道の花見といえば、ジンギスカン。
北海道出身者ですが軽いカルチャーショックを感じました。
Posted at 2008/05/03 13:43:40 | コメント(0) | スポット | 日記
2008年04月12日 イイね!

成田山太鼓祭

成田山太鼓祭に行ってきた。
もう20回目だとか。
三年も成田空港で働いているのに知らなかった。
和太鼓のグループが演奏する。太鼓ばかりではなく笛や鐘、銅鑼なども登場。
老若男女年齢を問わず参加している。
壮大な千願華太鼓は午前中にやったようで、昼過ぎから見に行った私たちは八千代高校 鼓組(こぐみ)の演奏に感激した。

夕方5時から本殿前の境内で4組のグループによる演奏があるという。
どうせ立ち見だし疲れるから見ないで帰ろうとしたらカミさんが見たいというので駅からまたぞろ参道を戻って本殿前へ。
階段を上がると既に満席状態。
折りたたみ椅子はあるが整理券が必要らしい。無い人は張り巡らされたロープの外で立ち見。
私は背が高いので人の頭越しに見る事ができるが、頭ひとつ背が低いカミさんは前の人の頭と頭の間から見るしかない。

本殿前の特設ステージに直径2メートル以上はありそうな大きな太鼓が設置された。太鼓には富士山と書かれていて台の一番下から太鼓のてっぺんまでの高さが富士山の高さの千分の一だという。富岳太鼓というグループ。
特設ステージの上で叩く太鼓の音が期待されたがマイクロホンが設置されていたのであれは生の音ではないかもしれない。
パフォーマンスは凄かったが音はイマイチ。
むしろ小さいグループの演奏を間近で見たほうがよかった。

クライマックスを迎える前に帰路に着く。

参道の坂道を登るとろうそくの綺麗な明かりが店先に並べられていて一味違う夜景を楽しみながら歩くことが出来た。
本日最大の収穫だ。
また来年も見たい。
Posted at 2008/04/13 09:08:18 | コメント(0) | スポット | 日記
2008年02月15日 イイね!

なかなか綺麗でした

今日は成田空港内の工事がほぼ完了したので完成箇所を見に行くことになりました。
第1および第2旅客ターミナルビルの制限区域(出国審査後のエリア)のリニューアル部分。

主に照明器具を見て歩くわけで建築の意匠なんかは特に気にせずターミナルの端から端まで延々と歩いて行くのです。
おそらく3キロくらい歩いたと思われ、終盤は腰にくるほど。

ああ、今晩か明日は乳酸がどっとたまって筋肉痛に変換されるのだろうなあ、なんて思いながら自分の設計範囲を確認していったのでした。

図面で見ると照明器具の形はわかっても光り具合とか色まではわからないので天井ばかり見上げて歩きます。
私の仕事は照度計算とかはやらないので台数だけカウントするのです。
当然足元がおろそかになるので時々つまづいたり、壁にぶつかりそうになったりします。

そんな中、喫煙所で面白いものを誰かが発見。
何、コレ。

車のシガレットライターが三つ刺さったもの。

制限区域内~飛行機の中~ではライターの持込が制限されているとのこと。
私は海外行ったことないからわかりませんでした。

うちのカルのシガープラグには小さな照明器具が刺さっています。
ライターは運転席側のドアポケットに2個入れてあり吸うときはもっぱらそれを使います。
もともと灰皿にしてもシガープラグにしても、運転中に操作することは考慮されていない造りになっているのでしょう。
非常に使いにくい構造と配置にいつも不満に感じます。
少しはユーザーの身にもなれよって。

さて、ターミナル内にはAKIHABARAなるお店群があります。
日本製電化製品だけじゃなくガンプラとかお菓子とか種々雑多なものがひしめき合っているので
AKIHABARAと命名されたとか。

ガンプラは遠目で見ただけですが、横文字がたくさん書いてあったからもしかしたら海外向け仕様かもしれません。

TAX FREEのお店ではタバコが5%オフやってました。
(タバコ税っていくらなんだっけ)

第1ターミナルビルの中央ビル新館には四角い背もたれのない椅子が置かれたコンセプトスペースという空間があり、自由に寝そべって休むことが出来ます。
仮眠を取るなら有料ですがリフレッシュルームというシャワー付きの個室もあり、搭乗まで時間が余っているときに使えるようです。(料金はNAAホームページ参照)

「補足」
第1ターミナルビルにある免税店はNARITA NAKAMISE(なりたなかみせ)
第2ターミナルビルにある免税店は5番街(ごばんがい)
Posted at 2008/02/15 16:42:28 | コメント(1) | スポット | 日記

プロフィール

「@Woo3! あ、こういうのはキリ番とは言わないのか?ゾロ目?ゾロゾロ」
何シテル?   09/04 06:13
一番の関心事が車 車いぢり・・・ちょこちょこ小ワザ紹介中  純正が一番いい! のはわかっていますが・・ だけどやっぱし・・DIYは楽しい。 最近...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

IPF 968 ドライビングランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:17:07
吸気レゾネーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 10:41:18
エアコンワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 07:22:43

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトくん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
車高はノーマルなのにフェリー乗船時では『低いですね』と言われる。 そろそろショックがヘタ ...
いすゞ アスカ いすゞ アスカ
就職して初めて自分の給料で買った車。1台目。NAVI5というオートマなのにマニュアルシフ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台目
ホンダ シビック 遅いシビックくん (ホンダ シビック)
3台目は新車と決めていたのと前の車(いすゞジェミニ)がECUの基板が逝っちゃったので急遽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation