• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Woo3!のブログ一覧

2006年07月09日 イイね!

どこが変わった?

どこが変わった?雨が降りそうな天気でしたが、WAXかけに行ってきました。
買ってから細かい部分をじっくり眺める事が出来なかったので、洗車するとよくわかります。前オーナーさんは綺麗に乗っていたようですが、バンパーにはタッチアップの跡がちょこちょこあったり、経年劣化の跡が累々と・・・。

ドレスアップはあまり進んでいませんが、ほんの少し変化もあったりして。さあ、どこが変わったのでしょう?
Posted at 2006/07/09 17:02:39 | コメント(1) | 日記
2006年07月07日 イイね!

名前の由来

自分のブログの調子が悪いのでこっちに書く。

テポドンとかノドンとか“ドン”が付く名前が多いのは何か意味があるのだろう。ニュースでもワイドショーでも名前の由来とかについては一切触れていない。どうでもいいことなのだろうけど、ちょっと気になる。

ラドンって怪獣の名前があったけど、あれはラドン鉱石辺りから付けられたのだろうか。怪獣といえば恐竜。やっぱり“ドン”が付く名前が多い。

「イグアノドン」や「ヒプシロフォドン」などの「ドン」は、ギリシャ語で「歯」という意味の単語から来ています。イグアノドンは、「イグアナの歯」、ヒプシロフォドンは「高い稜(りょう)のある歯」という意味です。ちなみに、「なんとかゴン」という名前は、怪獣に時々使われますが、「ゴン」に学問的な意味はありません。怪獣とちがって、恐竜の名前は学名といって、国際的な取り決めの下、一定の規則に従って使われているのです。

「国際動物命名規約」と呼ばれるその規則は、名前に関するいろいろなことを決めています。・・・「イグアノドン・ベルニサルテンシス」という種の場合、「イグアノドン」は属名、「ベルニサルテンシス」が種小名で、2つ合わせた「イグアノドン・ベルニサルテンシス」が種名となります。イグアノドン・ベルニサルテンシスは、ベルギーのベルニサル炭坑から多数の個体が見つかったもので、種小名はその炭坑のあった場所の名前からとられました。ベルニサル炭坑なのに、なぜ「ベルニサルテンシス」となっているかというと、「エンシス(ensis)」という「場所」をあらわす言葉が、「ベルニサル(Bernissart)」のうしろにくっついているからなのです。そういうわけで、「イグアノドン・ベルニサルテンシス」という種名は、「ベルニサルという場所のイグアナの歯」というような意味になります。
(福井県立恐竜博物館のHPから引用)

このように学名などから付けられる名前があるように、ミサイルの名前も何か理由があるはずだ。例えば過去の英雄の名前だとか・・・。
調べてみよう。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ノドンは
1.朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)咸鏡北道の日本海沿いの町。
「ノドン」は韓国においての発音であり北朝鮮では「ロドン」と発音される。
テポドン
大浦洞 - 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の地名。

地名だったのか。ふーん。そーなんだぁ。へぇ。
Posted at 2006/07/07 14:10:54 | コメント(0) | 日記
2006年07月05日 イイね!

カーテシランプの新設

カーテシランプ=一般的にドアを開いたら点灯する足もと灯、及び車内灯を指す。
あろうことか215にはカーテシランプが付いていない。というか設定すらないらしい。19系には便利機能がたくさんあったのに、ただ速いだけの車では困る。

そこでヤフオクを検索したら、カーテシランプだけでも結構たくさんヒットした。
あとからでも着けられるみたい。(^^)

LEDの設定まである。確かにLEDは明るいし、色も何種類かあるようだ。輸入車仕様で赤というのもあったが視認性から考えて白でいい。

ドアの下部に穴を明けて純正タイプのカーテシを埋め込むか、ただLEDの固まりを埋め込んでもいいと思う。ちょうどドアポケットの照明を考えていたところなので一石二鳥だ。

しかしどこからプラスの配線を持ってくればいいのだ。ドアが開いたら点灯させなければならないから、ドアから一度ヒンジ部分を通ってボディ側へ配線一本ださなきゃならん。あれは結構面倒な作業だ。夏真っ盛りにやる作業じゃない。OFCケーブルをドアに引き込んだときの辛さといったら、二度とやりたくない作業のひとつに数えられるのに。

また、あれをやるのか。ううむ・・・。

要は本数の問題ではないのだ。
Aピラー、Bピラーの下部、ドアヒンジ部分にあるゴムのケーブルカバーは細くてなかなか通し難いのだ。1箇所通すのに1時間以上格闘したことがある。いっそのことカバーを通さないで配線するか。いいや、それは私のDIY美学に反する行為だ。

他にやらなければならない作業が山積しているのでカーテシについては先送りになるだろうが、材料だけでも準備しておかなければ!

Posted at 2006/07/05 17:11:12 | コメント(4) | クルマ
2006年07月02日 イイね!

八丁味噌カレーと宇宙味

八丁味噌カレーと宇宙味マサネコさんつながりのブログを見て、つい買っちゃいました。
値段は1パック400円。送料など入れると・・・結構かかったけど、まあまあ美味しかったのでヨシとする。

カミさん曰く「コクがあっていいかも」
ヨシ!オケーだ!!

味噌とカレーのコラボっていいのかもしれません。

ネタは違いますが、今日夕方近くのイトーヨーカドーの食品売り場でこんなのを発見。パッケージに釣られて買ってしまった。

宇宙味?
どんな味だ???

飲んでみたらグレープジュースのような感じ。
加糖ブドウ糖液そのものだからしょうがないか。

最初、炭酸が強い飲み物かと思っていたけど拍子抜け。
割と普通でした。
Posted at 2006/07/02 22:24:22 | コメント(1) | 日記
2006年07月01日 イイね!

今日から・・・

今日から・・・タバコが値上げされます。
私の愛飲するのはキャスターワン(100’s)。
これは290円に。

増税のやり方は汚い。
値上げするなら一気に500円とか1000円とかすりゃあいいのに、ちびちび上げられてもすぐにはやめられない。(そこが付け目なんだろうけど)
うちではカミさんが「今日から禁煙だよね」などと息巻いておりますが、私は平気な顔をしてすぱすぱやってます。

本数は、ひところより少なくなりました。
以前は1日1.5箱ペース(少ない方・・・でしょ)だったのが最近は0.8箱/日程度まで落ちてきた。おかげさまで体重も減り、80kgを切るくらいまで。よく言われるのはタバコをやめると太るということ。食事が美味しくなって食べる量が増えるから?かどうかは知らないけど。

今日は朝から机周辺の整理。
しながら、掘り出し物をヤフオクに出品しまくりです。
kuro_usagi40の出品一覧を見ると・・・スピーカーだらけ。
195に付けていたカロッツェリアのサブウーハーも出しました。良かったら見てみてね!
Posted at 2006/07/01 21:11:16 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「引っ越し第二弾です。昨夜19:30東松山出発、0:30高岡市の倉庫到着。荷下ろししてとんぼ返り。今、横川SAで釜飯ゲットの為に休憩中。本物Ver.は引っ越し荷物が増えてしまうので、レンチンVer.で我慢。」
何シテル?   07/27 08:06
一番の関心事が車 車いぢり・・・ちょこちょこ小ワザ紹介中  純正が一番いい! のはわかっていますが・・ だけどやっぱし・・DIYは楽しい。 最近...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

       1
234 56 78
910111213 1415
16171819 202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

IPF 968 ドライビングランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:17:07
吸気レゾネーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 10:41:18
エアコンワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 07:22:43

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトくん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
車高はノーマルなのにフェリー乗船時では『低いですね』と言われる。 そろそろショックがヘタ ...
いすゞ アスカ いすゞ アスカ
就職して初めて自分の給料で買った車。1台目。NAVI5というオートマなのにマニュアルシフ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台目
ホンダ シビック 遅いシビックくん (ホンダ シビック)
3台目は新車と決めていたのと前の車(いすゞジェミニ)がECUの基板が逝っちゃったので急遽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation