• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Woo3!のブログ一覧

2007年10月08日 イイね!

バックカメラ取り付け完了

バックカメラ取り付け完了念願のバックカメラを取り付けました。
場所は散々迷った挙句になんとリアスポに埋め込み

ワイヤレスカメラはテスト中に電源の極性を間違えてあえなくご臨終になられたので意気消沈していましたが、ヤフオクで1円スタートの商品を発見、1100円で落札。
暗視機能付、防水仕様です。これで夜間のバックも安心。

取り付けは整備手帳参照ください。
ちょっと手を抜いたので見た目は格好悪いですが近づいてみなければ判りません。
Posted at 2007/10/08 10:32:03 | コメント(2) | DIY | クルマ
2007年10月04日 イイね!

心スポ巡り

心霊スポット巡り

まだ独身の頃、友人Kと深夜のドライブで行くところといえば・・・。
心霊スポット。
遊ぶ金などほとんどなかったので取りあえず車で出掛ける。
昼間はどこへ行っても渋滞だし夏の東京は暑いので深夜の徘徊となるわけだ。
コンビニで飲み物だけ買う。
そのころはディーゼル車に乗っていたので燃料費は大した金額ではなかった。
リッター70円くらいだったかなあ。

当時まだ外環自動車道がなかったので常磐自動車道と首都高速がメインの移動経路だった。
会社が終わり寮に帰ったらまずメシを食い、予め調べておいた心スポを目指して移動を開始する。

霊感が強いわけでも何か見えたりする力があるわけではない。
「心霊スポット」として紹介された場所に行って見るだけ(暇つぶし)。
今思えばもっと有効な時間の使い方をしていればと思う。

心スポへ行って何が怖いって?
その場の雰囲気とか?

いやいや実際は他の心スポ巡り(たいてい3人くらい、時々カップル)に出会ったり、(都会で走ると迷惑になることを認識しているのかいないのかわからないが)田舎の暴走族であったり、とにかく人間に出会うことが一番怖いのだ。

幽霊は見えないし、何もしてこないから(されるのは見える人)平気だが人間ほど怖い物はない。
何かをされたことは一度も無いけど、深夜徘徊すると思わぬ事件に巻き込まれたり事故ったりするというニュースが増えてきて、実家の家人から「心配だ、危ないからやめろ」と言うコメントがあってから行くのをやめた。

せっかくだから今までに回った心スポの有名所を上げておこう。

1.越生にある世界無名戦士の墓
昼と夜では雰囲気が全く異なる。
お弁当持って坂道の途中にある芝生でピクニックしている人を見た。
昼間でなければ幽霊かと見間違いそうだった。
上まで車で行けるらしいが道路がいまいち分からなかったので徒歩にて上まで行った。
さすがに深夜に歩くのは怖かったが、何もなかったので雰囲気だけ味わって帰ってきた。夜景が綺麗。
「見える」「感じる」人にとっては行きたくない場所の一つらしいが。

2.神流湖・赤い橋(琴平橋)
2、3回行ったことがあるが写真を撮ってもそれらしい顔や影は写らなかった。
やはり霊感のない人が撮っても写らないのだろうか。それとも気が付かないだけか。
車で渡ることも出来るのだが行った先がさらに狭く側溝や路肩にタイヤを落とすかもしれないので渡らなかった。
「何か見える」より、事故って脱出出来ないことのほうが超怖い!

3.正丸峠
首無しライダーが出るという話しで有名なところだ。
福岡県の犬鳴峠も同様にそれを見たという話が有名だ。
何回か通ったこともあるが走りにくい道路で正直通りたい道路ではなかった。

4.宮ケ瀬ダムにかかる橋 虹の大橋
自殺の名所、橋の欄干から上に背の高いフェンスが張られており真下を覗き込んで見ることは不可能。
カメラをフェンスの隙間から外へ出して撮影することは出来たが深夜に行くと明かりがないので「何か」が写っても分からない。
オーブらしき光が数個写ったが埃にフラッシュ光が反射したくらいだろうと思う。
真っ黒になった写真に何か写っているとしても私にはわからない。
きっと画像処理をすればわかるんだろうけどさ。

5.日光・華厳の滝
有名過ぎて心スポとして見に行ったことはない。
私にとっては観光名所でしかない。
昔から滝(水場)に幽霊は付きものだ。
幽霊、居て当たり前。

6.小坪トンネル 逗子といえばこれしかないでしょう。
でも何度通っても何も起きないし(いつでも何かあったら怖いけど)トンネルの数が多くてどれが問題のトンネルなのか定かではないのだ。

7.花魁淵
唯一、友人Kが車から降りてこなかったスポットだ。
ひょっとしたらKには何か感じていたのだろうか。
ただ単に具合悪かったわけではあるまい。
ネットで調べると慰霊碑の場所に花魁が身を落とされたわけではないらしい。
慰霊碑は木製の角柱で道路脇にひっそりと佇んでいる。
ガードレールの先に川まで降りることが出来る小道が付いている。
一通り散策してみたが特に変わった雰囲気はない。

8.八王子城跡
国道20号線を神奈川方面へ行く途中、大垂水峠の手前にある城跡で、復元工事によって橋や道路が整備されている。
真下を高速道路のトンネルが抜けている。
トンネルの名前は八王子城跡トンネル。やばくないかこの名前。
実際、工事中に何人もの死人が出ているらしいし。
目撃談では鎧武者が襲ってきたとか、御主殿の滝ではすすり泣く女性の声を聞いたとかがある。
行ったときはまだ整備中だったので全部を回ることは出来なかった。
駐車スペースがないのがネック。
近隣の住宅に迷惑を掛けてないように車での深夜の訪問は避けた方が良い。
私語も慎むべき。閑静な住宅街で人の声ほど響くものはない。

ついでに埼玉県内の某滝での事。
滝をバックに写真を撮ったら人の形が写ってしまったことがあった。
それだけなら偶然と言える程度の影だが、友人Hに憑いてきてしまった事がある。
Hの妻の携帯電話が繋がらなくなってしまった。
Hが持つと繋がる。Hの妻が持つとやはり繋がらない。
Hの妻は霊感があるらしく、憑いてきてしまったものの気配が分かるようだ。
散々怒られたらしい。
とにかくは自己流の御祓いで事なきを得たらしいがそれ以来友人Hとは心スポ巡りをしていない。
彼は「連れて来ちゃう」体質らしいから。

なんで季節はずれの時期にこんなことを思いついたのだろう?
Posted at 2007/10/04 14:23:15 | コメント(0) | スポット | 日記

プロフィール

「@Woo3! あ、こういうのはキリ番とは言わないのか?ゾロ目?ゾロゾロ」
何シテル?   09/04 06:13
一番の関心事が車 車いぢり・・・ちょこちょこ小ワザ紹介中  純正が一番いい! のはわかっていますが・・ だけどやっぱし・・DIYは楽しい。 最近...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123 456
7 8910111213
1415 16171819 20
2122 2324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 22:05:49
IPF 968 ドライビングランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:17:07
吸気レゾネーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 10:41:18

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトくん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
車高はノーマルなのにフェリー乗船時では『低いですね』と言われる。 そろそろショックがヘタ ...
いすゞ アスカ いすゞ アスカ
就職して初めて自分の給料で買った車。1台目。NAVI5というオートマなのにマニュアルシフ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台目
ホンダ シビック 遅いシビックくん (ホンダ シビック)
3台目は新車と決めていたのと前の車(いすゞジェミニ)がECUの基板が逝っちゃったので急遽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation