• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Woo3!のブログ一覧

2022年11月26日 イイね!

ソロキャンプまたしても雨

こんにちは、うー!です。
今朝は平内町の椿山キャンプ場に行ってテント泊を試みましたが強風で一度張ったテントをそそくさと撤収。



せっかく昨日仕入れた殻付き牡蠣とホタテを無駄にしたくなかったので別のキャンプ場に行くことにしました。

六戸町館野公園キャンプ場に行こうとしたけど炊事場はサイト内の小さな川の橋を渡り結構歩かないとならないので却下。
先般大雨の中、タープとテントを張った芦野公園オートキャンプ場なら駐車スペースからすぐの所に炊事場があったので、津軽半島まで足を伸ばしました。

道中雨が降り始めキャンプ場に着く頃には文字通り土砂降り。写真では分かりにくいですが叩きつけるような雨と雷が数回。


テントは張らず炊事場に荷物を運び、まずは火起こしからの殻付きホタテ!


少し焼き過ぎて耳が炭化してしまった😅
次に殻付き牡蠣!


うーむ、小さい。味はそれなりだけど中身が小ぶりでした。
本日のご飯はコレ

そしていつもの忘れ物!!
スプーンが一本も無い!!
仕方がないので皿には盛らずサトウのごはんにカレーをぶち撒けて箸で食べました😅
日本人なら箸使えよな!

次に肉です。


割引マークの付いたオーストラリア産牛肉。焼き網にアルミホイルを巻いてオリーブオイルを塗り塗りしてから炭火の上でジワーっと焼きました。
ミディアムレアにステーキ宮のタレをつけて(゚д゚)ウマー
お次は定番のししゃも




アルミホイルを皿の形になじませてからオリーブオイルを塗り塗りして、ししゃもを載せたら上からステンレスの皿をかぶせて蒸し焼き。
かなり腹が膨れてきたのでししゃもはお持ち帰り。
今日は泊まるつもりだったけどこの雨だし日帰りとします。

なので準備した食材はすべて調理します!
鍋です!
具材はこんなのです


カット野菜鍋用と豚こま肉、豆腐

しいたけと餅入り巾着
これらを全部鍋にぶち込んで煮る〜出来上がり〜(゚д゚)ウマー


他にもあったのですがもう満腹!なので残った鍋の具材は密閉できるタッパに入れてお持ち帰り。
さて、ここは予約不要、早いもの勝ちの駐車スペース付きテントサイトなのですが冬期は閉鎖だそうです。残念!


となると次回は六戸町館野公園キャンプ場しかないなあ。
他は予約必要だったりテント一張いくら、タープ一張いくら、日帰りなら無料等料金が決まっているキャンプ場ばかりで気軽に行ける場所が少ない。
車中泊はかなり難易度が高いので出来るなら地面に断熱シート敷いてテント張ってシュラフにくるまって寝たい。
今の装備なら真冬でも行けそうだから雪中キャンプもやってみたい。
Posted at 2022/11/26 18:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月13日 イイね!

朝食は簡易に

おはようございます、うー!です。


美しい朝焼けを見ながら寝床の片付けをし、朝食の準備。

車から這い出すと生暖かい風がっ!
外気温12℃!
なんでこんなにあったかいんだ?


シュラフとフリースのブランケットを松の木間にスタッキングベルトを渡して掛けて干します。


メニューは牛丼と金芽米、昨夜の焼き鳥の残り、焼き芋、コーンビーフとオイルサーディン、みかん、お茶。
昼から雨の予報なので午前中に撤収します。



松の木から落ちた松ぼっくりは油分を多く含むので燃料として最適。昨夜、周辺の松ぼっくりを拾って歩き残った熾火にこれを大量投入。


熾火の赤い色に癒やされました。
細い薪が無い時にはマッチ一本で火が着くので松ぼっくりは良い燃料になります。市販の着火剤より火持ちは良くないですが。燃えカスもほとんど残らないのが良い。

さて、コーンビーフとは?


これを燻製すると更に旨味が増すらしいので来春に挑戦してみます。

焼き芋は冷たいままでも美味しい。手づかみで皮ごと食べられるので現地調理もいいけど、最近はスーパーで調達出来るから便利です。
一通り食べたので撤収作業に入ります。外気温21℃!


またお会いしましたね、さっきカメムシさんもいましたよ。
下田まで来たところでフロントウィンドの内側をお散歩中のテントウムシを発見。
長旅お疲れ様です。百石下田に到着です、お足元にお気をつけてお降りください。
ポイっ!
Posted at 2022/11/13 08:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月12日 イイね!

車中泊用ベッド改良

今までのベッドはシフトレバー上に枠が無かったせいで寝ると傾いていました。😱

今日は枠を作り直して水平器を当ててちゃんとした枠にしたのですが、天井から枠までの高さが前より狭くなってしまい、乗り込む姿勢がキツくなりました🤔



まず、靴を脱いで車内の靴置き場に置きます。👟

次に背の低い折りたたみ椅子を台にして頭から車内にフェードイン!(古)
全身が入ったら向きを変えます。
変えながらシュラフに足を突っ込んで姿勢を整えつつ開いたままのドアに手を伸ばし閉めます。😨
シュラフのジッパーを閉めます。👈
この時ジャンパー来てると着膨れしてなかなかジッパーが閉まりません(デブなので仕方がない)😅
しかし水平化したはずなのに何故か足元が下がっています。😒
これは枠の上に敷いたウレタンマットやスノコ板の段差が招いた誤算🙄
ウレタンマットの幅が枠より狭い事が当てがってから判明。
焚き木候補のスノコ板が復活して急遽元の鞘に。
頭は新調した折りたたみ椅子を丸めて筒状にしたものを枕にしていますがそれでも低い。仰向けに寝ると腰が高く頭と足が低い姿勢に。



横になっても結構辛い。😭
さらなる改良が必要🥹🙀
Posted at 2022/11/12 21:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月12日 イイね!

今年最後のソロキャンプす

こんばんは、うー!です。

何してる?にも書きましたが今年最後のソロキャンプやってます。
青森県東津軽郡平内町の椿山キャンプ場で車中泊です。



テントもタープも今日は張りません。
キャンプ場には昼は8組くらいのキャンパーが居ましたが、暗くなるともう半分程度です。
本日は焼き牡蠣、ホタテ、ソーセージ、ししゃも、スープカレー、焼き鳥盛り沢山のメニュー。


昼頃、ほたて広場という食事も出来るホタテ専門店で殻付きホタテを買うつもりでしたが、不漁のため数が少なかったらしく完売でした。
仕方がないので冷凍のベビーホタテを購入。
牡蠣は地元のスーパーで生食用のパックを。




炭火で焼くもの、キムチチゲ鍋にと半分ずつ。
体が暖まります。




焚き火台のリフレクター板を購入したのでさっそく立てて見ました。


熱が反射されるので少しの焚き火でも暖かいです。
まだ夜7時頃ですがそよ風が冷たくなってきました。
そろそろ片付けて寝る支度をします。


Posted at 2022/11/12 18:56:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月07日 イイね!

ソロキャンプ秋編

こんにちは、うー!です。
先週末は職場の事情で4連休になりソロキャンプ2回実施。
3日〜4日
津軽半島の芦野公園オートキャンプ場に夕方チェックイン。



雨天、外気温7℃。



久しぶりのテント泊だというのにシュラフを忘れる😰
タープとテントを張った後に気付いたので、雨の中片付けるのも嫌なのでそのまま続行。
タープに溜まった雨水が決壊して火床を直撃!


これ、蓋を開けて食べようと準備してたのに〜。
晩ごはんの半分を失う。

めげずに続行!
タープの角度を変えて張り直し。雨水が後ろに逃げるようにしました。
燻製も作ってタッパに収納。
手持ちのブランケットやら冬用のジャンパーやら掛けてテントで就寝。

午前1時、寒くて飛び起き車に避難。
濡れたGパンやらジャンパーを暖房で乾かして仮眠。

5日〜6日
六戸町の館野公園キャンプ場
夕方チェックイン。
既に十数組のキャンパーが食事も終わって寛いでいるところ。


タープなし、テントのみ張る。外気温3℃。
一昨日の燻製をツマミにウイスキーお湯割り。



持参のシュラフは耐寒温度7℃までだが、シュラフカバーとブランケットを掛けて就寝。



今回は爆睡出来ました。


朝はテント内で手抜き朝食。
レトルトカレーとご飯をストーブで温めて(゚д゚)ウマー。
やはり車中泊出来るようにしておかなければ安心できない。
次回はベッドの強化を図ります。
Posted at 2022/11/07 07:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「引っ越し第二弾です。昨夜19:30東松山出発、0:30高岡市の倉庫到着。荷下ろししてとんぼ返り。今、横川SAで釜飯ゲットの為に休憩中。本物Ver.は引っ越し荷物が増えてしまうので、レンチンVer.で我慢。」
何シテル?   07/27 08:06
一番の関心事が車 車いぢり・・・ちょこちょこ小ワザ紹介中  純正が一番いい! のはわかっていますが・・ だけどやっぱし・・DIYは楽しい。 最近...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF 968 ドライビングランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:17:07
吸気レゾネーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 10:41:18
エアコンワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 07:22:43

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトくん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
車高はノーマルなのにフェリー乗船時では『低いですね』と言われる。 そろそろショックがヘタ ...
いすゞ アスカ いすゞ アスカ
就職して初めて自分の給料で買った車。1台目。NAVI5というオートマなのにマニュアルシフ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台目
ホンダ シビック 遅いシビックくん (ホンダ シビック)
3台目は新車と決めていたのと前の車(いすゞジェミニ)がECUの基板が逝っちゃったので急遽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation