• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Woo3!のブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

ホタテラーメン

ホタテラーメンオイル交換の後、昼飯を食べに通勤途中にある六旬館へ。



旬食というフードコートで口コミが良かったホタテラーメンをチョイス。


ホタテが3つ載って900円。
高くね?
以前青森市のねぷた展示館ワ・ラッセ内の軽食コーナーで食べたラーメンは、ホタテが食べても食べても麺の間から出てくる出てくる!なんてのがありました。
帆立バター塩中華です。

こっちのほうがコスパ良かったような気がします。
900円は高い!
Posted at 2022/10/23 13:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月15日 イイね!

一泊のつもりだったけど・・・

こんにちは、うー!です。
本日はソロキャンプ&DIYです。
さて、いつものキャンプ場に9時頃到着。
広いテントサイトには先客が一台のみ。
いつもと違う場所を見て回り比較的広くてカメムシ様が居ない場所を探して車を移動。
気温は18℃前後、晴天、微風なのでタープは張らずグラウンドシートのみ。
本日のメインは『燻製』です。


ホームセンターで初心者向けの燻製キットを購入。
ネタは以下の通り
1.絹ごし豆腐
2.ササミ
3.ポテトチップス
4.チータラ
5.カニカマ
6.ソーセージ
7.生ちくわ
8.茹で卵
豆腐は昨夜近所のスーパーで買ってきて下ごしらえ。

これで水切りしてみた。
ササミとカニカマも同様にこれで包んで現地まで。
開いてみたらシートが張り付いて剥がすのに苦労しました。浸透圧の原理で水分を袋に吸い取る仕掛けのようです。
さて、燻製キットを組み立ててスモークチップを箱の底に敷いたアルミの皿に載せます。
予め起こしておいた炭火のかけらをチップの上や皿に載せます。
金網を箱の上部にセットしてネタを並べます。
スモークチップから煙が出てきたら蓋を閉じます。
燻製用温度計を箱に差し込んで「熱燻」の温度まで待ちます。初めてなので勝手が分からずとにかく80℃まで上げる為に時々箱の下にある蓋を開いて炭火を投入。
1時間半程で煙が出なくなったので開けてみたのがこれです。


豆腐から出た水分が滴り落ちて火が消えたっぽい。
味は・・・
カニカマ・・・あんまり変わらない、普通にカニカマだ
ポテトチップス・・・香ばしい香りはするものの変わらない
チータラ・・・燻しすぎた感がある。よく噛まないと喉を通らないが、噛むごとに鱈の味が口一杯に広がるのでアリですな。酒のツマミにはいいかも。
ソーセージ・・・あまり変わらず
ササミ・・・水分飛び過ぎてパサパサ🙀
問題の豆腐は表面は茶色くスモークされていて見た目はグッド👍
味は🤔うーん な感じ。
一晩時間を置くと更に良くなるらしいので期待してます。
生チクワは金網のスペースの都合で却下。
茹で卵と思って蓋を開けたら温泉卵だった😰ので金網に載せられず今夜のオカズに。






次回は時短でやってみます。
箱は底が燃えてしまったので廃棄。
さて、DIYですが今日はコルトくんを購入した直後にやっていたテールランプ4灯化。


T20用ソケット(ダブル)の首下をニッパでカット。


純正のカプラはオムスビ型なので合わない所は切落しました。


純正ストップランプ裏側です
カプラの首下5cm位で切落しギボシ端子を端末しておきます。


赤黒黃の配線を端末して赤をスモールに、黃をストップランプに接続。黒はアースです。


スモール点灯



ストップランプ点灯

昼間だとわかりにくいですね


これでテールランプ4灯化完了
次にヘッドライトのバルブを交換しようと片付けを始めたらパーツボックスを誤ってひっくり返してしまいました。
😱😱😱😱😱😱😱
いつかやるだろうとは思っていたけどこのタイミングかよ〜


これで一気にテンションだだ下がり😱😱😰😰🥵🥵
明日の朝ごはん用に残しておいたラム肉を焼いて食べて
撤収!




ソラチのタレが付いていて美味しく頂きました。
ソラチは北海道のメーカーです。
私はどちらかと言えばベルのタレの方が好きなんですが。

先々週出会った野良猫さんにまた会いました。



今日はチュールを持参したので皿に出したらペロッと完食!


♂のようです。
手を伸ばすとシャア!言われて猫パンチされました。🙀


念のためマキロンで消毒しておきました。
ホントはTNRしてやりたいけどお金がかかりますし、下宿なので猫飼えない。
TNRとは?


うちのニャンコもこれです。
保護猫を譲渡会で貰ってきました。
Posted at 2022/10/15 18:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月09日 イイね!

やっちまった(トホホな話

こんにちは、うー!です。
昨日、アマチュア無線の移動運用の為に清水目ダムオートキャンプ場手前の駐車場にて準備しながらDIYをしていました。
ケーブルの被覆をカッターナイフで剝いていたときの事。
いつもは刃を手前から奥へ向かって動かすのに、なぜか手前に引いた瞬間刃が滑って左手人差し指に強烈にヒット!
あ🙀ヤベっ!
ザックリ長さ3センチ深さ5mmほどの切創をしてしまった!


パクっと指を口にくわえて・・・
えーっとビニールテープは〜
〜っと

ササッとテープを巻いたけど隙間からタラーっと血が😰
冷静になれ、俺!

ティッシュを指に巻いてからテーピング。
気が動転しているのか全く痛くない。
数分後なんとか止血。
良かった〜いや、良くない!
気分が駄々下がりなので無線どころでは無くなった。

撤収!

下宿に戻る前にクスリのツルハで絆創膏やら軟膏、消毒液マキロンやらを仕入れる。
部屋についてからビニールテープを剥ぎ取る。
傷口が想像以上に長かった。
指動くようになるかな〜🤔
仕事に影響が出なければ良いのですが
あぁ、明日みんなに馬鹿にされる〜🥵😰😱🙀
Posted at 2022/10/09 13:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月02日 イイね!

ソロキャンプ2日目

こんにちは、うー!です。
日曜は朝5時起床。
早速火起こししますがなかなか点かない。着火剤が残り少なくなってきたので慎重に。
今朝の朝食はシシャモとスープカレー。


炭火で焼いたシシャモは最高に美味かったなあ。


ごはんは沸騰したお湯で14分、スープカレーは5分かかります。先にごはん。


これ量は少ないけど超(゚д゚)ウマーなのです。
三元豚肩ロース肉があったので全部焼いて、食べきれないものはタッパに入れてお持ち帰り。


全身筋肉痛でガタガタでしたので、帰路の途中温泉に立寄り。
七戸町あすなろ温泉(アルカリ性単純泉)です。
薄く茶褐色な湯で少しぬめりがありました。
浴槽に浸かると暖かさで身体がほぐれていきます。



昼過ぎ下宿に戻り少し仮眠してからのすき家で晩ごはん。
来週末はかかりつけ医受診なのでデイキャンプかなぁ?
Posted at 2022/10/02 19:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月02日 イイね!

作業台の枠作製他

こんにちは、うー!です。

この週末はいつものキャンプ場で一泊キャンプ。
ラゲッジスペースに作った枠の延長で、屋外で作業するための台を作りたかったので、枠の作製をば。


今回は枠だけなので次回棚材を載せます。
さて、土曜日は昼過ぎからチェックインでした。
ユニバースで前から目をつけていた冷凍焼き鳥20本と、格安一匹100円の生サンマを発見!
でも身が細い🙄


そのまま焼き網に載せたのとアルミホイルで包んだものとに分けました。
結果、アルミホイル包み焼きはオイルを塗らなかったのでアルミホイルにくっついてしまった。
宝飾の秋、サンマ(゚д゚)ウマー


焼き鳥はそのまま焼き網に。
焼きながら〜なんて思っていたけど、炭火の火力が意外と強かったせいかしょっちゅうひっくり返していないと炭化してしまう!
難しいです〜焼き鳥


ごはんは白米にしました。
土曜日のスタイルはこんなでした。




天気予報では雨の心配はなさそうでしたが色々なタープの張り方をしてみたかったので、カーサイド風に。
ここは街灯がある場所です。
夜9時にはタイマーで消灯します。


前にも会いましたが野良猫さんがエサをねだりにきました。
焼き鳥五本分ペロリと食べてどっかに行っちゃった。

この場所、バジュラがたくさん出没します。しかも背の高い物に向かって飛翔します。
それが人間でも!
何度か顔めがけて飛んできました。🐝
キャー!🙀

さて食べ終わったら寝ます。
前回同様、車中泊なのでベッドを展開。天井下収納を作ったせいでリアシート側から乗り込むと頭が棚にぶつかります。
助手席側から乗り込むとスノコ板が崩壊する可能性が!
またしても左側(シフトレバー側)に傾いていたのと、新調したシュラフの性能チェックの為に何時間か置きに寝方を替えてみた結果、筋肉痛になりました。
コルトのような車で車中泊するのが間違いなのかもしれませんが、ベッドのうえでシュラフに入るのは至難の業でした。
チャックに手が届かなかったり、素材が滑るので少しでも斜めになっているとズルズル落ちていく。
全然リラックスできなかった。😭
Posted at 2022/10/02 19:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「引っ越し第二弾です。昨夜19:30東松山出発、0:30高岡市の倉庫到着。荷下ろししてとんぼ返り。今、横川SAで釜飯ゲットの為に休憩中。本物Ver.は引っ越し荷物が増えてしまうので、レンチンVer.で我慢。」
何シテル?   07/27 08:06
一番の関心事が車 車いぢり・・・ちょこちょこ小ワザ紹介中  純正が一番いい! のはわかっていますが・・ だけどやっぱし・・DIYは楽しい。 最近...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

IPF 968 ドライビングランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:17:07
吸気レゾネーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 10:41:18
エアコンワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 07:22:43

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトくん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
車高はノーマルなのにフェリー乗船時では『低いですね』と言われる。 そろそろショックがヘタ ...
いすゞ アスカ いすゞ アスカ
就職して初めて自分の給料で買った車。1台目。NAVI5というオートマなのにマニュアルシフ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台目
ホンダ シビック 遅いシビックくん (ホンダ シビック)
3台目は新車と決めていたのと前の車(いすゞジェミニ)がECUの基板が逝っちゃったので急遽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation