• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Woo3!のブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

スギのふる里公園(鳥取県県道6号線)

こんにちは、うー!です。
今回は長文です。

本日は鳥取県八頭郡若桜町にあるスギのふる里公園キャンプ場の下見です。
松江市から鳥取市方面へ国道9号線、山陰道、鳥取道を経て県道6号を走ります。

朝7:30出発。

山陰道は道の駅琴ノ浦へ行く為によく利用しましたが、これより東へ向かうのは初めてでした。
制限速度70km/hの高速道路です。
地元車が遅いのは重々承知の上でしたが、登り坂に差し掛かると40キロくらいになるのは勘弁して下さい。
これなら一般道走った方が早いんじゃないかと思うくらい。

でも山陰道はまだ無料区間があって未完成な道路なので地元の人の便利な生活道路になっていると言う事を思うと我慢して走るしか無いのだと。

さて、琴ノ浦を過ぎてしばらく走ると突然一般道の景色に変わります。
海側は新しい道路の工事中。
右側は時々野菜や果物を扱った店が点在。あとは畑ばかり。
それをクリアするとまた無料区間の高速道路、鳥取自動車道(路線番号E29)です。

途中、コンビニで昼飯を調達する為に河原インターで下車。この山陰道、PAどころかSAがありませぬ。
何か買い物とかトイレとか必要になったら下車するしかない。ガススタもありませんので長距離走るときは予め満タンにしておかないと立ち往生しますよ。
道の駅清流茶屋かわはらにてサンドイッチと菓子パン、飲料水を調達。
再度鳥取道に乗って智頭町(ちずまち)へ。
山陰道を降りて国道53号から373号線を経て山形郵便局を左折。

県道6号は津山智頭八東線と呼ばれる山間を縫うように作られた道路です。
一応舗装路ですが、途中からガードレールなし、枯葉が堆積した側溝があります。
どちらに落ちても終わりですね。
対向車無し。携帯電波なし。

所々でハイカーらしき人影チラホラ。
後で調べたらセラピーロードを散策する人達のようでした。森林浴だね。
他に学生と教授らしきグループが山肌を撫でるようにしていたので、おそらくは地質学関係かな?



はい、到着到着〜11時。
片道3.5h。
グーグル先生の予想通り。


キャンプ場は石畳状態。しかも凹凸が激しいのでコルトくんではオイルパンをぶつけそうで怖いのでこの先は行きませんでした。


この段差は怖いでしょう。ランクルとか軽トラなら難なく走破できるとおもいますが😒
当初の予定ではここで軽くタープを張って日除けを作ったらイスとテーブルを出して昼飯でも食べながらくつろぐつもりだったんだけど、道路からここまで荷物を運ぶ事を考えると思いっきり疲れそうだったので諦めました。


トイレはあるんだけど屋根なし扉なしのボッチャントイレ。
水場はあるけど枯れていました。


しかも外灯なんてないから夜中は完全に真っ暗になります。
標高1000mの高所なので涼しいし、晴れていれば満点の星空が期待出来そうです。
また来るかはちょっと思案中。
野生動物(森のくまさんとか)が出そうで怖い。

キャンプ場内に焚き火用の石で囲んだサークルがありましたが、炭の始末くらいしろよな〜。

で、帰り道はあのタラタラ走る山陰道に戻る気がしなかったので智頭インターから鳥取道を中国道へ出て、米子道経由松江向けとしました。
こっちのほうが「走ってる感」があって気持ちがいい。
Posted at 2024/06/16 20:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月06日 イイね!

休みの日によくいるパターン

休みの日によくいるパターンこんにちは、うー!@松江に帰ってきたぞ、です。
短いGWが終わり明日から怒涛のお仕事が再開します。

5月2日
松江から羽咋へ片道7時間半走行。
休憩や給油時間を含めると約9時間かかりました。
途中で給油する予定が忘れてメーターの針がエンプティマーク出るか出ないかくらいまでギリギリでなんとか給油。まあ、エンプティのランプが点いても50kmくらいは走れるんですがね(;^_^A

5月3日~5日 遠出もせずほぼ家で猫とたわむれていました。
約10年使い続けたキャットタワーの脚に猫たちの爪とぎが原因で穴が開いてしまい、他にもボロボロな箇所が増えてきて修理が面倒なので急遽買い替え。

5日に配達されたので松江に戻る前にせっせと解体・組立。
猫様たちは最初は見向きもせず飼い主をがっかりさせますが、夜には何事もなかったかのように台の上でくつろいでいました。買ってよかった。ホッ。

6日朝7時出発、途中松江イオンタウン立ち寄り、買い物してから松江のアパートには16時頃到着。
実走行時間6時間半でした。

帰りの道中、どこにでもいる追い越し車線を一定の速度で占拠する輩がいました。
100km/h前後で走行し続けて、後ろから速い車が来てもどかないので迷惑千万。
短い渋滞ができます。

あれ、ドライバーさんはどんな気持ちで走っているんでしょうね?
周囲なんて気にしてないのかな。我が道を行く!みたいな。

道交法では左からの「追い越し」は禁止されていますが「追い抜き」はよかったんでしたっけ。ほかの車はみんなそうしていました。
十分に距離が離れた時点で第一車線から追い越し車線へ車線変更していく。
ちなみに車名はわかりませんでしたが国産のSUVでした。
Posted at 2024/05/06 23:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる事・人・モノ | 日記
2024年04月30日 イイね!

エアコンダイヤル不調

こんにちは、うー!です。

GWの休みは明後日、2日~6日です。

さて、エアコンワイヤーを交換したあとですが数日は調子よく動いていたのに不調となりました。
ダイヤルを右側いっぱいに回しても左側一杯に回しても真ん中に戻ってきてしまいます。

エアコンコントロールパネルを引き出して裏側のワイヤー取付状態の確認が必要。
きっとどこか金具が外れているんだろうなあ。
Posted at 2024/04/30 15:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる事・人・モノ | 日記
2024年04月19日 イイね!

遠すぎる全国オフ会

こんにちは、うー!です。
今、島根県松江市に単身赴任してますが、このGWは5/2から5/5までの休みを申告。
カルトスピードのオフ会が5/5にいつもの場所で開催。

うーむむ、行きたい〜😂

しかし羽咋に帰ってからだと栃木県はちと遠い。
車🚙で5時間くらいかかる。
更に栃木県から松江市までは🚙10時間以上かかるし・・・😖中央道は走りたくない。Uターンの渋滞にハマることを考えると尚更怖い。
5/6も休めばなんとか〜考え中〜
Posted at 2024/04/19 18:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

やっと載せました(汗)

こんにちは、うー!です。
昨年末に購入したinnoのリジットランクをルーフに載せました。




冬の間、アパートの室内で蓋上面に太陽光パネルを貼り付けたり、庫内照明を付けたり電動基台の電源ケーブルをコネクタ化したりと細かい作業を続けていました。


これは庫内照明のテープLED
庫内にスイッチと照度調整を配置。




端子台を介して電動基台の電源と庫内照明の電源を多芯ケーブルに接続。ケーブルにはノイズ防止のフェライトコアを複数個配置。


コルトにはこのくらいの大きさが丁度いい。入れるものは主にキャンプグッズになります。


ケーブルの引込は右側のテールランプAssyのトップを少し加工して、ボディにホルソーで穴を開け、ゴムのグロメットをはめて引込みました。
シリコンシーラントで防水加工済。


何気なく引っ張ったら・・・
ありゃりゃ😱😰
抜けちゃった😭
気を取り直して端末し直し。

次回はサブバッテリー&太陽光発電システムの再構築〜の予定です。
Posted at 2024/03/10 20:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「引っ越し第二弾です。昨夜19:30東松山出発、0:30高岡市の倉庫到着。荷下ろししてとんぼ返り。今、横川SAで釜飯ゲットの為に休憩中。本物Ver.は引っ越し荷物が増えてしまうので、レンチンVer.で我慢。」
何シテル?   07/27 08:06
一番の関心事が車 車いぢり・・・ちょこちょこ小ワザ紹介中  純正が一番いい! のはわかっていますが・・ だけどやっぱし・・DIYは楽しい。 最近...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF 968 ドライビングランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:17:07
吸気レゾネーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 10:41:18
エアコンワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 07:22:43

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトくん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
車高はノーマルなのにフェリー乗船時では『低いですね』と言われる。 そろそろショックがヘタ ...
いすゞ アスカ いすゞ アスカ
就職して初めて自分の給料で買った車。1台目。NAVI5というオートマなのにマニュアルシフ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2台目
ホンダ シビック 遅いシビックくん (ホンダ シビック)
3台目は新車と決めていたのと前の車(いすゞジェミニ)がECUの基板が逝っちゃったので急遽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation