• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZUKKOのブログ一覧

2014年08月18日 イイね!

VARIS LED Hライト 其の2

VARIS  LED Hライト 其の2











 こんばんは~
盆休みも今日で終り・・
皆さん、いかがお過ごしですか?
当然、「元気です!」と確信しておりますよ~(^^)

さて、「渇いてる私」が買ったパーツ、その内のLED Hライト
これは、光源がハロゲンでした
今では光量が足らないのは明らかですよね
「もう1人の私」が勢いで買ってしまったパーツ
尻拭いでございます(笑)
ですので、今回はLビームのHID化です
HI側はHID化せず、いずれLED灯にしようか




   Varcas HIDコンバーションキット
   H7 35W 6000K
   長男に頼みました
   男の子、普段はダメですが
   こういう時だけ、役に立つんですよ(苦笑)






   バラストをどこに付けるか?
   問題はそれだけです
   今の車のEルーム、空きスペースはほとんど無い
   EVO10の場合、ハーネスの長さ等考慮すれば
   フェンダーの裏側しか無いでしょう
   M6の下穴、5mm径のドリルを通します

 






  そこに、M6実体タップ切ります
  ドリル、タップ共に、回転系工具ですが
  両者共、使いこなすのには、奥が深いんですよ
  その話しは又、いつかの機会に。
  これは、スパイラル#1です

   






  裏側からM6ボルトを入れます
  台座フレームの鋼板は1mm厚ですので
  M6切っても1山~2山です
  締め付けトルクは存在しません
  本来ならば、使用ボルト径に対して
  +0.5~1mmの径で通すのが、一般ですが(ナットで締め、固定する)
  これは位置決めピンの役もしてます








  E/Gルームより、Lフェンダー側を見る
  手は一つしか無いですからね
  パーツ引っ掛けて、クリアランスの確認です









  バルブ交換キャップにホールソーで25mm径、開けます
  バラストハーネスの通路

 





  キャップに防水パッキン付け
  バーナー仮組み








  点灯テスト
  レイアウト等考慮で、6時間程掛かりました(ホントの汗~)
  決まってたならば、3時間程で出来るでしょう






以上、御覧頂きありがとうございました
次回のココロだ。

Posted at 2014/08/18 00:00:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | 日記

プロフィール

「久々の投稿、又宜しくお願いします」
何シテル?   01/01 22:28
趣味は機械物いじり、過去はもっぱらバイクのパ-ツ、作ってました (記録してあれば、皆さんを 楽しませれたのにね) 今は車のワンオフ、仕事柄、中々進まないけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユーロ写真部 ジコマン写真コンテスト『春の動植物』作品発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 21:02:22
ユーロ写真部 ジコマン写真コンテスト『春の動植物』 結果発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 21:01:37
【ユーロ写真部】オフ会日程確定とコンテストご案内 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 22:49:10

愛車一覧

ロータス エリーゼ みよ吉 (ロータス エリーゼ)
軽量、コンパクト、3ペダルが選択条件でした 最低限の装備しか有りませんし、乗降は大変です ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation