• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHのブログ一覧

2023年07月13日 イイね!

新天地にて。

新天地にて。今週から新たな職場へ転勤し4日目。

何かのプロジェクトを立ち上げて
そこが落ち着くと次の場所へ行く
パターンが私の場合は多く、
社内でも稀なキャリアを積ませて
もらってます。

もうウン10年と勤務してると自分の役割って
ある程度分かってるものなのですが。。


初日の昼食は職場から一番近い写真のお店へ。
(日中、外は激暑だったので散策せず近場の選択で)
モスバーガーも新たな業態の店舗があるんですね!


と言いつつ、食べたのはザ・定番メニューの
照り焼きバーガー&オニポテのセット。

でもモスカフェではコーヒーにこだわりがあるそうで
アラビカ種100%のブレンドコーヒーを使い、
更に環境にやさしい「バイオコークス焙煎」なんだとか。

植物性素材をリサイクルして作った固形燃料で、コーヒーかすを
原料とした燃料「バイオコークス」でコーヒー豆を
焙煎しているそうです。CO₂の排出量を抑えることができる
焙煎方法として今、大変注目されているそうですよ。

何か確かに口当たりが良くバーガー類には合うコーヒーかも?

そんなこんなで新天地での最初の週もあと1日。
頑張って仕事覚えていきますよ~☆
Posted at 2023/07/13 20:57:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記
2023年07月09日 イイね!

KSPカスタム。

KSPカスタム。土曜日の昼間は作業予約していたKSPへ。

今回はいつもの油脂交換とかではなく、
とある部分をカスタム加工してもらいます。

写真左奥には・・・カリフォルニアTが。
KSPでは珍しいかも?
私のアバルト奥は長期預かりの328が
鎮座してました。

早速作業に取り掛かってもらいます。


今回のお題はこのULTRA RACING製のフロントメンバーブレース

ウチのアバルトには純正より太い社外製フロントパイプが付いていて
そのフレキシブルジョイント部分がこのブレース前方にある
横に渡るバーと干渉してしまい、エンジンの振動によりガタガタと
イヤな音鳴りがしていて、そのまま放置しているとフレキ部分が
削れていって最終的にはパイプに穴が開いてしまう可能性がある為、
対策として強化エンジンマウントを入れたりブレースを留めてるボルトを
ロングタイプに交換しワッシャーを何枚か重ねてブレース位置を
下げる事で隙間を広げるなどして対策をしていましたが、
音が出る時は出てしまい、補強は効果あるので残したいけど、
この弊害部分を根本から解決したいと今回の作業をお願いする事に。


という事でこのメンバーブレースを一旦外し・・・



切った貼ったの作業を行い・・・


元の製品がこんな感じで写真上の横に掛かるバーを位置変更。


出来上がりがこんな感じ。
写真上、横バーの位置が変わったのが分かるでしょうか??
再溶接した箇所の錆止めを兼ねて塗装する際、
全体も以前の白から黒にしてもらいました。


そして装着。
フレキから横バーが逃げてるのが一目で分かります♪


元の溶接位置も綺麗に穴を塞ぎ、新たに横バーを通す部分には
他のボルトヘッドがあったりした為、ちゃんとそこも逃げる様に
余盛する事で段差を設けてアーチ型に溶接、強度も確保してます。


これで今回のメンバーブレース加工作業は終了。
良い仕事してもらい、これで耳障りな音と振動からも解放されて
安心して乗る事が出来ます♪

スタッフの皆さん、いつも無理をお願いして対応してもらって
ありがとうございます!(^^)

今回の作業は少し時間が掛かる事から嫁ラパンに付いてきて貰い、
アバルトを預けて一旦帰宅。
そして引き取り時に送って貰った事から嫁さんにお礼として
晩ゴハンを外食でゴチする事に。

締めのデザートは先日の焼肉ブログでもやってた
ソフトクリームサツマイモの組み合わせ。

ここでも材料(ソフトに大学イモ)が揃ったので
2人で思わず・・・またやってしまった。。(笑)
Posted at 2023/07/09 03:29:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2023年07月08日 イイね!

試したかったヤツ。

試したかったヤツ。今日の昼食は1人自宅で・・・。

この時に試してみたかったモノがコレ。
コンビニで買ってきた「冷食の冷やし中華」。

冷たい食べ物をレンジアップ!?と
思ってしまう商品ですが、
出た当初、テレビで取り上げられてて
どんなモノなのか食べたかったのです♪

冷凍状態の袋を開けるとこんな感じ。

ブロック氷入りの麺が入った食べる時に器となる容器と
その上に5種類の具材、そしてタレ袋が。
もちろん、冷凍食品なので凍ってますね~!


袋裏にある説明を読む。
タレだけ別にして氷入り麺と具材が入った器を
そのままレンジアップしていく様です。



レンジアップ後の状態。
麺の上に氷が残ってるのは正常な状態だそうです。
少し温まった部分を冷やす効果があるのかな?


具材を麺に絡めてレンジアップしてる間に自然解凍させてた
タレを掛けたら出来上がり。
ウン、思ったより普通の冷やし中華だ、コレ♪(笑)


ただ、ちょっと量が少な目かな~?
私はコレに冷凍カップチャーハンを足して満たしました。
まぁまぁだったかな?

ただ、コレがコンビニ弁当として売ってる冷やし中華に
対抗出来るか?というと微妙。
少し値段安いけど、解凍のレンジアップとかひと手間掛かるのと、
具材がちょっとショボイから微妙。。
どちらも食器出さないで済む点は良いのかもしれませんが。

話は変わって・・・

飼ってたメダカが産んだ卵から孵化させて育てていた
針子(稚魚の初期段階)の中である程度成長して
親と同じエサが食べれてかつ、親に食べられない大きさに
なったと判断した2匹を隔離施設から通常のビオトープに
デビューさせてみました。


親メダカと結構大きさ違うのですが、まぁ大丈夫かなと。



1匹ではなく2匹同時投入だったのも心強かったのかも?
常にお互い近くを泳いでます。


ちょっと休んでた真横に小エビがいる図。
外の世界は広くてメダカだけでなくエビもいっぱいいますからね~。
うまくやっていけると良いのですが。

針子は他に成長がまだ及ばず小さいのがまだ数匹隔離状態。
こちらは同じくらい大きくなったらデビューさせます♪
Posted at 2023/07/08 15:50:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記
2023年07月08日 イイね!

・・・仕方がない。。

・・・仕方がない。。今朝は2週間振りにサイクリングに
行ける時間があると昨晩準備を
進めていましたが・・・


起床して窓を開けると・・・雨が。

予報より降雨時間が長くまだ止む気配が無い。。


という事で、今回の出撃予定だったロードバイクは元のラックへ。


明日の朝の方が雨が多い予報なので今週末もダメかな?

次はいつ乗れるかな~?(^^;
Posted at 2023/07/08 06:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車☆ | 日記
2023年07月02日 イイね!

OCCT狭山ミーティング2023年7月

OCCT狭山ミーティング2023年7月タイトルのOCCTミーティング
久々に行けそうだったので
Newタイヤの皮むきを兼ねて
ひとっ走り行ってきました♪

今回はこのミーティングを見たいと
以前言っていたバラゴンさん
途中で拾って現地へ。


タイヤ交換した時はホイールもう1セットを積載しながら
帰宅しただけだったので本日ようやく皮むき走行に。
自宅からここまでの距離程度ではヒゲすらまだ取れませんね。。(^^;

それでは今回来ていたクルマ達を。


事前に行くよとお話していた「赤セレさん」は911で来てました。
横のZは雑誌(モーターファンだったかな?)取材中の様子。


早速参加されてる方からお菓子を頂く。
いつもありがとうございます♪



まずはスバル360とフロンテ。


バラゴンさんも早速食い入る様に見ていました(笑)


冒頭の写真に乗せたサニトラ2台。


バーフェン&超~深リム仕様に・・・


こちらはナベのホイール。


サイド出しマフラー。


こちらのサニトラはラパンに付けようと考えてた
レカロ最新のコンフォートフルバケが2脚。


ナルディのディープコーンハンドル。
イイですね~!


こちらも以前拝見した事あるサニトラ。
ボディワークもキレイですが・・・


やはりこのディープなハヤシストリートがカッコイイ!
ここまで深いとエアバルブが真上向いて付くんですね~。
ウチのウェイクのハヤシとは大違いですw


このルーバー状のリアシルエットは・・・!?


日野コンテッサ。


マフラーの取り回しとか、昔はこういうの多かったかも?


コロナクーペ。


リアクォーターのガラスも下がるとこんな全開に。


この頃の車は手動ウィンドウ(ハンドル)で下げてたので
リアクォーターガラスにも、もちろんハンドルが。


コラムシフトに・・・


サイドブレーキはダッシュ下に。


ホイールキャップ、昔はこんなスプリングで留めてたっけ!?


どーみても古いアメ車にしか見えないのですが・・・


グロリアなんですよね~。
この時代は海外の車デザインを真似る傾向だったのかも?



ギャランGTO。
これも以前来た時にいました。



ダットサン・フェアレディ。
高齢者マークが付いてるあたり・・・
車もそうですがオーナーさんも年季入ってますね~。


お~、ヨタハチ!




こんなエンブレム付いてたのですね♪



こちらはケンメリのセダン。
やはりお年寄りの方が大事そうに乗ってきてました。


こちらはステージア。



RB26に乗せ換えてMT化。
大きなタービンも載ってました。
どれくらいパワー出てるんだろ?
エアクリの配管がブレてブースト掛けるのに影響が出ない様、
補強ステーもしっかり施されてました。


33GT-Rも結構大きなタービン(T78?)が乗ってて速そう。


結構手が加えられたハコスカ。


エンピツみたいなホイールナットが。
車体撮り忘れてた。。


赤セレさん911隣のZ、ボンネットが御開帳中だ。(笑)


エンジン綺麗ですね~♪


ターボの文字入ったカバー。
でもターボ車ではないですね。


この2台は同級生っぽい雰囲気。




赤セレさんの911も取材を受けてました。



ボンネット開ければ人が集まる図。(笑)


そんな感じでお昼くらいにはほとんどいなくなり・・・

バラゴンさんとPAのレストハウスで食事を。

私は秩父名物、わらじかつ丼を。


バラゴンさんはわらじかつカレーを食べました。

パーキングエリアに戻ると赤セレさんの911だけがポツンといたので、

助手席のスライドもしないという固定フルバケと
運転席に座らせて頂く事に。


ステアリングはナルディクラシックのレザーに
ポルシェエンブレムのホーンボタン。


オルガンタイプのABCペダルがカッコイイ!
クラッチペダルは踏み下す様な弧を描く様な
独特の踏み方をするんですね~。


色々楽しませて貰いました♪

赤セレさん、ありがとうございました!(^^)


帰りにバラゴンさんを自宅近くのコンビニまで送って任務完了。
その時、外気温をメーターで見ると・・・暑い訳ですね~!(^^;;;

赤セレさん、バラゴンさん、今日はお疲れ様でした。
Posted at 2023/07/02 20:41:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記

プロフィール

「最後の仕上げは・・・ http://cvw.jp/b/143968/47741697/
何シテル?   05/25 13:23
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

       1
234567 8
9101112 1314 15
16 1718192021 22
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 165/55R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 20:02:12
VERUS ENGINEERING(ヴェルスエンジニアリング) フードルーバーレインガードキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 11:24:44
ハマイチに行こう☆(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 07:15:42

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation