• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月12日

帰ってきた

昨日の朝から栃木の祖母の通夜&お葬式に行ってきた。
祖母の遺影の写真に良いのがないと言う事だったので親父が持ってったら何故か出来てる・・・
使える写真が見つかったなら連絡してくるのが普通だと思うんだけど?
でも、結局親父が持ってった写真の方が良かったから作り直してもらったんだけどね。
で、通夜が始まると伯父さんの嫁さんの方の親戚関係から何も来てないじゃん?
伯父さんの子供達は3人とも結婚して所帯持ってるんだから孫一同に含めるのって可笑しくね?
普通所帯持ってる場合、各家で出すと思うんだけど。
その子供達の結婚相手の親族関係からも何も来てないしアホみたい。
祖母の最後なのに変な真似されて呆れた。
常識外れも甚だしい。
俺より年上の人達なのに、そんな事も知らないの?
知っててもやらないのは一番最悪。
それで金がないからもう少し何とかならないかって・・・伯父さんベンツ乗ってる場合じゃないじゃん。
伯母さん、値切るっても高いプランじゃ値切るの限度あるの当たり前じゃん?
なんだかなぁ。
見栄ばかり張って一番恥ずかしい事してるのに気付いてない。
ちゃんと筋通してくれないと困る~。

肝心の祖母は綺麗な笑顔のまま亡くなっていた。
祖母は16年入院してたわけだが、この笑顔は入院した頃の笑顔だった。
それだけは良かった。

通夜終了後、祖母を食事部屋に運んで全員で会食した。
おいら達はそこに泊まりだったので、おいらは日本酒を3合ほど・・・(^^;)
御蔭で昨夜は爆睡出来た(笑)
朝起きると、いつもより肌がスベスベしてた(^^;)
お葬式は11時からだったので、8時頃起きて線香をあげて朝飯食べてコーヒー飲んだりしてた。
10時50分くらいに会場に入って11時から始まり12時に出棺だった。
霊柩車がベンツだった事には驚いた。
クラウンクラスの霊柩車でも高い方だと思うのにベンツって・・・
火葬場も新しく出来た鹿沼の火葬場で、アップライトやダウンライトがふんだんに使われていて綺麗なところだった。
12時半頃から火葬が始まり13時半過ぎに終わった。
その間、みんなで御茶をしたり火葬場を見たりした。
火葬終了後お骨を皆で詰めて斎場へ移動し会食をした。
今日は帰りの運転もあるので献杯の1杯だけ(^^;)
その代わり暴食に走った(笑)
14時から16時まで会食して最後に線香をあげて帰ってきた。
次は12月下旬に49日がある予定。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/12 01:32:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近代美術館から🖼️
chishiruさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

山へ〜
バーバンさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2009年11月12日 1:40
お帰り。

ともあれ、お疲れさまでした。
コメントへの返答
2009年11月12日 1:47
ただいまです。
昨夜爆睡したから全然疲れてない(^^;)
2009年11月12日 6:26
おはようです。
まずはお疲れ様でした。
これからいろいろ手続き等で大変ですねッ。。
コメントへの返答
2009年11月12日 12:33
手続きは伯父さんのところでやるので。
2009年11月12日 7:43
文章長いね~!!!(笑)

葬儀屋の設定金額ってぼろ儲け状態だから値切ることは可能だよ~!!!
関東の人はプライドが邪魔をして値切るのを嫌うみたいだけど・・・。

初七日の法要はしないの???
コメントへの返答
2009年11月12日 12:35
初七日のは昨日一緒に済ませました。
2009年11月12日 7:48
お疲れ様でした。
こういう時にいろいろみえてきますよね。
ま、人それぞれですぬ。
コメントへの返答
2009年11月12日 12:37
そうですね、こういう時に色々見えてきますね。しかし伯父さんも70過ぎてるのに何してるんだろう?
2009年11月12日 8:10
お疲れさまでしたひらめき
人間いろいろですね冷や汗2
コメントへの返答
2009年11月12日 12:38
常識の範囲内じゃないと困りますね。
2009年11月12日 9:01
ごくろうさまでした。

どこぞに探索に出かけたときもこの位書いてくだされ。
コメントへの返答
2009年11月12日 12:38
それは、なかなか難しい(^^;)
2009年11月12日 10:42
こんにちは手(パー)

通夜・葬式ご苦労様でしたほっとした顔
金持ち程変な所ケチですよねパンチ

ベンツとは驚きですねexclamation×2
金額でランクあるのはしってたけど、クラウンがメジャーですねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年11月12日 12:42
そうそう、金持ちほど変なところでケチだよね。

うちの婆さんのときなんかADバンの霊柩車だったよ。
2009年11月12日 19:55
お疲れ様でした。
オイラも経験ありますが、たとえ同じ県内同士でも地域で風習とか違うので難しいですよね...
考え方、感じ方も人それぞれ...
気にするだけ損ですよ~

コメントへの返答
2009年11月13日 2:04
もう終わったので気にしません
2009年11月12日 20:17
初七日法要を葬儀告別式、骨上げの後にするのってハッキリ云っておかしいですヨ。

本来、亡くなった人の成仏を願い極楽浄土に逝けるよう七日ごと七回(四十九日)かけて行う大切な法要の初回だけにちゃんとした日にするのが正しいと思います。
「遠い親族の為に同じ日にした方が良いですよ」なんて云う葬儀屋が多いですが葬儀屋は自分トコロの儲けしか考えていません。
まぁ、一番悪いのは、その日に初七日法要を受ける僧侶です。
お坊さんが専業じゃない人が多く、「副業の休みを取るなら一日で済む方が楽」ってな具合です。

本来の仏教の本質が時代と共に崩れています。(泣)

初七日法要が骨上げの後にするのが普通だと思っているのなら、ユウちゃさんも親族の事を「常識外れ」なんて云えないと思いますよ~!!!(爆)
コメントへの返答
2009年11月13日 2:07
本来は7日ごとに7回が正しいですね。
2009年11月12日 20:19
こちらにも古いベンツ霊柩車あるよ。
みんなが常識通りには行かない世の中なんだわ。
コメントへの返答
2009年11月13日 2:09
それが現行のベンツの霊柩車なんですよ(^^;)
コンプレッサーって書いてあったらどうしようと思いました。
2009年11月12日 21:55
お疲れ様でした!

ウチの地区はクラウンの霊柩車ですね。
親戚の地区は、確か・・・リンカーンの霊柩車・・・
コメントへの返答
2009年11月13日 2:09
リンカーンの霊柩車と擦れ違いました。しかも色はパールホワイトでした(^^;)
2009年11月12日 22:40
バ━ヾ(*´∀`*)ノ━ンチャ☆

親族の色々ってのは、どこにでもあるもんですね☆

おばあさまとお別れだってのに・・・。。

うちのおとんも、親戚一同集まると
何かがあるので、いつも怒ってました☆

コメントへの返答
2009年11月13日 2:11
変な事するからゴタゴタが始まるのに。
2009年11月13日 0:27
冠婚葬祭は、こちら側の世間の形式だから、
時代や地域によって様々でしょうね。。。

うちも数年前に母を亡くしましたが...、
生き残っている側の社会の色々もありますが、
一生懸命すればそれでいいのではと。。。
(たぶん、あっち側に行かれたら、こっちの社会の形式は気にされない)、
お祖母様のことに思いを馳せ、お祖母様と魂で心で感じ対話しましょう(^_^
それが、一番喜んでもらえると。。。



コメントへの返答
2009年11月13日 2:13
そうですね(^^)
2009年11月13日 21:01
ご冥福をお祈り申し上げます。お疲れ様でした。
コメントへの返答
2009年11月14日 0:03
ありがとうございます。

プロフィール

「マフラー http://cvw.jp/b/144897/42617738/
何シテル?   03/17 22:17
デカイ車が好きな小さなオヤジです(笑) オヤジですが独身です(;^_^A アセアセ・・・ こんな奴ですが、宜しくです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

酒と山海の宴、の今日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/07 07:31:27
府中競馬場にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 21:05:14
(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 18:35:41

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2009年12月3日納車。 また4WD+ディーゼルターボに戻って来ました(^^) そして ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
2003年1月26日納車です。 ディーゼルターボからの乗り換えだったので、 初めは凄く静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation