• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月28日

1/25~27 蔵王スキー旅行

25日~27日まで蔵王にスキー旅行に行ってきた。
25日9時に出発し常陸南太田ICから常磐道に乗った。
磐越道に入っても暫くは晴れてたんだけど、
阿武隈高原SA辺りから雪が降り始め、あっという間に吹雪状態に。
トラックは普通に走ってたけど、おいらは速度規制に従い走った。
そしてなんとか郡山JCTで東北道に乗り換えた。
東北道に入ると雪は降ってるけど路面は見易い状態で、おいらも普通に走った。
しかし山形道に入ると再び雪が結構降ってきたので、みんなと相談し古関PAで朝まで寝る事にした。
7時に起き飲み物を買って出発したが、
事故で山形蔵王ICまで行けなかったので手前で降りて下道で向かった。
蔵王に着くも吹雪いてたので26日は温泉巡りする事にした。
ホテルから車で2分くらいの所にある「新左衛門の湯」に行った。
入館料と温泉セット一式借りて確か1700円だった。
温泉に入ってから昼飯も館内で食べ午後2時まで雑魚寝できたので良かった。
午後2時からホテルにチェックインできたので、2時前にホテルに向かいチェックインを済ませた。
今回お世話になったのは「蔵王 四季のホテル」さんで、
19時半~20時の間に男湯と女湯が入れ替わるとの事だったので一息して温泉に入った。
夕食はしゃぶしゃぶを3人で思いっきり食べ、夕食後2人は入れ替わった男湯へ入りに行った。
おいらは部屋でTVを見てから入ろうと思ったんだけど、面倒になって寝てしまった(^^;)
27日は晴れたり曇ったりって状態だったので、温泉&朝食後滑りに向かった。
そこで問題発生!
26日滑らなかったので、おいらはスキーブーツを車に積んでおいたんだけど硬くなっちゃって足が入らない!
仕方なくゲレンデ脇のレンタルショップでスキー1式借りる事にした。
帰る事もあるので4時間券を買いロープウェーの整理券を貰い、時間まで下のゲレンデを2本滑った。
しかしロープウェー山麓線終点までリフトで行っちゃった方が早かったかも。
そこから山頂線に乗れば同じ事だし、その分滑れた様な気がする。
結局山麓線と山頂線を乗り継いで山頂に行ったんだけど、
山頂は吹雪いていてフェイスマスクをして急いでユートピアゲレンデまで降りてきた。
ユートピアゲレンデは曇っていて滑り易かったので、メインで滑った。
4時間券だったので、時間まで滑ってから昼食を食べて温泉に入り帰路についた。
帰りは郡山JCTで常磐道に乗り換えないで東北道を南下し都賀JCTで北関東道に乗り換え真岡で下りた。
真岡からはR294とR125をメインに地元に帰ってきて、いつもの洗車場で下回りだけ洗い流して洗車場からでた。
ここでまた問題発生!
中央分離帯の切れ目から走行車線に出る時に中央分離帯に乗ってしまい、
運転席前輪パンク・ドア下部の未塗装パーツが外れてしまった(TT)
急遽スペアタイヤに履き替え、仲間を送って帰宅した。
今日は起きてから日産へ行き状態を見てもらった。
足回りは大丈夫なようでアライメントも狂ってなさそう。
実際運転してても問題ないとは感じていた。
しかしドア下部が凹んでしまい板金修理になった。
まだ完全な見積もりは出てないけど車両保険を使う事になりそうだ。
今回単なる自爆事故で搭乗者にも怪我がなかったのが救い。
明日の午後3時には代車の手配が出来るとの事で入庫する。
先週の雪や今日の雪で結構事故が起きてて板金屋さんも大忙しみたいだけど、
綺麗に直って戻ってきてもらいたいと思う。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/01/28 20:30:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

0825
どどまいやさん

今週末、CLA35の 車検です^_^
京都 にぼっさんさん

無茶苦茶久しぶりにパーツが着弾。。。
シロだもんさん

8/28 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2013年1月28日 20:47
大変なスキー旅行になってしまいましたね!(´・ω・`)

早くエクスが戻って来る事を祈ります
コメントへの返答
2013年1月29日 8:04
ありがとう(^^)
エクス戻ってくるまで1ヶ月くらいかかるらしい。
2013年1月28日 20:56
大変でしたね(>人<;)

雪道は怖いですね(T . T)

怪我がなくて良かったです( ;´Д`)
コメントへの返答
2013年1月29日 8:09
ありがとう(^^)
今までで一番ハードな雪道走行だったかも。
途中のPAで朝を待った事自体初めてだったからねぇ。
2013年1月28日 21:06
荒天の中お疲れ様でした!

怪我無くて幸いです。
コメントへの返答
2013年1月29日 8:11
ほんと26日は、どうなるかと思いましたよ(^^;)

3人とも怪我がなくて、ほんと良かったです(^^)
2013年1月28日 22:28
こんばんは~

怪我がなくて何よりです。
久しく本格的な雪道を走っていませんが、
やっぱり怖いです。
コメントへの返答
2013年1月29日 8:14
雪道走るのは怖くないんですが、スタッドレスが終わり気味だったので怖かったです(^^;)
2013年1月28日 22:51
こんばんは。

スキーお疲れ様でした(^ω^)ノ
しかし、最後が…怪我が無くて何よりです。
エクスが早く直るといいですね。
コメントへの返答
2013年1月29日 8:16
みんな怪我がなくて良かった~(^^)
エクスは保険で修理することになると思う。
2013年1月28日 23:09
大変でしたね。

速く良くなりますように。
コメントへの返答
2013年1月29日 8:19
ドア下部は未塗装パーツ付けちゃえば隠れるんだけど、塗装が削れちゃってるから錆びちゃうし板金する事にした。
2013年1月29日 7:28
おはようございますわーい(嬉しい顔)


温泉旅行になりましたかわーい(嬉しい顔)
搭乗全員が無事だったなら何よりですかねほっとした顔
コメントへの返答
2013年1月29日 8:20
26日は温泉三昧&しゃぶしゃぶ食い放題(笑)
27日はスキー&温泉(^^)
2013年1月29日 13:28
お疲れ様でした。
楽しさと悲しさが半分の旅行でしたね…( ̄ー ̄)
万一の保険が活用できるのはいきですね。自分は今年の保険料安くするために車両を外しました!!
コメントへの返答
2013年1月29日 21:01
おいらは2年契約なので、等級落ちるのは次々回らしいです。
その時はチューリッヒとかも考えてみようと思います。
2013年1月30日 1:24
怪我や対物相手が無くて、足回りに影響もなくて、幸いでしたね(・_・)

中央分離帯じゃないけど、僕も、エクス時代に、良く似たことしてしまったことがあります。
雪の積もった長野県のガソリンスタンドから公道へ左折しながら出る時、雪で見えなかった歩道と車道を分ける縁石をまたいで走ってしまい、車の底が縁石の表面の雪か氷と擦って気付き、バックしてスタンドに戻り、リフトアップしてもらい点検。何事もなかったけど。

普段は用心深くしてても、そういうのって、ほんと、特に危険に見えない、特に注意していないときに、おこりますよね。お互い気をつけましょう(・。・)
コメントへの返答
2013年1月30日 10:40
ほんと相手がなくて怪我もなくて幸いだったよ。
丁度中央分離帯の端がAピラーの死角になる辺りで見づらかったのもあったんだけど気をつけないとなぁって思った。
2013年1月30日 6:34
スタッドレスタイヤのブログをみてこちらのブログをみてビックリ。
怪我なく良かったですが、1カ月の修理って大がかりなんですか?

コメントへの返答
2013年1月30日 10:42
ご心配ありがとうございます。
先日の雪の修理で修理工場が混んでいて1ヶ月くらいかかるとの事です。
修理自体は大掛かりな板金じゃないんですけどねぇ。
2013年1月30日 18:57
こんばんは。
コメの順不同お許し下さい。

蔵王スキー旅行お疲れ様でした。
何とも災難というか…ついていないというか…
続く時は続きますから、気をつけて下さいね。

コメントへの返答
2013年1月30日 19:19
ありがとうございます。
更に気をつけないとと思いました。

プロフィール

「マフラー http://cvw.jp/b/144897/42617738/
何シテル?   03/17 22:17
デカイ車が好きな小さなオヤジです(笑) オヤジですが独身です(;^_^A アセアセ・・・ こんな奴ですが、宜しくです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

酒と山海の宴、の今日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/07 07:31:27
府中競馬場にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 21:05:14
(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 18:35:41

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2009年12月3日納車。 また4WD+ディーゼルターボに戻って来ました(^^) そして ...
トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
2003年1月26日納車です。 ディーゼルターボからの乗り換えだったので、 初めは凄く静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation