2013年01月30日
今日は休みだったので、代車のノートでカワセミ撮影に出かけた。
いつも通り7時前に起き、仕度して7時半過ぎに出発。
いつも通ってる道を走り現場に向かったんだけど、
山を越えて市街地へ向かう途中の信号の無い交差点で一時停止し左右確認後走り出そうとしたら突っ込まれた。
現場は路面が凍ってたにも拘らず、
後ろの車が十分な車間距離をとってなかったのと滑って止まれなかったと言っていた。
しかし、おいらが見たミラーで限り、あの路面状況を考えたら十分な車間距離とは言えなかった。
幸い、お互い怪我はなかったので車を安全な場所に移動し、
警察と代車の保険会社に連絡して相手と連絡先等を交換して今日は帰ってきた。
もう踏んだり蹴ったりだなぁ。
Posted at 2013/01/30 10:33:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年01月29日
先日の自爆事故でスタッドレスタイヤが1本パンクしてしまい、
終了気味だったスタッドレスも買い換える事にした。
今迄アルファード時代からずっとミシュランを使ってきたけど、
今回はブリヂストンか横浜タイヤにしようと思う。
候補は、ブリヂストンだとGZかDM-V1、横浜タイヤだとice GUARD 5かGEOLANDAR I/T-S。
だけど、ここから先が進まない(^^;)
GZでもいいんだけど、おいらみたいに舗装路メインに走ってる人だと減りが早いんじゃないかと思うんだけど、どうだろう?
横浜にしておいた方が、ライフも含めて無難かなぁ?
Posted at 2013/01/29 23:24:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年01月28日
25日~27日まで蔵王にスキー旅行に行ってきた。
25日9時に出発し常陸南太田ICから常磐道に乗った。
磐越道に入っても暫くは晴れてたんだけど、
阿武隈高原SA辺りから雪が降り始め、あっという間に吹雪状態に。
トラックは普通に走ってたけど、おいらは速度規制に従い走った。
そしてなんとか郡山JCTで東北道に乗り換えた。
東北道に入ると雪は降ってるけど路面は見易い状態で、おいらも普通に走った。
しかし山形道に入ると再び雪が結構降ってきたので、みんなと相談し古関PAで朝まで寝る事にした。
7時に起き飲み物を買って出発したが、
事故で山形蔵王ICまで行けなかったので手前で降りて下道で向かった。
蔵王に着くも吹雪いてたので26日は温泉巡りする事にした。
ホテルから車で2分くらいの所にある「新左衛門の湯」に行った。
入館料と温泉セット一式借りて確か1700円だった。
温泉に入ってから昼飯も館内で食べ午後2時まで雑魚寝できたので良かった。
午後2時からホテルにチェックインできたので、2時前にホテルに向かいチェックインを済ませた。
今回お世話になったのは「蔵王 四季のホテル」さんで、
19時半~20時の間に男湯と女湯が入れ替わるとの事だったので一息して温泉に入った。
夕食はしゃぶしゃぶを3人で思いっきり食べ、夕食後2人は入れ替わった男湯へ入りに行った。
おいらは部屋でTVを見てから入ろうと思ったんだけど、面倒になって寝てしまった(^^;)
27日は晴れたり曇ったりって状態だったので、温泉&朝食後滑りに向かった。
そこで問題発生!
26日滑らなかったので、おいらはスキーブーツを車に積んでおいたんだけど硬くなっちゃって足が入らない!
仕方なくゲレンデ脇のレンタルショップでスキー1式借りる事にした。
帰る事もあるので4時間券を買いロープウェーの整理券を貰い、時間まで下のゲレンデを2本滑った。
しかしロープウェー山麓線終点までリフトで行っちゃった方が早かったかも。
そこから山頂線に乗れば同じ事だし、その分滑れた様な気がする。
結局山麓線と山頂線を乗り継いで山頂に行ったんだけど、
山頂は吹雪いていてフェイスマスクをして急いでユートピアゲレンデまで降りてきた。
ユートピアゲレンデは曇っていて滑り易かったので、メインで滑った。
4時間券だったので、時間まで滑ってから昼食を食べて温泉に入り帰路についた。
帰りは郡山JCTで常磐道に乗り換えないで東北道を南下し都賀JCTで北関東道に乗り換え真岡で下りた。
真岡からはR294とR125をメインに地元に帰ってきて、いつもの洗車場で下回りだけ洗い流して洗車場からでた。
ここでまた問題発生!
中央分離帯の切れ目から走行車線に出る時に中央分離帯に乗ってしまい、
運転席前輪パンク・ドア下部の未塗装パーツが外れてしまった(TT)
急遽スペアタイヤに履き替え、仲間を送って帰宅した。
今日は起きてから日産へ行き状態を見てもらった。
足回りは大丈夫なようでアライメントも狂ってなさそう。
実際運転してても問題ないとは感じていた。
しかしドア下部が凹んでしまい板金修理になった。
まだ完全な見積もりは出てないけど車両保険を使う事になりそうだ。
今回単なる自爆事故で搭乗者にも怪我がなかったのが救い。
明日の午後3時には代車の手配が出来るとの事で入庫する。
先週の雪や今日の雪で結構事故が起きてて板金屋さんも大忙しみたいだけど、
綺麗に直って戻ってきてもらいたいと思う。
Posted at 2013/01/28 20:30:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年01月21日
ニコン AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR。
このレンズを買ってからずっと使ってるアオスタのカメラバッグRK650。
おいらは、このレンズにカメラ付けて入れたら一杯一杯だと思っていた。
しかし、このバッグを買った人のレビューを読むと600mm F4レンズを実際に入れてる人も居る。
500mmで一杯一杯なのに、
どうやって600mmレンズ入れるんだろうと思いバッグを見たら底敷きが外れるようになってた(笑)
勿論直ぐに外し1.4倍テレコンを付けた状態で入れてみたら入った!\(^^)/
これで俄然テレコン使う気になった(笑)
Posted at 2013/01/21 17:17:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日
先日ブログに書いたD4のセンサーを積んだD800S(仮)の他に、
D4の改良版に当るD4Sが開発されてるらしい。
どおりでD4が値下がりしたわけだ。
改善内容は、、ダイナミックAFでのピントずれ。
その他D4で不評だった液晶の問題やグリーンかぶりも改善されるんじゃないだろうか?
殆ど中身が変わるぐらい大きな変更になる模様との事。
これが本当なら、本当にD4買っちゃわなくて良かった(^^;)
まあD4Sの初値はD4の時同様だろうけど。
D800S・D4S両方出るなら問題ないけど、D4Sしか出なかったら資金的に問題である(^^;)
Posted at 2013/01/14 23:52:19 | |
トラックバック(0) | 日記