• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

まだ慎重

 暮れに体調を悪くしたのが長引いてたのが本当に惜しい。Not有終の美。
 近年稀に見る具合の悪さが長続きしてたからねぇ。普段PC弄ってる時間を全部ベッドの中でウンウン唸って過ごしてたから、時間の損失感がパねぇ。
 まだ本調子に戻った実感が無いので、慎重に行動中。夜更かしとかしてらんねーw

 つーわけで17年の仕事納めは28日で、そのまま31日までお休みモード。
 今年は本業の納会も無し! ……まぁ正直「休業状態」になっちゃうから、ほぼほぼクビと同じだわな。
 でもそういう仕事だから、しゃーないよね~。漫画家なんて、出版社しだいな部分が往々として罷り通っている不思議な自営業だもの。
 声優が数ヶ月に一度・毎回就職活動するようなもんだ。作品が終わったり・打ち切られたり・連載が出来なくなる度に、また求職モードをしないと食っていけないからねぇ~。

 とまぁ、10数年続いてた稼ぎ効率の良かったお仕事は終わってしまってガッカリだが、丁度予見してた如くに副職に在りつけてるので、まぁ良し。
 朝早いのに慣れないママだが、適度に体を動かすのでヘタレな自分には丁度良いワィ。長続きできれば良いなぁ~。

 それでは良いお年を。
Posted at 2018/01/12 20:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月11日 イイね!

10~14

■17/12/10

 朝、寝床から起きたら右肩甲骨の根元辺りに鋭い痛みがっ! 背筋と首をまっすぐ伸ばすと痛いんだぜ。
 やっべ、ついに四十肩にでもなったかと思ったけど、多分寝違えただけだわw

 近年、完全な仰向けだと寝付けない(か、自分のイビキで起きる位に浅い眠りになる)ので左半身を下にして寝てるんだけど……もとより寝相が悪いって事もあってか、どうもコレが悪さしてる気がするナァ。


 『ToGf』、一気に進めて終盤へ。

 平均レベルは62。丁度レベルアップ成長率の分かれ目あたりなので、サッサとクリアしたいが……(一応の)ラスボス前セーブまで辿り着いてから、一度地上に戻ってポット育成とかレベル稼ぎプレイとかしてる始末っ。

 そういや、闘技島トップのあの人(ソロ時)はLv.50台でも何とか倒せた。秘奥義(ガー不)が来たら即死だけど、コチラは4人なんで粘れば撃破は可能。
 問題は、後でアイツとアイツとPT組んで本気出した時に「1対3」になるのをどうやるかよな~。



■17/12/11

 日曜夜中から、何故か雨が降ってきてて……月曜の早朝には、家の前がヘルピクチャー。

 雪国らしく、結構積もった積雪に雨が降ってグッシャグシャのビッショビショ。
 地面全体がまるで沼みたいな歩き心地で非常に疲れる上に、シャーベット状になったドロ雪が下水溝やマンホールを塞いでしまい、水分が全く流れやしないので、歩道がシャーベット層で埋まってるぅ。

 蝦夷に住んで30年以上になるけど、春先ならいざ知らず真冬にこんな状態は初めて。
 しかも暖かいのは今日(月曜)だけで、明日の最高気温はマイナスな為、気温差が7~8度あって全く笑えない。

 パート先だとゴム長靴が入らない靴箱なので、防水加工の冬靴で出かけたのがそもそも間違い。玄関を開けて最初の数歩で後悔したぞw
 歩きにくい・疲れる・やたら滑る・靴内が濡れて、殆ど裸足で歩いてるのと変わらない……ぬがぁぁw

 おまけに今日は財布を持ち忘れてしまったので、帰りに靴を買とかそういうのも出来なかったゾイ。
 歌謡は急激に寒くなるので、今度は融けた雪が凍りの路面となって襲ってくるんじゃろ、知ってる知ってる!www



 『ToGf』、本編クリア。45時間・平均レベル65。
 プレイ的にこの後は、本編後の追加シナリオ → クリア後開放の隠しダンジョン、の順かな?

 もう何年も前のゲームなんでネタバレとか気にしないけど……終盤の展開に『仮面ライダー 剣(ブレイド)』が重なったなぁ~w
 さすがにアスベルだけが人里離れた雪山に消えていく、救いのないようなエンディングじゃなかったけどな。

 そして改めてシナリオを見直すと、やっぱラムダよりはコーネル博士の方が一番の元凶だよねw
 政府から「惑星運用に有用なエネルギー源を作れ」て言われてんのに、何を思ったか「莫大なエネルギーを発する謎の寄生生命体に有機ボディーを与え、ソコから抽出します」っていうような 変 態 発 明 を完成させちゃった上に、その星のエネルギー源(=ラムダ)に勝手に感情を持たすような教育を施して、廃棄処分時に処理し難くしたり……と、やりたい放題w
 おまけにラムダを主人公達の世界に逃がす際に多大な被害を出しちゃってるし、弁明できる部分が少ないんだよなぁ~。

 ちなみに件のラスボス『ラムダ』だが、本編ED後に主人公へ寄生した後の暫く(半年位)はナリを潜めていたのだが……とある主人公のピンチの際に覚醒し、更なる特殊能力を分け与えるも「宿主である貴様を助ける為なんだからねっ!(意訳」と言い放ち、壮大なツンデレ気質である事が判明するw ちなみに中の人はショウ=ザマ(@ダンバイン)だったりトロワ(@ガンダムW)だったりするわけだが。



■17/12/12

 昨日の雨という暴挙に続き、今日は最高気温がマイナスに達してて(前日比マイナス8度w)案の定、路面はツルツル!
 それでも昨日よりはマシなんですがね。水が染みてガボガボ言う靴を履いて歩くより100倍マシってもんですぜ。


 『ToGf』、引き続き「未来への系譜編」を遊んでる最中。
 この「系譜編」はPS3への移植の際に追加された部分で、本編から半年後の追加エピソード。
 お話もそうだけど、称号(=使える技・魔法など)も増えるし、「アクセル」という戦闘部分での追加システムもあるうえ、クリア後には本編シナリオの方に戻れるので、クリア後に出現する隠しダンジョン(=ゾーオンケイジ)の攻略が楽になる予感。



■17/12/13

 秋からバス通勤・帰宅が多いんだけど、先週・今週ともう2回も手袋を車内に忘れてる。なんだよ、もうっ!
 精々数百円の出費だし高級なモンじゃないけど、何か凄く悔しい。


 年末進行のスケジュールが、おおむね決定。

 パートの始業時間に影響の出ない本業時間割だったし、来年からはパートの方のスケジュールもちょっと変更になりそうな辞令の予感。
 今のままだと、来年からは収入が半額になるからね~。もうちょっとパート側で稼いでも良くなるのなら、乗っておけば良いさ。

 ともあれ、ラストスパートの掛け時が判ったわけで……週末からハッスルせねばね。



 某ラジオ番組の影響で、急に『完全版 バイオレンスジャック/永井豪』を読み始める。
 実は永井マンガには縁が無くて、精々『デビルマン』と『魔王ダンテ(未完の方)』とかの短い作品しか読んでなかったのよね~。アニメの方は結構見てるのにね。
 読んでる『ジャック』は文庫版なので「○○編」の順番が雑誌掲載時と入れ替わってたりするけど、概ね時系列順になってるのね! 読み易くて良いと思います(小並感

 最初は『サバイバル(/さいとうたかを)』『漂流教室/楳図かずお』とか映画『マッドマックス』的なポストアポカリプス(ようは「終末モノ」)の印象だったけど、キャラにスターシステムを採用してるからか「スーパー永井豪大戦」だよね、コレw

 勿論スピンオフではないので、キャラ元を知らなくても話は判るけど……そうなると元作品の方が読みたくもなる罠っ!w



■17/12/14

 本職の年末進行開始! ……おお、今年は結構余裕を持って始まったぞっ!?w

 予定としては週明け迄に間に合うようになってるが、月曜の早朝には副業パートがあるから、ソコまでには終わらせたいかなっ!
 ……とか言ってる割に、今日の自分のノルマが消化できず。いやいや9時間で8枚は月刊ベースの仕事量を考えると楽観的過ぎない?(無論「心の声」)。あ、明日はがんばりまっす orz
Posted at 2018/01/12 20:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月09日 イイね!

街に待った

 木曜・金曜と友人宅に遊びに行き、うかつにも帰りの最終電車を逃してしまい、面倒なんでそのまま歩いて街まで辿り着き、漫喫で一夜を凌いでしまったナリ。
 休み休み歩いたから、多分2時間かけて7~8キロしか歩いてないけど、平坦だったからか結構平気なもんだね~。昔から歩くのは億劫じゃなかったってのもあるか。


 今日のメインは『GuP 最終章1話』の封切りを観にきたのさ。

 前回(『劇場版GuP』ね)は実は小さなハコだったんで……初日から3日まで満席という憂き目に会ったんだけどね。確かこの時「も」、前日深夜に仕事上がり状態で街に泊まってから映画館に寄ったんだよなぁ。

 今回は大き目の映画館で上映。ただ、札幌での上映時間が決まったのが金曜の昼過ぎだったかな~?
 チケット予約はこの時点からだったけど、初回(9時)と2回目(11時)のは三角マーク(=残りわずか)だったから、なかなかの盛況だよね。

 「今回はハコも大きいし、当日の昼過ぎのなら予約しなくても買えるかな?」とおもって、ノンビリと昼飯を食べてからチケットを買いにいくと……うああ、人多すぎじゃないですかね?w



 よくよく考えたら普通に土曜日だったし、そらそうだよね。
 結局昼過ぎのは上映時間までにチケットを買えなくて、夕方のにしちゃったわけですがね。うーん迂闊っ! 今日は丸々休みで時間が合ったから良かったけどね。



 入場者特典のフミカネ色紙は「新会長(華さん)&新副会長(ゆかりん)」ですた。

 1話観てきたので、ネタバレ全開で書きますよぉ~。










 舞台の時期は冬。冬休み前の2学期後半なのかな? 明確には不明。
 試合中の危機的なシーンからアバン開始。木製一本橋の上で挟撃され、立ち往生してる模様!

 OPは勿論完全新規。次回からは覚えていくぜ。

 さて大洗戦車道の3年生勢(杏・柚子・桃・そど子・ナカジマ・ホシノ・スズキ・ぴよたん)のうち、桃だけ「留年疑惑」が持ち上がる。
 他の3年生として、まほ姉はドイツへ留学済み・ダジ様(とアッサムも?)も同様に英国へ留学が決定の模様。ケイや総統(ドゥーチェ)は不明。カチュ&ノンナもいずれはロシアに留学コースかな?
 ただ桃の場合、実際の所は素行不良や単位が足りない等ではなく、受かる大学が未だに決まってないだけなのだが……戦車道大会で好成績(※この場合は優勝w)を収めれば彼女も特待枠で入学出来るんじゃないかと戦車道メンツが一丸となり、桃を隊長として冬の戦車道大会『無限軌道杯』へ参加をする事に。
 ちなみに皆、冬服へチェンジできゃわわ。上着はセーラーカラー付で前合わせの濃紺な学園指定のモノ……ん、みぽりんは尻が育ったか?

 同時に、桃が中心となって探していた新戦車も、学園艦の深部より反応が在る。
 どうも大洗の学園艦は艦底部に近づくにつれ、やたらとガラの悪い連中(勿論女子生徒のみ)が多いようで、そど子曰く「大洗のヨハネスブルク」w
 ……あ、そういや大洗女子学園って茨城県モチーフ(作中設定だと、学園艦は茨城県の飛び地という事になってる)だったっけ?w そらリアルワールドでもテンプレみたいな田舎ヤンキーが未だに生息する魔窟だからなぁ~(察し
 そのガラの悪い連中に、案内役のそど子が「生意気」を理由に拉致・連行され、それを追って行ったあんこうチーム5名。うらぶれた昭和の酒場風な『BAR どん底』では、そど子が足に鉄球を付けられ掃除をさせられていたのだったw

 そど子の返却と戦車の情報を得る為に、大洗学生の新キャラ達から勝負をふっ掛けられるあんこうチーム。どうやら海賊ぶっている感じだぞ?
 1戦目は、船舶等に使われる特殊な結びの解除。コレはサバイバルスキルの在るゆかりんが難なく解く。
 2戦目は手旗信号の解読。ココも通信免許を取ったさおりんがアッサリと解読。
 3戦目は指相撲。頼りなさげな麻子が対戦を勤めるも、操縦桿の握りで握力が鍛えられていたようで、なんと逆転勝利。
 4戦目は徒手空拳。コレも「砲弾を避けるのが得意」なみぽりんが紙一重で回避し続け、最後は礼から派生した投げで大柄な相手をカウンターへ吹き飛ばす。う~ん、さすが戦神!
 5戦目は辛酒「ハバネロクラブ」の飲み比べ(※勿論、ノンアルコールのラム酒ですっ!w)。飲食といえば「痩せの大食い」な華さんが担当。接戦の末、曰く「体がポカポカします」と何とか勝利。

 そど子も返却され、新戦車は何と酒場の「燻製ルーム」として使用されていたのだった。
 ゆかりん曰く「最低、車長1名・操縦手兼通信手2名・砲手2名で動かす戦車」だそうだぞ?(実車は8名)

 新しい戦車を手に入れたものの、操縦者は……もうお分かりですね、先に出てた酒場の5人ですw
 この荒くれ者の船舶科5人組は、どうやら桃と縁の在るメンツだそうで……「あの桃さんの危機ならっ!」と立ち上がり「戦車ってのは陸(オカ)の船なんだろ?」と自信満々。
 ……え、もしかして桃ちゃんって元ヤン?w

 サメさんチームは大洗9番目のチーム。口は悪いが仲間思い(?)。使用車輌は英国製の菱形戦車『Mk. IV』。名前の元ネタは海や船舶・海図用語等がモチーフ?(お銀は『宝島』の海賊ジョン=シルバーから、らしい)
 マーク4戦車は、戦車道に使われる戦車(WW2までの戦車)としてはなかなか古い車種じゃないかな? 凄く弱そうw
 武装は57mm砲が2つ付いてるものの、装甲が6~12mmと非っ常~に薄く、アヒルさんの「はっきゅん(=八九式中戦車甲型)」以下なので……下手すると機銃でやられちゃうぞ?w 走行速度も(歩兵が随伴する時代の戦車なので)時速6.4キロと、かなり鈍足なんだが……大丈夫かな?w 

・竜巻のお銀:姉御肌の車長。羽根つき帽&マント着用・褐色肌・右目隠れ・臍チラと、なかなかの属性盛り。中の人はあやねる。
・大波のフリント:操縦&通信手。1人称が「アタイ」のカラオケ歌ってた長身美人。中の人は知波短の玉田と兼任。
・爆弾低気圧のラム:操縦手。赤毛のパーマ娘。常時酒瓶を持ってて酔ってるみたいに頬が赤いw 口癖は「うほっ」。中の人は聖グロのローズヒップと兼任。
・サルガッソーのムラカミ:砲手。朴訥で喧嘩っ早く、体型の良い脳筋枠。中の人はアンツィオのペパロニと兼任。
・生しらす丼のカトラス:砲手。バーテンやってた娘。ジト目でクール&無口。麻子と気が合いそう?w 中の人は知波短の細見と兼任。

 そして試合の方だが……大洗の初戦相手は、前回(=TV版の話)の戦車道大会では聖グロと当たり1回戦で負けている、仏国モチーフの『BC自由学園』。
 中高一貫校のようで、ゆかりんのスパイ時にはエスカレーター組と高校入学組で対立していたようで、試合開始時間にもいがみ合いながらギリギリで登場したようだが……隊長はマイペースでスイート好きな模様。
 尚、メイン3人の名前はフランスがモチーフって事で『ベルばら』からかな?(マリー=マリー・アントワネット、安藤=アンドレ・グランディエ、押田=オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ)

 あくまでカタチだけの隊長として桃が居るものの、大洗の作戦立案は矢張り軍神みぽりん。まぁそうだよねw
 アヒル(89式)&レオポン(P虎)の2車輌を斥候に先行させ、それぞれS35とARL44に張り付かせ、部隊を大きく2分したのを確認。
 フラッグ車(FT-17)には護衛1輌のみと手薄な事を確認した後、全軍で河と橋を渡って裏手に廻る作戦へ出る大洗。
 渡河時に各坐するマーク4に、後ろからド付いて助けてやるも、「ケツを掘られた!」とムラカミに怒られるM3リーに愛おしさすら感じるw 夏の最終戦では渡河に泣かされたからねぇ~。

 だがしかし! スパイ時からしていたBC学園生徒同士の喧嘩はどうやら「作戦」だったようで、キッチリと橋の袂で待ち伏せを敢行。
 大洗の戦車団が橋を渡りきる前に両端を榴弾で崩し、しっかりと挟撃の連携を仕掛けて来たのだった(ココがアバンのシーンに繋がる)。

 両端を塞がれた木製の橋上で進むも退くも出来ない状況の中、優花里にマーク4の全長を聞くみほ。
 案じたのは、大胆にもマーク4をタラップ替わりに利用して橋から脱出する作戦だった! ……えーと、マーク4の天板装甲って薄そうなんだけど、戦車で踏ん付けて大丈夫なのっ!?(この時点で一番重いのはB1の32トンだがw)
 無事、1輌の被害も出さずに橋から脱出、アヒル&レオポンも合流した事で、丘の上から見下ろしていたBCのリーダーも全車両撤退を命じて、即座に集結再開。うーんさすが。

 BCチームも童謡『クラリネットをこわしちゃった』を仏語で歌いつつ、「さぁ、これから第2ランドだぜ!」ってところで、今回はココまで~。
 おいおい、次はイツなんだぜ?(予告等は無しでした)



 最終章1話はTV版1話と同様に、「大洗が勝つための理由」と「新キャラ勢の顔出し」がメインだったね~。
 いいよ、ココまで5年掛かってるんだから……あと6年くらいは付き合ってやんよっ!(1話/年換算)
Posted at 2017/12/09 22:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月04日 イイね!

しわすまとめ

12/01

 2017年も、もうラスト1ヶ月ぅ。

 2~3週目の「年末進行」で本業が大変になるであろう事と、先月にやれなかった事だとか引継ぎだとか、その辺で困らないと良いなぁ~。


 3DSからデータ移行して、スイッチ版『MHXX』を触ってみてる。

 画面が非常に綺麗なのと、携帯機と違って下画面が無い為、一部のインターフェイスや操作が変わってたりする程度の差。
 3DS版ともネット共闘出来るのは良い所だとは思う。

 イマイチ、プレイモチベが無いんで、買った当初のように進めようが無いのが問題だが。他の武器でも触って見るかねぇ。
 未だプレイ人口は少なくないようで、人気の無いモンス退治以外はソコソコ人がいる感じなのね~。



12/02

 親友との動画チャットで『ToGf』のプレイ動画を見てたら欲しくなるの巻。
 元のWii版『ToG』は「有料ベータ版」と悪名高いバグだらけ(主に2周目)の製品だった為に、シリーズ最下層の売り上げだったにも関わらず、良バランスとキャラ人気とストーリーの収まり具合が抜群だった為、PS3へ完全版として移植されたわけで。

 自分は、PS3本体を買ったばかりの頃の2011年に当ソフトは遊んでた筈だけど……確かラストダンジョン攻略中にフリーズして心がボッキリと折れちゃったので、そのまま放置してたんだよねぇ~。
 『ToGf』はシリーズの中でも良バランス作で、何より「戦闘が楽しいテイルズ」シリーズ3本のうちの1本(残りは『リバース』と『リメD』。異論は認めない!w)なので、プレイ動画を観てると遊びたくなってしまったのだw

 今ならPS3ソフトも投売り値段で入手できそうだし、買い漁っておこうかな~。



12/04

 闇堕ちだとか二面性の在るキャラ多かったよね、この頃のヘモカワ氏w

 早速ソフトを買ってきて、プレイ時間50時間超のデータ(最終プレイ日が2011年の2月w)を残しつつ、PS3ソフト『テイルズ オブ グレイセス f』プレイ中。

 ラスダンクリアして2周目を始めても良かったんだけど、相当ハマって遊んでた作品ながら、良い具合に忘れてるので最初から遊んでて復習にピッタリ?
 難度はノーマル、イベントやチャットは発生させてスキップ。アクション性の戦闘が楽しいんで、ついつい稼いじゃうけど……難度上げようかな?
Posted at 2017/12/06 00:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在は青い下忍('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸りつつ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3 45678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

油温計取り付け準備中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 02:13:47
多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35

愛車一覧

カワサキ Ninja250 ナナシさん(仮名) (カワサキ Ninja250)
 既に持ってた「小型限定」から「普通2輪」と免許をアップグレードした為、乗れるようになっ ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation