昨日よりようやくお盆に入りました。
今年は旅行に行く訳でもなく静かにお盆を過ごす予定です。
さて、昨日ですが、群馬サイクルスポーツセンターで
一日ドリフトの練習会に参加してきました。
天気は曇りのち晴れといったところで焼ける様な熱さではなかったので
比較的過ごしやすかったです。
それでも一日外に出ていると汗まみれになってしまいましたが。
リアタイヤ交換時、リアのストローク具合をチェック。
ストロークのチェック用にタイラップが巻いてあります。
(巻いてもらいました。)
どうやらギリギリバンプタッチしていない模様?
良かった良かった。
さて、今回のドリフト練習会のトピックスは、
オーバー○崎さんがNew Weapon S15シルビア SpecSを持ち込む
という事でした。
私も貸して頂き何度か運転をしてみました。
シルビアって乗った事はありましたが、
実は自分で運転した事は無かったんですねえ。
あまり人の車は運転せず、自分の車は長く乗る方なので
数多く車は乗った事がないのです。
なので基本的にFRはロードスター、FFはデミオが自分の中の物差しだったりします。
マツダ製の物差しw
4WD、MR、RRの物差しはありませんw
で、S15シルビア SpecSの感想としては
乗りやすい。
もちろん走る場所や走り方によってイメージは変わるのでしょうが、
広場でドリフト練習をする分にはロードスターと比較すると乗りやすい。
いや…
もしかしてロードスターって乗りにくい?
勿論、基本的にロードスターはとても乗り易い車ではあるのですが、
ドリフトなどの状況時キャパがちょっと少なめで
シルビアと比較してしまうと乗りづらさを感じてしまうところがありました。
ロードスターではスピンするであろう状況でもシルビアではスピンをしない。
操作もロードスター程忙しくないので余裕を持って運転できるんだなあ。
スポーツカーらしさを出す為のアジリティを重視したキャラクターは
ドリフトをする際には少し忙しくて大変。
RX-7やS2でドリフトをしようとするともっと大変なんだろうなーと思いつつも
マークⅡとかだともっとダルでやり易い?とか、色々考えたりしましたとさ。
まあ、話の内容としてはとても今更感がありますw
私も話では散々聞いていたので何となくそうなんだろうなと
知ったつもりではいましたが、改めて自分で体験すると
なるほどねーと思うところがあった訳です。
そんなこんなで、S15シルビア、ボディの感じは結構良いなー。
エンジンとミッションは乗用車でしたw
もうちょっとクロスなミッションだと印象が変わるんだろうなあ。
色々な車に乗るのは勉強になりますね。
尚、スキルはあまり進歩していません(笑

ドリフトが終わった後は車がホコリまみれなので洗車機へGO。
綺麗にしてから帰宅しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/08/13 09:13:27