• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakura_NBのブログ一覧

2017年08月07日 イイね!

週末の生存報告

週末の生存報告こんばんは、私です。
週末なお話です。


Z3にタイヤを履き替えました。
夏の山遊びから秋のサーキット練習に活躍してもらいます!



日曜日、Z3のテストも兼ねて、久々に裏ハルまでドライブに出掛けました。
Z2★の延長線なタイヤで、滑り出しが分かりやすくマイルド、そんな感じでした。71R程の強いグリップはありません。ライフが長い事を祈ります。
尚、ご一緒させて頂いたエボ、R500にはステージ的にどうにも歯が立たず。タイヤテストがメインとなりましたw



軽量化軽量化…。
ヤフオクにチタンマフラーが!

暫し考えて、まだまだ外すところの多いNB号、リーズナブルに行こうぜという結論に至りました。



パンク修理剤1,000円。

テンパータイヤをぽいっ( ̄Д ̄)ノ
10kg軽量化完了ー。です。

お盆やすみはなるべく多く裏山に登れるよう都合をつけます。現状、12、13、14日辺りで登ろうかと考えていますよ。
ニュータイヤなので遊んでくださいませm(_ _)m

ではでは。
Posted at 2017/08/07 22:05:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年07月02日 イイね!

オイル交換とテスト走行。

オイル交換とテスト走行。おはようございます。私です。
昨日はエンジンオイルとミッションオイルの交換にTCSウスイさんのお店に寄って来ました。

ミッションオイルは今年の2月に交換したのですが、3月頃サーキット走行をした後位から3速がギア鳴きするようになってしまい…。
NB6速ミッションの3速が鳴き出すというのは持病みたいなもので、以前乗っていたNB1でも同じ症状が出ていました。




しかし、周りのロードスター乗りの方々から、Moty'sのちょっとお高いミッションオイルはロードスターのギア鳴りが治るとの話を以前から聞いていた為、チャレンジしてみました。



今回入れるミッションオイル。
Moty'sM403 75w-80




ちなみに前回入れていたのはMoty'sM406 75w-140です。
前々回はDELTA RACING GEAR SUPER SHIFT 75w-140。
どちらのオイルでも鳴いていなかったんですがね。
まあ、走る車、段々傷んで行くのは仕方ないです。

もう一度デルタに戻してみる事も頭をよぎりましたが、鳴いたら悲しいので奮発してみました。







エンジンオイルは前回に続き、Moty's M110。
粘度が5w-30から5w-40に上がっていました。

本当はデフオイルも替えたいところでしたが、予算の都合上秋に見送り。悲しい。

でもでも、これで夏場を楽しく過ごせます。…あとはタイヤがあれば(T-T)


さて、今朝のお話です。
珍しく朝目が覚めたので裏山に。
雨が降っており、路面はフルウエット。
しかし、今回一番気になっている3速が鳴かないのか。
が、どうしても気になり登頂!


結論から言うと、ギア鳴りしなくなった!٩( ᐛ )و


素晴らしいです。
裏山ゴルフ場入り口から駐車場まで、駐車場から山頂までの2往復、一度もギア鳴りや引っかかりは起こりませんでした。
昨日のオイル交換直後からフィーリングの良さは体感していたのですが、ある程度回転を引っ張ってからのシフトダウンなど、ギア鳴りが出やすいシチュエーションで試してみたかったのです。
お値段は少々張りますが結果にコミットするw素敵なオイルでした。


別件としては、秘密の遠征により、進化したえんぶりさんのS660と1本ご一緒させて頂きました。
フルウエットの路面だったので参考までのお話ですが、
確実に速くなっており、コンパクトカーやロードスタークラスとも十分遊べるポテンシャルを感じました。
あとは足が入れば…裏山ではかなり多くの車と遊べる様になる予感がします。




S660の今後の進化に期待ですね!

※写真は去年撮らせて頂いたものです。
Posted at 2017/07/02 11:03:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月26日 イイね!

本庄軽one耐久第2戦参戦記

本庄軽one耐久第2戦参戦記こんばんは、私です。
昨日は、本庄サーキットで開催された
本庄軽one耐久2017第2戦に参加して来ました。


天候は明け方は雨が降るも、日中は天気が回復しドライ路面で走れました。


今回の出走チームは31チーム!
回を重ねるごとに台数が増え、盛り上がりを感じます。





今回もチームTCSウスイとゆかいな仲間たちから参加させて頂きました!
いつもお声掛け頂くウスイさんにはただただ感謝でありますm(_ _)m

午前中はいつも通り練習走行と予選でした。
チーム内若手は概ね53秒前半で走る中、
ウスイさんは51秒5と実力の差を見せつけられます_:(´ཀ`」 ∠):

そして午後から耐久レース開始!




















前回に続き、スタートは私が乗らせて頂きました。
スタートのタイミングは緊張します。












13時、レーススタート!
抜いたり、抜かれたり、詰まったり…。
11番手からスタートして結局、9番手まで順位を上げる事が出来たようです。
乗り手次第ではもっと順位を上げられたはずなのですが…
現状の自分の実力ではこれが精一杯でした。



その後約30分走り続け、ドライバーチェンジ!

去年と同じく走り終わった直後は熱中症気味ですぐ日陰に行き休憩となりましたw
毎度乗らせて頂いて思うのはレースの大変さでしょうか。
時々モータースポーツに興味がない人が、

車に乗っているだけでどこがスポーツなの?

と言ったりしますが…。
やってみれば分かる大変さ。
軽自動車でも30分全開で乗れば汗はダラダラ、体はヘロヘロになりますw
プロのレーサーは凄すぎますわ…。
F1乗っている人とか超人としか思えんです。

レースの運び方もまた難しく…。
上手い方は抜く時もすぱっと綺麗に抜くのですが、
自分は躊躇してしまう場面が多く、うまくレースを進められず。
この辺は山のドライブやサーキットでのタイムアタックでは
中々経験を積めないので毎度の事ですが、本当に下手くそでした。
動画で改めて見返すと乗り方も自分の悪い癖が多く出ていたり…。
兎に角勉強になります。

…と色々考えながら休憩をしていると、コース内にセーフティカーが。

様子を見にコースに行くと…




大変な事に。

慌ててサポートカーの中にいたウスイさんのところに行き状況を報告。
とりあえずドライバーの無事は確認できた。
しかしマシンは動かない。







その後、セーフティカーの牽引でピットまでマシンは出てこれましたが、
マシンが重症の為、リタイアとなりました。

事の顛末はTCSウスイさんのブログに詳細な記載があります。

本庄サーキット軽ONE3時間耐久レースダイジェスト




今回、最高のマシンを用意してくださったウスイさんに
大変なご迷惑を掛けてしまいました。

このリタイアを糧に若手チーム員が腕を磨き、
ブッッチギリでレースに勝てるようになれる様、
精進するしかないのかなと、思っております。

Posted at 2017/06/27 00:05:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月24日 イイね!

本庄軽耐久に出ますよ。

本庄軽耐久に出ますよ。おはようございます。
今日も朝裏山に登る予定だったのですがね、目覚ましの設定を忘れてこのざまでございます。

さて、明日は本庄サーキットで行われる本庄軽one耐久2017の第2戦に参加します。

今シーズンもTCSウスイさんからお誘い頂き、チーム TCSウスイとゆかいな仲間たち に参加致します!





耐久エッセ号2016年仕様


耐久エッセ号2017年仕様

マシンは昨年の仕様から更に入念な軽量化が施されサイコーにホットな仕様になっています!




後は明日の天気に不安有り。
降るの?降らないの?よくわからない天気予報になってしまいました。


当日の応援お待ちしております( ̄^ ̄)ゞ
ではでは。
Posted at 2017/06/24 09:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月12日 イイね!

軽耐久練習に。

軽耐久練習に。こんばんは、私です。
最近山に行けていない気がします。

先日までは71R節約の為でしたが、
今週はZ2を一本駄目にしてしまったので_| ̄|○
タイヤを買い足し次第また行きますよ。


さて、先週の日曜はなおとさんと本庄サーキットに軽耐久の練習に行ってきました!
マシンはTCSウスイさんのご好意で貸して頂きました。
ありがとうございますm(_ _)m






天気も良かった為か本庄サーキットは激混み!
GT-R、RX-7、インプ等のハイパワー車が多い日でした。










早速テスト走行!

思ったようにタイムが出せず苦戦してしまいました。
原因は色々あるのですが、殆どとも言いますが…。
しかし、先ずは現状の仕様に乗れたので良かったです。









頭文字HさんのNEWマシーンもテスト走行をしていました!こっそりスパイ活動です。


そんな感じでテストは午前中で終了でした。
課題は多い…。土日のフリー走行が軽耐久前日しかない為、実質練習が出来る機会がたりません。
動画を見直して今日の走りの何が悪かったのか、考えないとです。

と、いったところで今週はおしまいです。

では、またまた。
Posted at 2017/06/12 23:25:30 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々に明日は朝活しましょうかね。」
何シテル?   05/16 21:57
車遊び、車文化が好きな「車離れ」と呼ばれる世代。 暇があると何かしら車の事を考えている事があります。 但し、整備の知識は殆どありません。 だいたいどん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GARAGE VARY WINDING DANCER WINDING DANCER サイドエアディフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 20:50:46
ナンバーの消し方!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/20 14:41:42
ひと段落... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 21:45:24

愛車一覧

マツダ ロードスター カエル2号 (マツダ ロードスター)
より快適で楽しいロードスターライフを送る為、2015年3月にご老体のNB1からNB2に乗 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めての愛車。 主に通勤、買い物、旅行、レジャー、ドライブと 長い間足車として活躍しまし ...
マツダ ロードスター カエル号 (マツダ ロードスター)
ロードスターに乗りたいと思いつつも中々機会がなかったのですが、 ふとしたキッカケで勢いで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation