• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B・K・T@のブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

Oyajies in 新潟TRG 三日目~長野まで御見送りTRG~

Oyajies in 新潟TRG 三日目~長野まで御見送りTRG~いや~!
三日目、あぢかったですね~ (;´Д`A

では、Oyajies in 新潟TRG 三日目
長野道の駅「千曲川」までの様子です。

カレーラーメンを堪能した後、高速ワインディングコースで、初日のお迎えポイントである道の駅「千曲川」へ向かいます。

オイラ先頭で運転に大忙しだったので、コースの写真撮っていません・・・ 
どなたかのブログでUPされるはずですので、そちらでご覧になって下さい  (´・ω・`)

途中、道の駅「湯之谷」で休憩。
この時、普通車の駐車場が混んでいた為、バスの駐車場に止めました。
全車一回の切り返しも無く、二列縦隊で駐車。

正面にあった、露店のマダム達から拍手されちゃいました!
ホント、真っ直ぐ綺麗に止まってる・・・
みんな流石ですね (*'-')b



次の休憩ポイント「清津峡」へ出発しましょう!



エロ男  色男ひげさん
イェイ (*^-゚)vィェィ♪



新潟最後の休憩ポイント、清津峡到着!
日本三大渓谷の一つなんだそうです。
今度ゆっくり遊びにこようかな?



ここで今回のTRG、初めて赤3台が並びました!
左から、ばけつ、なべ@ぶらっちゅさん、☆k-sk☆さん。
あと2台分駐車スペースが空いていたら、スリーカード確定でしたね。
いや、あと2台の同色でフルハウス!
また今度の機会に狙いましょう (´・ω・`) 
 


皆さん水辺で、思い思いに遊びます。



決めた!
また来よう!
そば食い&露天風呂入りに来よう!



次のポイント道の駅「千曲川」で、新潟組はお別れします。
何か寂しいな (´・ω・`)

道中、新潟ロードスター友の会Iwacchiさん率いるロードスターNA組とすれ違いました!
突然だったので、写真は有りません。
長野TRGだったそうです。
知ってたけど・・・・



道の駅「千曲川」到着。



長野以後のルートMTGしたり、撮影会したり・・・
ここでオイラは離脱ですが、皆さんお気を付けてお帰り下さい!
 


ここまでのフォトギャラ
Oyajies in 新潟TRGに参加しました 三日目~その五~
Oyajies in 新潟TRGに参加しました 三日目~Final~


Oyajiesの皆様。
新潟TRG3日間、お疲れ様でした。
すげ~楽しかったっす!
いつかまた、お会いしましょう!























そう言えば、集合写真撮って無かったじゃん!

って、最後に記念写真撮りました。
俺も含めて、なぜここまで気が付かなかった?(´・ω・`) 

~7月16日 道の駅「千曲川」にて~


ではでは・・・Bye ((ヾ( ^-^)ゞ Byeー♪
Posted at 2012/07/21 17:53:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月16日 イイね!

Oyajies in 新潟TRGに参加しました 三日目~弥彦山&カレーラーメン!

Oyajies in 新潟TRGに参加しました 三日目~弥彦山&カレーラーメン!

さて、3日目の続きですが、

雨上がりの凄い湿度に加え、ギラギラの日差し・・・

あぢぃ~!

屋根開けてると、あぢぃ~んだよ!


そんな中でもロド乗り達は、当然オープンにしてバイィィ~ン!と弥彦山を駆け上がるんだぜ~!
 


弥彦駐車場史上、初なのではないかという台数のロードスターNCを並べ て、汗かきながらダベリ ・・・ (; ̄ー ̄A
 


今まで無い位、綺麗に見える佐渡を堪能&撮影をして・・・



弥彦山常連組の愛車達を撮影して・・・



常連組の数人と談話してました (=⌒▽⌒=)


とってもアットホームな常連組 (゚∇^d)
ストカプさん&チビともさん。
お友達登録、あざっした~!

また、皆様とお会いしたいです!



この後、高台で写真を撮りたいと言うはぐれ侍殿に付き合い、汗だくで高台に上り佐渡&新潟平野を撮影していました。

綺麗な新潟写真ははぐれ侍殿がUPしてくれるはずです!
侍殿、お願いしますね~!


その間、他のOyajiesメンバーは文明の利器【弥彦山パノラマタワー】を使用して、
楽に高高度から写真撮ってやがったぜ・・・(  ̄っ ̄) 


あ、指さしてんのオイラです。
「それは、ズルいよ~!(笑)」って、叫んでます・・・ (´・ω・`)
 


なべ@ぶらっちゅさん&ひげさん
写真お借りしました。


さあ、次は初日のガクシさん合流ポイントである、道の駅「国上」へ向かいましょう!
バイィィ~ン!




道の駅「国上」到着!



暫しMTGを行い、昼食は三条名物?【カレーラーメン】に決定!
さあ、いざ行かん!


で、下田村のとある食堂へ出発!
写真は、大人げない車高のガクシさん。
後ろから見ると、センターとマフラーエンドの接合点が地面スレスレなんだな・・・(´・ω・`)
 


下田村の御店に到着。
カレーラーメンってどんなのだろ?
今になって、ググってみました。



当日のカレーラーメンはこんなんでした。
 


さて、空腹も満たした事だし、
ここからはB・K・T @ ばけつPresents【県央~魚沼TGR】行きますよ~!

次が、Oyajies in 新潟TRGラストになります。


ここまでのフォトギャラ
Oyajies in 新潟TRGに参加しました 三日目~その三~
Oyajies in 新潟TRGに参加しました 三日目~その四~


続きはまた後日!

ではでは・・・Bye ((ヾ( ^-^)ゞ Byeー♪



Posted at 2012/07/20 19:36:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月16日 イイね!

Oyajies in 新潟TRGに参加しました 二日目~三日目早朝!

Oyajies in 新潟TRGに参加しました 二日目~三日目早朝!Oyajies in 新潟TRG
TOP画は黒ちゃんを、ある意味リスペクトしています

二日目Oyajiesメンバーは黒ちゃん@NC2が帰宅の途に就き、はぐれ侍殿が合流しました。

二日目の目的地は福島県:磐梯山。
目的は喜多方ラーメン!



オイラ残念ながら所要の為、御一緒出来ませんでした  (´・ω・`)

二日目の様子はOyajiesの方々のブログ&フォトギャラをご覧になって下さい。


あ、これは写真UPしておこうかな・・ヾ(- -;)
 
オイラ的に、ギリギリおKなライン。


では、三日目スタートです。
 


ここで☆k-sk☆さんNCに、ひげさん持ち込みのオカルトパーツ【黒玉】をインストール!

・燃費向上
・トルクUP
・ピークパワーUP
・宝くじ当選率UP
・おにゃのこにモテモテ確実!

との触れ込みでしたが、☆k-sk☆さん効果ありましたか?



既に前日のMTG(宴会)で議論されていたのですが、ホテルの駐車場からどうやってガクシさんの
クルマを出すか・・・

駐車場から車を出すのに議論って、まったくオカシイですよね?

立体駐車場の2階に止めたガクシさんのNC・・
登る時に、「ゴリっ」って擦っちゃったんです (-_-;
 


前日のMTG(宴会)では、一人一本ずつ車高上げるか?
などの案も出ましたが、取り敢えずそのまま駐車場を出てみる事にしました。
 


ハプニングを期待してOyajiesの面々がカメラを構える中、何とか無事に駐車場からクルマを出す事に成功しました。

その時の様子をなべ@ぶらっちゅさんが動画撮影してくれました。
こちら ↓
http://www.youtube.com/watch?v=9KI9FcVJFAo&feature=player_embedded


さあ!
無事発進出来たので初日のリベンジ、晴れの弥彦山へ行きましょう!



この時、kazuだらさんの後ろに着いたのですが・・・
すっげ~良い音させてんだな、これが!

オイラ、マキシム&ノプロセンター+純正マフラーだから
バイィィ~ン!って音なんだけど、
kazuだらさんのは、マキシム&ノプロセンター+マツスピマフラーで
イィィ~ン!ってな感じの、まるでバイクの音!

すげぇ~素敵!
マツスピマフラー欲しい!


そんな感じで頭と胸は熱く!
財布はお寒いまま弥彦山駐車場へ!
 

じりじりと暑い弥彦山駐車場にNCが集結しました!

ここまでのフォトギャラ
Oyajies in 新潟TRGに参加しました 二日目宴会&三日目早朝
Oyajies in 新潟TRGに参加しました 三日目~その二~


続きはまた後日!

ではでは・・・Bye ((ヾ( ^-^)ゞ Byeー♪
Posted at 2012/07/19 19:49:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月14日 イイね!

Oyajies in 新潟TRGに参加しました 初日

Oyajies in 新潟TRGに参加しました 初日TOP画は黒ちゃんをリスペクトしています

Oyajies in 新潟TRGが、14日~16日開催されました。


情報を聞きつけたオイラも、当然参加させて頂きましたぜ!


梅雨時期の中、新潟TRG参加した強者達は


kazuだらさん


黒ちゃん@NC2さん


なべ@ぶらっちゅ
さん


きよzou
さん


ひげさん
さん


☆k-sk☆
さん


はぐれ侍
さん


ガクシさん


オイラは初めてお会いする、Oyajiesの方々・・・

やりとりした事が有るのは同郷のガクシさんと、日本チョメ太の会所属のkazuだらさんだけ・・・

皆の顔覚えられるかな?(´・ω・`) 

初日の14日、道の駅「千曲川」へOyajiesを迎えに行きました。
しかし、この日ナビにルート入力したら、2時間早く起きた事が判明・・・

出発までの2時間、家でコーヒーがぶ飲みしてました (>ε<)

道の駅「千曲川」でOyajiesと合流。


初日の昼食は、新潟県長岡市MIMATUの「レーメン」

しか~し!流石は美松。
50人くらいの行列が出来ていた為、レーメンを断念・・

次の目的地である道の駅「出雲崎:天領の里」で昼食をとりました。
 
さてと、お腹も膨らんだ処で、ガクシさんの待つ道の駅「くがみ」へ向かいます。
くがみでガクシさんと合流後、初日の目的地:弥彦山へGO!

って、弥彦山ついてすぐに土砂降りの雨・・・
直ぐに雨は止みましたが、視界は雲に遮られて何にも見えないよ~!


その後、宿にチェックインしてOyajiesの宴が始まりました。
皆さん睡眠時間1時間とか聞いてたのにタフね・・・


今回Oyajiesメンバーの黒ちゃんはオイラと同い年と情報有ったのに、オイラどきどきしちゃって、まともに話せなかったよ  (´・`)

初日14日の写真はフォトグラにまとめましたので、そちらをご覧ください。
Oyajies in 新潟TRGに参加しました 初日~その一~
Oyajies in 新潟TRGに参加しました 初日~その二~
Oyajies in 新潟TRGに参加しました 初日~その三~
Oyajies in 新潟TRGに参加しました 初日~その四~

ではでは・・・Bye ((ヾ( ^-^)ゞ Byeー♪
Posted at 2012/07/18 22:06:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月08日 イイね!

雨の【おはくが】PARTⅡ 新潟ロードスターの集い 雨男はだれだ? 

雨の【おはくが】PARTⅡ 新潟ロードスターの集い 雨男はだれだ? さて、先日紹介した【おは国】ですが・・
やはり雨・・

しかし、オイラだって何回も雨にやられるほど馬鹿じゃない!

今回は最近出回っている軟弱な水性整髪料を使用せずに、オヤジ臭いリスクを背負って最強の整髪料で臨んだのさ!


柳屋ポマード!
 
こいつが有れば、多少の湿気でもクルクルモードは避けられるはず!
はず、でしたが・・・

到着してすぐに傘も持たずに、みんな揃っての記念撮影・・orz
到着5分で、クルクルモード全開ですよ!

さて今回の【おはよう国上】は雑誌の取材があった訳ですが、取材に関しては既にブログUPされている、Iwacchiさんガクシさんのブログを参照して下さい。

私の写真はフォトギャラに載せましたので、そちらもどうぞ!


オイラの方は、この度インプレッションさせて頂いた
ガクシさんNC


ハイランドグリーンマイカさんNC
 
の、感想を書いてみたいと思います。

インプレの目的は、脚でした。

まず、ガクシさんNCの脚ですが、 オーリンズ DFVが入っています。
すっ飛ばした訳では無いですし、素人考察なのでセッティングに自身の有る方々は読み飛ばしてください。

0~70km
固いです。
そもそも設定速度はもっと高いはずなので、こんな低速では実力を発揮しません。
ただ初動は当りが良く 、嫌な硬さではありません。

80km以上
当然、これ以上の速度域をターゲットとしています。
ギャップの吸収(入力)に対し、絶妙な戻り(出力)です。
まさしく粘る脚!吸い付く脚です!
タイヤさえしっかり選べば初級~上級まで、荷重移動のインフォメーションを感じられる凄い脚です。
※減衰セッティング次第で感想は変わると思います。
    あくまで現セッティングのガクシさんNCに乗った素人のインプレです。

続いて、ハイランドグリーンマイカさんNCの脚ですが、
TRUSTの脚が入っているそうです。
こちらもすっ飛ばした訳では無いですし、素人考察なのでセッティングに自身の有る方々は読み飛ばしてください。
間違ってたらごめんなさい・・

0~70km
固いです。
これはDVFと同じで、そもそも・・そんな速度域では設定されていません。
初動も若干固いので、ドリンクホルダーにセットする飲み物は蓋が必要かな?って感じです。

80km以上
明らかにこれ以上の速度を狙っています・・多分
通常域を超えてロールを抑えた、中級~上級な感じでした。
明らかにサーキットを走るのに必要な性能を備えています。
少なくともサーキットで走るには、この位の足が有った方がイイと思います。
てか、むしろサーキット用と感じました。
流石TRUST!
※減衰セッティング次第で感想は変わると思います。
あくまで現セッティングのハイランドグリーンマイカさんNCに乗った素人のインプレです。

両車の脚で共通する所は、上品な硬さでした。
メーカーのこだわりが伺えます!

あ、オイラは以前ブログで上げましたが、「恋人のバースデイケーキ」を運んでいる位の速度しか出しませんので、TEIN TYPE FLEX 車高調 でも固い位です・・
あくまで素人考察ですので、書きはしましたが参考にしないで下さい (´・ω・`);
Posted at 2012/07/09 20:29:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「望遠レンズを装備して、下見に行って来ました (´・ω・`) http://cvw.jp/b/1462665/39814576/
何シテル?   05/22 22:13
~ばけつ~です。 皆様よろしくおねがいします。 サーキット:走りません・・ 峠道:もう飛ばしません・・ アウトドア:是非!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Siberia Circuit from ameblo 
カテゴリ:音楽 【ROCK】
2012/04/15 02:58:33
 
Disposable Heroes from ameblo 
カテゴリ:音楽&ゲーム
2012/03/29 21:20:40
 
pongo-pygmaeus from livedoor 
カテゴリ:アウトドア
2012/03/28 22:15:51
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
雪国にだってオープン乗りたい男はいる! RHTみたいなクルマ待ってました!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation