• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B・K・T@ばけつのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

浅草岳1585.5m へ、登って来ました。

浅草岳1585.5m へ、登って来ました。前回の登山は4月1日の日向倉山

山を登るにしても1ヶ月近くブランクがあるので、標高765mの地元:鋸山でコンディションを整えようか?と、思っていた矢先・・・
山友達Kauさんから登山お誘いのメールが届いた!
まだ体が出来てないけど・・と思いながら、登山の約束をした・・
いっちょ行きますか!

雪国越後には、まだまだ雪が残っています。
そんな中でもサクラは咲いていきます!
夜桜は、寒くてムリだね~!


さあ、Kauさん、頑張っていきましょ!・・え~?
いつも通り、先に行かれます。


先行していた若手2人(別パーティー)に追いつくも、あっさり抜かれました。
やはり体が出来ていないな・・・



スタート地点からは700mほど登りました。
春先のセンサー誤差がありますので、あと400m登ります。
イヤになって来ました・・・
皆さん、体が出来ていない時の冬登山は控えましょう!



前回敗退した、お隣の北岳。
矢印の地点で撤退しました。
私のプロフ画像を撮ってもらった時です。
詳しくはkauさんブログで書かれています。



南東側、眼科に見える田子倉湖。
美しいです!



4月1日に登頂した日向倉山は、矢印:未丈ヶ岳の一つ向こうです。



山頂で、クレパスにまたがり撮影するkauさん。
良い写真撮れましたか?



帰路につく前、山頂にて思いにふけるkauさん
今日結構、屁をこいていましたが、ひょっとしてこの時も・・

岐路は1時間強かけて、登山靴で軽やかに滑り下りました!
※登山靴スキーです。

今日はコンデジでしたので、綺麗な画像はkauさんHPにてどうぞ!
http://blog.livedoor.jp/pongo_pygmaeus/

ではでは・・・Bye ((ヾ( ^-^)ゞ Byeー♪



Posted at 2012/04/30 19:52:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年04月29日 イイね!

雪国は 5月初旬に 桜舞う (字余り?)

雪国は 5月初旬に 桜舞う (字余り?)GWだ~!

山登って、ドライブして、読書して、ゲームして、肉食って、昼酒&昼寝して・・・

長過ぎた冬と、ツラかった仕事で溜まったストレスを・・吐き出してやるっ!

遊びまくってやるぜ~!

GW1日目の今日。
私の住む地域では、やっと桜が満開になりました。

皆様の花見レポを歯噛みしながら見ていた、この数週間・・・
遅ればせながら皆様へ、越後の桜画像をお届けします。

曰く付きの場所に咲いている桜画像ですが・・ (;^_^A アセアセ・・・
宜しければ、お酒など頂きながら御覧下さい。

BGMは、ケツメイシ~サクラ~


まず今日は、多分・・自生の桜を見てみたいと思います。
ナゼ多分・・? ↓ 豆知識抜粋
接ぎ木で栽培した桜の寿命はせいぜい60~70年で幹や枝が腐ってきて、折れるか枯れちゃうそうです。
種から大事に育てた木だけが、樹齢200~400年とかになれるそうです。


場所は新潟県某所・・
城跡に、ソレはあります。
今より500年ほど昔に実在した城ですが、当時の農民一揆により城は焼け落ちました・・・



ありました!



城跡に自生する桜たち・・私達の幾世代前から、この地を見てきた木々です。



人気の無い所で、ひっそりと・・・しかし誇らしげに咲いています!



私の知らない過去に、この城跡で春祭りとかあったのかな・・?


何人の人達が・・恋人や子供と手をつないで、この桜を見上げたのかな?



今も昔も、生まれゆく自然に変わりはありません。
この木々一本一本に、思い出が宿っているんだろうねっ!



まだ蕾もあるのでGWいっぱい、桜鑑賞が出来そうです。

夜桜で一杯やりたいところですが、灯り一つありません・・(;-_-)/|
ましてや、地元小中学生の心霊スポット認定をされている場所です・・

ここで私と、夜桜花見&肝試ししませんか?
※コメNGキーワード【まっぴらごめんだ


~後日、フォトギャラリーに【花見】を追加します~

Posted at 2012/04/29 00:05:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年04月22日 イイね!

NCロードスター試乗会

NCロードスター試乗会みん友のさくらまるさんが、遊び車を求めて
S2000 or NCロードスターを検討しているとの情報を得ました。

既にS2000 & NCロド・・共に試乗済みの、さくらまるさん・・

悩んでブログに上げてみると、コメではS2000に票が上がっている・・


そこで!と、言う訳ではないですが、御近所のばけつ提案で再度、NC試乗会!

VTECエンジン歴、NBロードスター歴・・どちらもある、このお方・・
時間の都合もあった為に、60分くらいのインプレッションでしたが
いかがでしたでしょうか?




オープンの楽しさは、車種が違っても変わりなし!

どちらを所有するにしても同じオープンですので、これからの季節
アゲアゲ&アケアケで、イキましょう!
Posted at 2012/04/22 20:02:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年04月21日 イイね!

NCロードスターとの遭遇率

NCロードスターとの遭遇率

NA、NBは結構見かけますが、NCの遭遇率が低くて寂しい今日この頃・・
ども! 子猫のようなばけつです。
注:心境を表現しているのであって、本体はオヤジです
私も最近NCに乗り始めたばかりなので、諸先輩方から何か言われそうですが・・(・・。)ゞ
て言うか、オイラが人気の無い所ばかり行っているからだよな~!

ここ数か月で見かけたNCロードスターを、自分メモとして書いてみます。

白のNC1
タン幌の方
一番多い遭遇回数で、4~5回位すれ違っています。
いつもタイミングの悪い時に見かけるので、話しかける機会に恵まれません・・・
すれ違いでチラ見ですが、イケメンな方が搭乗していました!
チャンスをみて、話しかけたい。
黒幌の方
国道交差点で一回すれ違い。

赤のNC2
2回の遭遇歴あり。
海岸線で一回話しかけました。
ジェントルな方が乗っていました。

ブルーマイカのNC2
海岸線で一回すれ違いました。

シルバーのNC2
県道で一回すれ違いました。

新潟県も、これからオープンドライブの季節が始まります。
NC乗りの皆様方とお会いできる事を、心待ちにしています!

Posted at 2012/04/21 22:21:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思うところ | 日記
2012年04月15日 イイね!

リンク追加のお知らせです。

リンク追加のお知らせです。

ROCKER・・・

ROCKを奏でる人
ROCKを伝える人
ROCKを愛する人
そして・・・

ROCKな生き様の人


【Rock】 wikipedia抜粋
 

「広義のロック」から「ポップス」を除いたものをロックとして捉える定義。
日本ではこの定義が比較的広く浸透している。
~~~~
中略
~~~~
つまり、ここで言う「ロック」は、
・曲を自作
・バンドスタイル(ギター、ベース、ドラムスが主流)の演奏
・アーティストの自主性で成り立つ

そして、尚かつソウル、R&Bなどではないということである。

私の知り合いで、該当する人が一人います。
って言うか一人だけいます!

この度リンクの許可を得たので、御紹介します。

大阪を中心に活動している Siberia Circuit Vo:sc3104さんのブログをリンク追加しました。

ココだけの情報・・
ではないですが【サトシ】さんです。

甘っちょろいメロディーはウンザリだ!

最近の俺には、Rockな成分が足りない!

って方は、是非のぞいてみて下さい。

Posted at 2012/04/15 02:49:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | リンク追加 | 日記

プロフィール

「望遠レンズを装備して、下見に行って来ました (´・ω・`) http://cvw.jp/b/1462665/39814576/
何シテル?   05/22 22:13
~ばけつ~です。 皆様よろしくおねがいします。 サーキット:走りません・・ 峠道:もう飛ばしません・・ アウトドア:是非!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
89 101112 13 14
151617181920 21
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

Siberia Circuit from ameblo 
カテゴリ:音楽 【ROCK】
2012/04/15 02:58:33
 
Disposable Heroes from ameblo 
カテゴリ:音楽&ゲーム
2012/03/29 21:20:40
 
pongo-pygmaeus from livedoor 
カテゴリ:アウトドア
2012/03/28 22:15:51
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
雪国にだってオープン乗りたい男はいる! RHTみたいなクルマ待ってました!
トヨタ MR2 トヨタ MR2
今でもたまに乗りたくなる、良いクルマでした。 FFでもFRでも無い、MR独特のツッコみ~ ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
仕事の都合で4枚ドアが必須条件だった為、泣く泣く愛車MR-2を手放すことに・・ 当時、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation