• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B・K・T@ばけつのブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

使えねぇ・・ どっちかと言うと、オイラが・・ (´・ω・`)

使えねぇ・・ どっちかと言うと、オイラが・・ (´・ω・`)※相変わらずTOP画とブログ内容は関係御座いませんω

最近の新潟は土日の天気が宜しくない!

そんな時は、ひきこもり。
NETで、アダr

家で、おとなしく映画鑑賞です。


映画ではありませんが、最近 HELLSING というアニメにはまっています。
色々な作品をインスパイアしているにも拘らず、そんなのを感じさせないテンポの良いストーリー展開が秀逸です。
それと先日、とある方のコメにマキシマムザホルモンと書いたので、今回そのコラボ動画を紹介します。






~ここからブログ本文です~

私の住んでいる豪雪地帯も、ようやく雪が無くなり、路面が乾くようになりました。
そうなると、早くノーマルタイヤに変えたくてとウズウズしちゃうんですよね!

今年は車検があるので、中途半端に減ったタイヤを車検までに酷使してやろうかと考えていました。
んで、火曜日に通院で休みとったから、その時にノーマルタイヤに変えたんですよ。

そしたら思った以上に溝が無くて、雨天だと危ない感じ・・・



これは車検までなんて悠長な事を言ってられないので、急いで購入するタイヤを調べました。
前回ノーマルタイヤを選択したのは、6~7年前くらい?
その頃と比べると、今ではネットで色々と情報を得られるようになりましたね。

因みにですが、私は基本、タイヤなんて何でも良いと思ってます。
変なタイヤはダメだけど、いつもお店の人に「ほどほどのを、お願いします」と言ってました。
可も無く不可も無くの、程々で良いんです (´・ω・`)

で、ほどほどの価格のタイヤを調べた結果、ダンロップのDIREZZA DZ101を選びました。
調べたって言っても、10分ほどですけど・・・これ、廃番なんですねww

いつもお世話になっている車屋さんに電話して、
「DIREZZA DZ101に履き替えたいんですけど、ネットで見たら高いのと安いので¥7,000-くらい差があるんですよ・・・※※さんの所で、中間くらいの価格で買えますか?」
「分かりました。では、調べてみますね。」

・・・翌日
「ばけつさん。DIREZZA DZ101は現在廃番だそうで、後継のDIREZZA DZ102 を 101最安値のプラス¥1,000-位でどうでしょう?」
「※※さん。ありがとうございます。それでお願いします。てか、もっと取っていいっすよ・・・」
「(無視)では、102注文しときますね。納期が分かったら、また連絡します。」

暫らく後・・・
「ばけつさん、御希望サイズの DIREZZA DZ102 が品切れで、次の生産が4月上旬になるそうなんです。 で、メーカーが御迷惑を掛けられないからと、同額で一つ上のグレードを出してくれるそうですけど、どうします?」
「一つ上のグレード?良いんですか?(ネットで価格調べて、我侭言っているのに・・) ありがとうございます!是非、お願いします。」

と・・・こんな感じの選定だったんですけど・・・書くと長いですね~

廃番になったDIREZZA DZ101最安値プラス¥1,000-ほどで後継のDIREZZA DZ102 を入れるはずが・・・当初の見積額でワンランク上のタイヤを買えました!
DIREZZA ZⅡ STAR SPEC だそうです。
ダンロップのHP等で調べたら、STAR SPEC って、サーキットスペックなんだそうです・・・

俺、サーキット行かないんだけど (´・ω・`)
豚に真珠、猫に小判、ばけつ に ZⅡ です!

でも御好意で、この結果ですので、ありがたく履かせて頂きました。


営業の※※さん。
いつも、今回も、御親切にしてくださって、本当にありがとうございますω
でも、ゴメンナサイ・・・このタイヤ、街乗りだけで履き潰します (´・ω・`)


ではでは・・・Bye ((ヾ( ^-^)ゞ Byeー♪
Posted at 2014/03/22 20:06:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | 思うところ | 日記
2014年03月12日 イイね!

お薦め撮影スポットを教えて下さい (´・ω・`)

お薦め撮影スポットを教えて下さい (´・ω・`)※相変わらずTOP画とブログ内容は関係御座いませんω

ここ暫らく、いつも何かが足りないと思っていました。
それはスリルでも無ければ、色気でも無く、酒でも無い・・・

私のブログには、クルマの画が足りない・・・
てか、あまり無いですねww

この度、私、新潟県糸魚川市で4月5日~6日のマリンドリーム能生で開催される【日本海大漁浜汁祭り】に参加するついでに、どこへでも出かけて沢山のMy CAR写真を撮ります。
撮る予定です・・・天候次第ですが (´・ω・`)

と言うわけで、新潟在住の皆様へお願いです。
My CAR を格好良く撮れる場所がありましたら、是非教えてください。
よろしくお願いします。

ではでは・・・Bye ((ヾ( ^-^)ゞ Byeー♪
Posted at 2014/03/12 19:22:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思うところ | 日記
2014年03月09日 イイね!

飲んだら登るな!冬山登山敗退 (´・ω・`)

飲んだら登るな!冬山登山敗退 (´・ω・`)※相変わらずTOP画とブログ内容は関係御座いませんω
ただ、何気に御前崎チョメ太氏をリスペクトしています。

3月8日(土)行われたバロンT氏主催の
【何かの集まりの新年会だよ2014】に参加してきました。

この日、私は地元の仲間内ならご存知の如く、遅れて到着。
着いた頃には皆出来上がっている処か、寝ている人もいる始末・・・


VOLTAGE MAX を過ぎた頃 に到着した飲み会ほど、あたふたすることは無い・・・

何も食べずに500缶を4本ほどクイックチャージ!
その後も豆とスルメだけ食べながら、ワインと、主に日本酒に移りました (´・ω・`)

しかし、流石は越後の飲んだくれ達・・・全然追いつかないww
何か手を打たないと、この飲んだくれ達に飲まれてしまうので・・・
前回の遠征から弄っていなかったカバンから、チョメグッズを取り出す。




これが意外と大うけww






OPハットも大うけω
揉みまくりww(Model:GAKUSHI






しまいにはこんなんなっちゃいました (´・ω・`)







今回、初顔合わせのあさ@148さん。
ばけつさんですよね?えっ?ばけつさんですよね?って5~6回聞かれたww





翌日は登山を控えていたので、12時にはこっそり退出して就寝。
皆は3時位まで飲んでいたようです (´・ω・`)




で、翌日。

kauさんと里山登山!






しか~し!






この写真を撮った辺りで、強烈な嘔吐感に襲われ・・・
登山リタイヤしました・・・

マジで orz ・・・でした。

kauさんはそのまま続登。






一人寂しく帰路に着きました。
やっぱり、何も食べずに飲むのは良くない。
特に、登山前は・・

登山の様子は、是非kauさんHPで御覧になって下さい。
http://blog.livedoor.jp/pongo_pygmaeus/archives/51929826.html



今までのリタイヤはCDEとの駒ケ岳敗退2回(装備不十分による)と、
2012年の北岳登山 1472m 登頂断念しました (´・ω・`) のみ・・・

今回の様に、体調不良で敗退したのは初めてです (´Д`;)

まあ、万全でないなら冬山は登るべきではないので、英断なのですが・・
悔しい!!

近いうちにリベンジしたいと思います!

新年会の幹事をして下さったバロンTさん。
取り仕切り、ありがとうございました!

また、参加された皆様、朝方は財布が無いとかボケて申し訳御座いませんでした!

次回も、この様な楽しい飲み会を開きましょう!




ではでは・・・Bye ((ヾ( ^-^)ゞ Byeー♪
Posted at 2014/03/10 19:47:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「望遠レンズを装備して、下見に行って来ました (´・ω・`) http://cvw.jp/b/1462665/39814576/
何シテル?   05/22 22:13
~ばけつ~です。 皆様よろしくおねがいします。 サーキット:走りません・・ 峠道:もう飛ばしません・・ アウトドア:是非!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
91011 12131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

Siberia Circuit from ameblo 
カテゴリ:音楽 【ROCK】
2012/04/15 02:58:33
 
Disposable Heroes from ameblo 
カテゴリ:音楽&ゲーム
2012/03/29 21:20:40
 
pongo-pygmaeus from livedoor 
カテゴリ:アウトドア
2012/03/28 22:15:51
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
雪国にだってオープン乗りたい男はいる! RHTみたいなクルマ待ってました!
トヨタ MR2 トヨタ MR2
今でもたまに乗りたくなる、良いクルマでした。 FFでもFRでも無い、MR独特のツッコみ~ ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
仕事の都合で4枚ドアが必須条件だった為、泣く泣く愛車MR-2を手放すことに・・ 当時、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation