• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B・K・T@ばけつのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

旧飛行場跡&旧弾薬庫跡を見に行ってきました (´・ω・`)

旧飛行場跡&旧弾薬庫跡を見に行ってきました (´・ω・`)

※相変わらずTOP画とブログ内容は関係御座いませんω

まずは、お詫びというか・・言い訳。

ブログ閲覧&更新にしようしていたPCが、半年前に壊れました。
(現在も壊れています)



ほとんどお友達の更新にコメ入れていませんゴメンナサイ
( ´・ω・)
スマホのタッチパネルで打ち込むの面倒だしゴメンナサイ( ´・ω・)
今書き込んでいる共有PCを使うと家族にバレるしゴメンナサイ( ´・ω・)

てな訳で、放置状態でした。

(皆様の更新は楽しく閲覧させて頂いておりましたよ)

で、今!
ブログあげれるタイミングとモチベーションが揃ったので、この隙にブログうP!

とある情報筋から、とある場所に昔飛行場があり、その下には弾薬庫があった。
て言うか、弾薬庫は今もあるしwwって感じの情報が入った。


そこで少し調べてみました。

1932年(昭和7年)8月18日
日本初となる、町有飛行場が起工される。(町=市相当)
同年 10月22日
飛行場の開場式が開催される。

その後は詳細不明だが、終戦時には陸軍管轄の飛行場となっていた。
飛行場近くにはトーチカ状の弾薬庫があった。
国道から飛行場へは重機及び戦車運用の要路が作られ、当時の事情を受け継ぐ世代には戦車道と呼ばれている。


と、言うところまで分かりました。
で、早速ですが、雪解けと共に行ってきましたε=ヾ(*・∀・)/

まずは弾薬庫を探します (´・ω・`)




説明も無しで、早速斜面を登っています。大した斜面ではありません (´・ω・`)






1回目は弾薬庫を発見出来ず「見つかりそうな所に弾薬庫は作らない」と、アドバイスを頂いて、今回は2回目の捜索です。

と・・・何か人工物が顔を出し始めました!




キター!!
弾薬庫発見!

確かにトーチカ状になっている。
しかも、こんな所・・誰も来ないww






もう、ボロボロだよ。
鉄筋入っていないっぽい・・やっぱり戦時中の建造物だからなのかな?
それとも鉄筋入り始めたのは最近なのかな?






順路の反対側からの発見だったので、戻りは順路でww
でも、道は・・無いけどね (´・ω・`)






お次は飛行場跡。
戦車道があるんだけど長い登り道で面倒なので、斜面をチャリ行。






開けてきました!
旧飛行場跡。

今では、田畑と農道が広がる広大な高台となっております。






で、弾薬庫から一番近い整地直線がここです。
ここが滑走路だった保障は一切ありませんがww



え?雪??
新潟だから当然ありますよ!

ここ半年の空白期間もイロイロありましたので、そのうち埋め合わせをしたいと思います。


ではでは・・・Bye ((ヾ( ^-^)ゞ Byeー♪

Posted at 2015/04/03 19:48:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウトドア | 趣味

プロフィール

「望遠レンズを装備して、下見に行って来ました (´・ω・`) http://cvw.jp/b/1462665/39814576/
何シテル?   05/22 22:13
~ばけつ~です。 皆様よろしくおねがいします。 サーキット:走りません・・ 峠道:もう飛ばしません・・ アウトドア:是非!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Siberia Circuit from ameblo 
カテゴリ:音楽 【ROCK】
2012/04/15 02:58:33
 
Disposable Heroes from ameblo 
カテゴリ:音楽&ゲーム
2012/03/29 21:20:40
 
pongo-pygmaeus from livedoor 
カテゴリ:アウトドア
2012/03/28 22:15:51
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
雪国にだってオープン乗りたい男はいる! RHTみたいなクルマ待ってました!
トヨタ MR2 トヨタ MR2
今でもたまに乗りたくなる、良いクルマでした。 FFでもFRでも無い、MR独特のツッコみ~ ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
仕事の都合で4枚ドアが必須条件だった為、泣く泣く愛車MR-2を手放すことに・・ 当時、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation