
鬱陶しい梅雨らしい小雨が、続きそうですが、僕個人的に思う「コムスの楽しみかた⁉️」と、言うか、もしかしたらマイクロカー全般に言えることかと思っちゃったりすることを勝手気ままにアップ⤴️します😙
孫も最近、「じいちゃんのぷっふー🚗」から、「コムス❣️」とハッキリ名指ししてきて、成長を感じたりする今日この頃。
自分自身も、こんなころがあったんだと思うと感慨深いですね。
( ^ω^ )
季節ハズレの話題ですが、僕が子供時代と結婚してから、しばらくの間、毎年何回もよく20年以上は、スキーに出かけていました😃
ここしばらくの間は、諸般の理由でご無沙汰です😅
ブログのタイトルから、想像していただけるかとは、思いますが、コムスで峠道を走ることは、スキーを楽しむことと似ていると思います❗️✨
こんな登坂道は、コムスだとアクセル全開でも30kmぐらいまで、速度が低下しちゃいます😥
そんなときは、こんなことを妄想して、ホッコリと待ってます😌
そうです、ゲレンデでリフトで乗車してると思うことです😅
もちろん、後方からの早い速度で近づく車には、速やかに
リフト状態のコムスを左側に避けて、やり過ごします。✨👌
リフトを降りて、下り道は、特にタイトなワインディングロードは、コムスにとっては、まさにゲレンデ⁉️*\(^o^)/*
荷重移動は、アクセル開度で❣️
ターンのきっかけは、ストックならず、一瞬のステアリング操作で⁉️
*\(^o^)/*
コムス乗りはじめのころは、不満に思っていましたが、そのあとに待ってる下り道の楽しさは、ケータハムセブンと同等の楽しさだとハッキリ思います❗️
*\(^o^)/*
ん⁉️、スキーのゲレンデの楽しさですね😅
最近、地元の信用金庫が各支店で、写真のアトラクションを17台、購入されたようです😁
実は、現在のお仕事に就く前は、勤めていた信用金庫なんで、今でもスキー好きのファンキー先輩が、勤めているのでコムスの楽しさをふきこんでいるところです*\(^o^)/*
〜後書き〜
そんなこんなで、コムスの走りの楽しさを書いて、実際にポテンシャルを発揮している自分や他の方もたくさんいらっしゃるのか⁉️
最近では、web上でもコムスの紹介されかたが、コムスをご存知ない方に、…。
「コムスって、ほらあのセブンイレブンの宅配車で、元気よく飛ばしてるミニカーですよ❗️」
て、言う紹介のされ方です😅
実は僕も、色んな町の寄り合いで、「コムスって、あんなに俊敏に走れるんだ〜⁉️」と、言われたことが一回や二回では、ありません😅
「ようは、飛ばし過ぎちゃうんか⁉️」と言う意味も、込められているようです😥
コムス購入したての頃は、あまりに小さい車体に、正体不明感を感じて、無理に追い越されたことが何回かありましたが、現在ではコムスのポテンシャルが認知されて、煽ってくる輩は皆無です。
逆に代車で借りたプリウスや普段から乗ってるN-BOXやキューブの方が、車間を詰められたりします。
それだけ、周りのコムスも元気に走ってるんでしょうか⁉️😅
いま一度、コムス乗りのみなさん、自分の運転スタイルを考えていただけたら幸いです☺️
Posted at 2021/06/16 12:06:07 | |
トラックバック(0) |
コムス | 日記