数日前ですが、健康診断結果の用紙が手元に来ました。まあ、前に少し書きましたが、事前に健康診断を実施した病院から電話があり、心電図に引っかかった件は経過観察という事になってました。勿論、問診で内容を確認した上でね。ただ、この症状、ストレスとかの影響はどうなんだろうという事も気になるので、一度、再検査か医者に相談(?)をしてみようかどうしようかと迷ってたりします。職場環境の影響がありそうかどうか…。実はこれ結構重要だったりします。大阪の印刷会社で胆管ガンが多発した事件も職場環境の酷さが原因でしたからね。あれは有機溶剤の取り扱いがいい加減だったのかな、確か。内容を知ると、本当に酷いですから。まあ、あんな極端な事例は少ないにしても、影響がありそうかどうかというのは気になるところですので。病院からの電話で話をした時には、再検査は特にしなくてもいいですよ、という話だったんですけどね。今回、血糖値は問題なしでした。これまではどういうわけか、引っかかってたんですよね。再検査するとなんともないのに。ちなみに、血糖値に関しては多分、ごまかしはそうそう出来ないと思います。飲酒検問とかで逃げて、水をたくさん飲んで、アルコール濃度を薄めるとかいう事もありますが、血糖値の場合はそういうのは無理っぽい。というのはですね、詳細な血液検査をすると、過去三カ月分くらいの平均値が出るらしいので、昨日今日、何かしたからといって、変化させられるものでもないらしいです。なので、再検査の時は健康診断のものより詳細な数字の出るものをやって貰ってました。それをやった上で問題なしでしたから。まあ、年齢を重ねてきてますから、どこかしら、よろしくない部分が出てくるのも仕方がないかなという思いもありつつ、なんだかなあ、と納得出来ない思いもあります。うーん。