• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月31日

祝・ホンダジェット販売世界一

ホンダジェットの販売数がアメリカのセスナを抜いて世界一になったそうです。

記事から引用しますと、

2017年上半期(1~6月)に24機を納入し、小型ジェット機クラスでは、米セスナを抜いて世界一となった。燃費の良さなどが評価され、北米や欧州などの経営者や企業の航空部門の需要をつかんでいる。

との事。
燃費の良さは影響が大きいでしょうね。
車とはケタ違いの燃料が必要ですし。

新型N-BOXのネタにしようかと迷ったんですが、折角なので、ホンダジェットにしました。(^^)
ブログ一覧 | 報道 | ニュース
Posted at 2017/08/31 22:15:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

これは良さそうですね♪使ってみたい!
HIDE4さん

早朝洗車✨6/22
とも ucf31さん

GR86 ミッション 油温対策!?
DORYさん

★SIMフリー XPERIA Ⅵ ...
ブクチャンさん

超撥水・滑水、うるツヤ感✨
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2017年9月2日 0:10
飛行機で燃費と言えば零戦でしょうか。航続距離の長さ(約1,000km)が特徴でしたが数値的な燃料消費率はどうだったのかなぁ。

台湾から出撃してフィリピンにいるアメリカ軍を攻撃した時にアメリカ側は近くに空母がいると信じて必死に探してたとか。当時それだけの航続距離を持つ戦闘機なんか想像もできなかったそうです。Battle of Britainでドーバー海峡を越えてイギリスを攻めたドイツのメッサーシュミットが燃料の問題から殆ど戦えなかったくらいですからね。あの時日本が数機でいいからドイツに零戦を提供してれば……。
コメントへの返答
2017年9月2日 21:45
零戦は当時の名機だったんですよね。
欠点もあったみたいですが。

ドイツに零戦ですか。
どうでしょうね。多少は違っていたかもしれないですね。
2017年9月2日 22:09
Battle of Britainの時はイギリス陸軍が壊滅した時でドイツが陸軍を上陸させられれば一気に制圧できたんですよ。その為に制空権を握ろうとしたわけですがメッサーシュミットだと足が短くて闘えない。そこに零戦を投入できれば一気に制圧できただろうと。何せコロンボ上空戦で370kmも遠征した上でホームグラウンドのイギリス機を19機も撃墜してますから(零戦の損害は一機だけ)。それに比べれば人間が泳いで渡れるドーバー海峡なんか(笑)。
コメントへの返答
2017年9月2日 22:15
ああ、そういう状況だったわけですね。
でもまあ、歴史のifですね。

プロフィール

「バルサンのイカリジン15%の220ml入り虫除けスプレーは、メーカーに問い合わせた結果、生産終了とのことでした。(T_T)
気に入って使ってたのに。今度からは他社製を買うしかないなあ。」
何シテル?   06/12 21:31
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation