• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月05日

2019年四国燃費オフの結果

2019年四国燃費オフの結果 グレイスハイブリッドでの初参加になった2019年四国燃費オフの結果です。
2018年は色々とあって参加出来ずでしたので、私自身の前回参加は2017年になります。
当然、その時の車はシビックハイブリッドでした。

今回も前日入りして、ネッツトヨタ南国に顔を出しました。色々とお話をして、その後は集合場所近辺地域で野鳥撮影という事に。(^^)
ただ、帰りの燃料を残しておく必要があったので、あまり調子に乗って走り回るわけにもいかず、少々中途半端になりましたが。(^^;
前日入りしてますので、集合場所の道の駅で車中泊となります。前もそうでしたけど。
今回の誤算は夜中が寒かった事です。(T_T)
前は特にそういう事もなかったので、油断してました。
当たり前ですが、セダンは車中泊には向いてません。(^^;
まあ、車中泊になったのは宿が取れなかったというのもあるんですけどね。

さて、本来のネタに戻ります。
燃費オフは翌日ですが、4時くらいには目が覚めてしまいました。

タイトルの写真は家からネッツトヨタ南国に到着した時の燃費と距離です。
燃費は30.1km/Lで、走行距離が330km。
高速道路のほとんどでホンダ・センシングを使用して走っています。
一部、自分の足でアクセルコントロールして走ってますけどね。
ちなみに、シビックハイブリッドの時は24.1km/L。距離が違いますけど。(^^;
まあ、参考程度に。

で、燃費オフ本番。
道の駅「南国風良里」から道の駅「田野駅屋」まで。競技区間ではありませんが、燃費測定はします。

走行距離48.3km、燃費38.3km/L。
思ったほど伸びず、私としてはかなり微妙な数字。
目標として40km/Lを掲げてましたので。
というわけで、40km/Lには届いていません。

競技区間。
道の駅「田野駅屋」~シレスト室戸

走行距離31.8km、燃費37.8km/L。
40km/Lどころか、38km/Lも下回ってしまった。(T_T)
今回は信号に引っかかる事が結構多くて、条件が苦しかった。

競技区間。
シレスト室戸~道の駅「宍喰温泉」

走行距離39km、燃費38.3km/L。
走っているうちになんとなく38km/L位で頭打ちのような雰囲気になってきた。
実は走る前から少し悩んでいたi-DCDの事も影響がある感じ。

最後の区間。競技区間ではありませんが燃費測定はします。
道の駅「宍喰温泉」~道の駅「日和佐」

走行距離33km、燃費39.7km/L。
結構頑張ったつもりですが、40km/Lには届かず。
途中、40km/Lまでいってたんですが、維持は無理でした。
そもそも、IMAとi-DCDでは走り方を変えないと無理ですね。

順位としては10台中9番という事になったんですが、燃費達成率を10・15モード燃費換算で計算します。
しかし、グレイスハイブリッドはJC08モード燃費しかないので、同じ重量区分だったインサイトのJC08モードと10・15モード燃費の比率から計算して、JC08モード32.4km/Lを10・15モード換算36.93km/Lと推定したんですよね。
ほぼ37km/L。(T_T)
なんとか、自分の記録としては37km/Lを全て上回っていますが、これは結構きついですね。
元がいい数字だけに。
ただまあ、シビックハイブリッドと比較すると、出せなかったような数字が簡単に出るので、その辺はさすが新型というところではあります。
シビックハイブリッドの場合、30km/Lを上回る数字を出すのは結構しんどいんですが、グレイスハイブリッドだったら、30km/Lを上回るくらいなら割と簡単に出来るわけです。

さて、競技も終わって、帰路。
フェリーに乗れたら乗ろうと思い(予約無し)、フェリー乗り場に行って、窓口で聞いてみるものの、既に満車でキャンセル待ちが20台。
次の便も満車。それもキャンセル待ちがある。(T_T)
ちなみに、それが最終便。
待つだけ待って乗れなかったらかなり遅くなるので、それなら、渋滞にはまっても車で素直に帰る方が早いなあ、ということで、フェリーは断念。
なお、フェリー乗り場へ向かう為に、国道の交差点で右折待ちをしている時、twonerさんのシビックハイブリッドが通過していきました。
気付いてたかなあ。(^^;

問題の渋滞ですが、淡路島の高速道路区間は既に33kmの渋滞になってまして、インターナビが淡路島に入ってすぐくらいのICで下に降りるルートを指示しました。
再び高速に入る指示が出ていたのは淡路SAの一つ前のICだったかな。
確かにインターナビが指示していた一般道は渋滞とかは無かったですね。

帰って来た結果。

走行距離235.5km、燃費30.5km/L。
これも高速道路のほとんどでホンダ・センシングを使用して走っています。
一般道は、ほとんど自分の足でアクセルコントロールして走ってます。
シビックハイブリッドは23.7km/Lって書いてますね。最後の燃費計測区間から連続して計測してるので、単純比較は出来ないですが。
渋滞にもはまってるから、渋滞が無かったら25km/L位だったかも。

IMAとi-DCDの違いで悩まされた事についてとかはまた後日。
ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2019/05/05 21:35:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GLBありがと&さようなら♪
kuta55さん

5月23日、雲間の月 ...
どんみみさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

【6/26〜6/30】タイ・バンコ ...
VALENTIさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
mfg********さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バルサンのイカリジン15%の220ml入り虫除けスプレーは、メーカーに問い合わせた結果、生産終了とのことでした。(T_T)
気に入って使ってたのに。今度からは他社製を買うしかないなあ。」
何シテル?   06/12 21:31
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation