• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2020年01月20日 イイね!

暖冬かな

冬が本格化する前、天気予報で、この冬は暖冬になる、というような事を言ってたんですが、どうやら当たりだったような感じですね。
朝、車に積んである温度計を見たら、冬だと0℃を下回る事も結構あったのに、今季に関してはまだそんなにないんですよね。
報道とかでも、雪が降らないのでスキー場が困っているとか、そういう話が多いし。
実際、うちの地元に関しては、まだ雪は降ってないですね。
毎年、1回か2回位は雪で真っ白になるんですが、この調子で行くとそれも無さそう。
寒いのが苦手な私としては、雪が降らないのは、それはそれでいいんですがね。
燃費の悪化も軽減出来るし。
とはいえ、自然の流れからすると、よろしくない傾向でもあるのかな。
気温の変化が必要な動植物には困った事になるでしょうから、それはそれで問題なんでしょうし。
先週、朝に0℃以下の記録が残っていた日が2回だったかな。記憶に残っているのはその程度。
シビックハイブリッドもグレイスハイブリッドもそうなんだけど、システムを起動した時に外気温が3℃以下だと、画面に低温の警告が出るんですよね。
この冬はその警告を見たのも数える程しかないような…。
つまり、朝の時点で気温が3℃を越えているという事ですね。
実際、朝、家から外に出た時に、凍(し)みる様な寒さという感覚もあまりないし。
冬にしては過ごしやすいとはいえますが。
そういえば、空き地の雑草とかに霜が降りてるのも見てないな。

大阪でこんな状況だと、雪国での様子はどんなもんなんでしょうね。
Posted at 2020/01/20 21:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | その他
2020年01月05日 イイね!

休みも終わり(T_T)

年末年始の休みも今日で終わり。
休みが終わるのは早いなあ。(T_T)
明日から仕事だよ。仕方ないけど。

昨日は野鳥撮影に行きまして、あまり成果はなかったのですが、一種類だけ画像処理をしないと判別が難しいのがあるので、それは明日にでも。
本当なら今日にでも書けば良かったんですが、今日は録画データを書き込んだBDの整理をしてたんですよね。
前からしないといけないと思いつつ、ため込んでたものです。(^^;
インデックスカードに何も書き込んでいない状態でしたので、記録内容をカードに印刷する処理をしてため込んだ半分くらいは整理したかな。

データディスク形式で書き込んでいますし、ファイル名が番組名とかになっていますので、DOS窓を使えば簡単にファイル名リストとかをテキスト化して取得出来るので便利です。
うちの環境だと、BDドライブがG:で、作業ドライブがH:なので、
カレントドライブをG:にしてDOS窓を起動します。動画データはTS形式ですから、
DIR /B *.TS>H:LIST.TXT
みたいにすると、H:にLIST.TXTというテキストファイルにファイル名リストが出来上がるという寸法。
この辺のコマンドはDOSを使っていた人でないと分からないでしょうね。
リダイレクトも使ってますし。DOSのパイプラインはあまり意味がないですが。
あれは、OS-9とかのマルチタスクOSでないと。なんて事を書いてもWindows世代には分からないだろうなあ。(^^)
話が脱線しました。

このテキストファイルをインデックスカード用に加工するだけ。ほぼ、特定キーワードを置換するだけですが。
ディスクはまだ残ってるけど、まあ、この辺はぼちぼちと。
油断してるとすぐたまってしまうので、油断は禁物です。
古いものになると、去年の前半に録画したものとかもあるのですよね。
酷いと1年位経ってから見たりする事も有りますね。とりあえず録画してしまえば、安心してしまうわけです。内容をざっくりと確認して消す事も多いけど。
シリーズ録りをしているものが結構あるので、一度作業を始めればそこそこ進むんですが、そこへ至るまでの気力が。(^^;
ま、明日から仕事なので、気分を変えて整理もしましょうかね。
Posted at 2020/01/05 22:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

まあ、毎年のことですが。

今年もよろしくお願いします。

ではでは。(^^)/
Posted at 2020/01/01 19:23:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年12月04日 イイね!

昨日書く予定だった衝撃的な事

セキレイのネタを書いた時に衝撃的な事があったというのを、明日書くといって、違うネタを書いてしまったわけですが…。(^^;
なので、本日、当初の予定だったネタを書きます。

カモ類が到来して多くなり始めているので、家の近くの池を見に行ったわけです。
前に何やら工事をしていたのは知っていたのですが、道路からだと、池の土手を見上げるような状態になって、中がどんな事になっているのかとかは、まるで分からなかったんですね。

カモ類を見ようというので池に行くわけですから、当然、水面を見るわけです。
で、衝撃的なものを見てしまったわけです。
何を見たか。
それは以下のようなものです。

池の水面を覆っている太陽電池。水面のかなりの部分を占めています。

こんな状態ですから、カモ類なんて僅かな数しか居らず。(T_T)
個人的にはお気に入りの種が来る池だったのに…。
去年の台風もあって、鳥も減ってるような感じなんだけど、これは別の意味で衝撃。
別の池とかに移動していてくれればそれはそれでいいんですが、どうだろうなあ。
これまで苦労して探し回った、カモ類の居る池の再調査をしないといけないかなあ。
まいったなあ。
Posted at 2019/12/04 20:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | その他
2019年11月24日 イイね!

たまには休養日

いつもなら、野鳥撮影に行ってるところですが、今日は朝から天気が怪しくて、既に地面が濡れていたんですよね。その時点では雨は降ってなかったんですけど。
夜の間に少し降ったんでしょうかね。天気予報では今日の夕方くらいからという事だったんですが。
結局、雨は降らなかったので、撮影に行ってもよかったんですが、午前中に親を買い物に連れて行って、それからは家でゆっくりしてました。
たまっていた録画も消化したかったし。(^^;
でまあ、録画したものをある程度消化したものの、昨夜から今日にかけても録画したものがあるから、結局、あまり減っていなかったりします。
これでも録画本数は減らしたんですけどね。
子ども科学電話相談も毎週放送になってから、ラジオの録音もあるし。(^^)
音声データの方は動画データに比べれば、データの大きさなんてしれてますが。

録画にしても、録音にしても、最近は記録するのに、ほぼBDしか使わなくなってますね。DVDは事実上、使ってないんだな。
生ディスクにしても、消費税の増税前に買いだめした分がまだ結構あるので、まだしばらくは大丈夫だし。
例外はDVD-RAMですね。BD-REでは、DVD-RAMのような使い方が出来ませんし。信頼性とかに関しても、DVD-RAMはちょっと特殊ですからね。
MOと同じようにはいかないですが、代わりになりそうなのがこれしかないし。

毎日、通勤もあるし、休みも撮影とかで車で走り回っているので、車も休ませないとね。
というわけで、今日はゆっくりとした日でした。
Posted at 2019/11/24 20:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?   10/23 21:02
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation