
週間予報では今日の天気に傘マークが付いていましたが、前日の予報の段階になって傘マークが消え、曇りになりました。
というわけで、撮影に行ってきまして。
いつもの通りです。
雨の後なので、舗装してある林道のいつもの場所。
それでも、道は濡れてましたが。若干乾きかけてたような。
まあ、林道の中は湿気てます。
キビタキは複数鳴いてましたが、オオルリの鳴き声は聞かず。大抵一カ所くらいは居るんだけど。
全然聞かないというのも珍しいというか。ただ、前日の強風と雨で避難(?)しているのかも。'^^;
で、見かけたのがウグイス。
タイトルの写真。
珍しく、見える場所に居たんですよ。なので、撮影してみました。
それでも、ちょこちょこ動き回るので撮影はムズイ。
そうこうしているうちに、キビタキのバトル(?)を目撃。
目撃というか、すぐ近くでおっぱじめてくれたわけです。
その片割れがこの個体。

薄暗い所に逃げた?
キビタキはさらに移動。

見やすい所に来てくれた。
カメラ目線。(^^)
この後、森の奥の方へ行ってしまいました。
それっぽい個体を一応は撮影しましたけど、それくらいですね。
この後、移動後に撮影したのはホオジロとヤマガラですね。
ちなみに、今日はキビタキのメスっぽい小鳥を3回くらい見かけてるんですが、全部撮影出来ずで。
道を横切るように飛んでくれたりしたのを何度か見かけたものの、撮影する余裕すらなく、すぐにどこかへ飛んで行ってしまうという…。
初めてキビタキを撮影した時は大喜びで撮影してましたけど、最近は特に珍しい感じもなくなって、普通に撮影するようになってしまいました。(^^)
今だと、鳴き声も分かるし、姿が見えなくても鳴き声で居るのが分かるわけで。
結構あちこちで鳴き声を聞くと、珍しい感は薄れていくわけです。
オオルリやルリビタキもそうですけどね。
この感じだと今年、サンコウチョウとかは来てくれるんだろうか。
心配だなあ。
Posted at 2025/05/18 21:07:41 | |
トラックバック(0) |
鳥 | 趣味