スーパーカブ。
ホンダの有名なオートバイですな。
で、
このタイトルのままのテレビアニメが放送されてまして。
さすがに、スーパーカブという名前のままなので、ホンダが絡んでいるのかなと思ったら、本当に絡んでました。
「協力・監修 本田技研工業株式会社」とテロップに出てました。
ホンダのスーパーカブのサイトでも、原作の小説とかコミックのサイトへのリンクがありました。
出てくるスーパーカブ(その他のホンダ車も)も、実在のものをそのまま採用しているようで。
まだ2話の放送があったばかりなので、内容的にいいかどうかはこれからですが。
しかし、あれですね。実在の商品を作品中で採用すると、結構本当に売れたりとかありますもんね。けいおん!とかでもそうでしたし。
これで、スーパーカブもそこそこ売れたりして。(^^)
もしかすると、放送終了後くらいに作品とコラボして、作中に出ていた車両の特別販売みたいなのがあったりとか。
2輪の市場も縮小傾向なので、これで多少でも販売にいい影響が出たらいいですけどね。
それと、個人的に、おっ、と思ったところがありまして。
1話で主人公(女子高生)がご飯を食べながらラジオを聞いているのですが、その場面で出てきたラジオがまたマニアックでして。
ソニーのICF-EX5 Mk2なんですな。
だれだよ、こんな濃い機種を選んだの。監督か?(^^)
このカットでこの作品はいけそうと思いました。
ちなみに、ホンダとソニーは良好な関係でしたかね。今はどうか知らないけど。
ホンダは本田宗一郎氏、ソニーは井深大(いぶかまさる)氏が社長の時代。
友人同士だったそうですしね。
録画するかどうか迷って、原作がラノベだったので、もういいかと思って見送ったのですよ。当初は。
結局、タイトルが気になって仕方がなかったので、放送じゃなく、ネット配信の方で1話を見て録画。
結局、2話からも継続して録画することに。
便利な時代になったものです。
原作は知らないので、アニメ版でどの程度の完成度があるか、といったところかな。
しかし、郵政カブを所有して乗っているキャラまで出るとは思わなかったな。
Posted at 2021/04/16 21:27:10 | |
トラックバック(0) |
映像 | 音楽/映画/テレビ