• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2023年09月20日 イイね!

阪神優勝セール、すげえ\(^^)/

昨日、ラジオを追加購入したことを書いたのですが。
ネットで注文して、店頭で受け取るというサービスを利用したのですよ。
まあ、阪神優勝セールでラジオを買うとなれば、上新電機ということになるわけですが。(^^)
なんせ、公式スポンサーですからね。

ちょっと値段は書けないんですが、通常は店頭価格よりもネットの通販価格の方が安いわけです。密林とかでもそうですね。物にもよりますが。
で、店頭受け取りではありますが、普通なら販売価格はネット上の価格になります。受け取り時にその価格で支払うわけです。店頭価格とは違うわけですね。

なんですがね。

今日、商品を受け取りに行ったんですよ。
するとですね、価格が違うんですね。しかも、安い。(^^)
ラジオですから、そんなに高価な物でもないですし、高価格帯の機種でもないんですけどね。
阪神優勝セール価格ということにしてくれました。
これがなんともはや、値段が全然違う。かなり安い。
通販価格からかなり値引きしてるんですよね。
最初、数字を見た時に、えっ、となりましたからね。正直、びっくりしましたよ。
勿論、安く買えてるので何も困らないのですが、ほんとびっくりしました。
持って帰って来て、母親に渡したら、喜んでました。そりゃそうでしょうね。
あれだけ安くなってれば。(^^)
いやあ、優勝セールの恩恵にあやかってしまいました。

優勝セールで上新電機の売り上げも凄いみたいですし、阪神優勝にともなう経済効果というのが如何に凄いかが分かります。

これを楽しみに応援してるという部分もあるんでしょうけどね。(^^;
来週くらいまでは優勝セールをしてるみたいなので、買いたい物があるのでしたら、優勝セールをしてる今のうちに買うとお得かも。

優勝セールをしているお店とかを調べて行くのもいいかもね。
Posted at 2023/09/20 21:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジオ | ショッピング
2023年09月19日 イイね!

ラジオを追加購入

私の物ではないんですけどね。
前に父親が使っていたラジオがいい加減古くて、経年劣化もあり、買い替えたんですが、買い替えた同じ物を母親も欲しいと言いだしまして。(^^)

まあ、うちはラジオを割と聞く(野球も含め)ので、いくつあってもいいと言えば、いいのですがね。
毎日聞いてますね。

そんなに高性能・高機能な物は必要ないのですが、さすがにアナログチューニングは避けるようにしてまして。
チューニングの周波数表示の目盛りが小さいので、合わせにくいだろうということと、細かい調整もやりにくいだろうということで。
そんなわけで、シンセチューニングの機種で、ほぼ基本機能に絞ったようなのがあったので、選んだわけです。
ポケットサイズなので、本体は小さいです。
周波数表示も大きな液晶表示で数字も大きく見やすいし。

基本的にはAMだけでもいいのですが、昨今のAM放送の収束のことを考慮に入れるとワイドFM対応は必須なので、結果的にAM/FM両方でかつワイドFM対応機ということになります。
最近発売された機種であれば、大抵はワイドFM対応機ですけどね。
発売が古くて、継続販売されているような機種だと、ワイドFMに対応していないこともあるでしょうからね。

というわけで、すでに発注済み。
店頭受け取りという手続きをしたので、もう返事が帰って来て、商品の準備が出来たと。(^^;

まだ閉店前だったので、商品確保に行ってくれたんでしょうね。

自分も実はメディアプレーヤー機能付きの画面が5インチのラジオを、つい買ってしまったんですよね。(^^;
4.3インチと2.8インチの機種はすでに持ってたんですが、5インチで画面の解像度も向上していたので、誘惑に負けてしまったと。(^^;
4.3インチの機種の改良版みたいな中身だったので、ファイル選択関連の不具合も解消しているみたいでした。それは良かったんですが、中途半端な改良だった点が、なんだかなあ。
こういうところが中華メーカーの限界なんでしょうね。
もう少し、ちゃんとした操作系に出来ないものなんでしょうか。
でも、動画データをマイクロSDカードに入れて見ることが出来るので、便利なんですよね。音声データと画像データも再生出来ますし。
なので、もっぱら動画再生とか音声の再生に使ってます。
かつてのビデオウォークマンみたいな感じです。

というわけで、明日は家電販売店へ、商品を受け取りに行かないと。(^^)
Posted at 2023/09/19 20:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジオ | 音楽/映画/テレビ
2023年09月13日 イイね!

AM放送の収束が始まったか

関西圏での話ですが。
朝、出勤前にラジオを聞いているのですが、ついに中継局廃止の話が出てきました
いつも聞いているのは毎日放送(大阪)のラジオなんですが、京都に中継局があるんですよね。
それが廃局になるとのこと。
期日は2023年10月29日。この日で放送は終了し、翌日から中継局は廃局になります。
その後は中継局ではなく、大阪府高石市にある親局からの電波を受信する必要があるわけです。
ただ、ワイドFMとかインターネット経由でのラジコとかでの聴取方法もあることから、大丈夫だろうということらしいですね。
まあ、うちは京都ではないので、どちらにしても親局の電波を受信しているわけですが。

いずれにしても、AM放送を取り巻く環境は厳しさを増しているわけで、存続自体が微妙になってきている感じですね。
送信設備の維持もそうですし。なんか、もう部品がないとかそんな話もありますし。
AMの送信所というのはかなり巨大なアンテナを立てて、送信しているのですよね。
見たことがある人は分かると思いますが。
対して、FMの送信所はAMよりコストがかからないらしいです。技術的なことは素人なので分かりませんけど。
ただし、FMは遠距離受信には向かないんですよね。
遠くまで飛ばない。というか、直進的に飛ぶのかな、見通しが悪いと駄目なんですよ。
AMの場合は、特に夜がそうですが、電離層に電波が反射するのでかなり遠距離まで電波が飛びます。うまくいけば、夜だと大阪で北海道の放送局が受信出来たことがあるようなないような…。(^^;
勿論、高性能な受信機が必要ですが。
昔、北朝鮮の放送も聞いた記憶がありますからね。あの独特なイントネーションで喋ってました。何を話しているかは全然分かりませんでしたが。(^^)
昼間でも大阪の放送が広島の福山市あたりまでは聞こえたりしますからね。
条件がよければ。

しかし、AM放送も収束になっていくと、寂しい限りだなあ。
ラジオを毎日聞いている者としては、ほんと、虚しいですよ。
FMは音質はいいけど、ロッドアンテナを伸ばさないと駄目だったりするから嫌なんですよね。
まあ、今すぐどうこうなるわけではないにしても、よろしくない方向へ向かっているのは間違いないわけでして。
大阪のラジオというのは、東京のラジオ番組と違って、ちゃんとした台本がないですからね。おおよその進行にそってはいるものの、喋るのはほんと好き勝手に喋ってますからね。
だから面白いともいえるんですが。
どうなっていくのやら。
Posted at 2023/09/13 20:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジオ | 音楽/映画/テレビ
2023年08月31日 イイね!

機種選定に悩む

ラジオを買わないといけないんですがね。
あ、私のじゃないですよ。父親が使う物です。
普段からラジオをよく聞くので、実質的に毎日使っている物ではあるんですが、さすがに使っている機種も年数が結構経過してて、ボリュームが劣化してるんですよね。
少し回しただけでも、突然大きくなったりとか、可変抵抗器が傷んだ時のよくある症状です。

で、小型のポケット型位のラジオを買うつもりではあるんですが、さすがにラジオ自体のモデルがかなり減ってますね。
しかも、シンセチューニング+電子ボリュームの機種となると、下手をすると選択肢がほとんどないかも。
なんで電子ボリュームを選ぶのかというと、理由は簡単で劣化しにくいから。
最悪、電子ボリュームは選べないとしても、シンセチューニングは外せないなあ。
まだ簡単にしか調べてないので、何ともいえないんですが、多分、期待するだけ無駄だろうなあ。
日本のメーカー製となると、かなり選択肢が少ない感じ。

ラジオ自体が枯れた(?)媒体だろうからねえ。私は好きですが。
毎朝聞いてるんですけどね。

乾電池駆動は当然として、アナログチューニングの機種を除外すると、ほんと、一気に選択肢が減る感じ。
シンセチューニングの機種は、大抵上位モデルとかになるので、値段もまずまずですし。
安い機種はほぼ間違いなく、アナログチューニングですので。
出来ることなら、よくわからない中華メーカーのものは買いたくないし、悩ましいところ。

さて、どうしたものか。(^^;
Posted at 2023/08/31 20:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジオ | 音楽/映画/テレビ
2023年03月16日 イイね!

今度はいい回答

先日、ホンダからの問い合わせの回答が、0回答だったことにがっかりだったわけですが…。

別の件で別の所にも問い合わせをしていたんですよね。
これはホンダとは全然関係のないことです。

で、その件で本日回答があり、いい返事を貰えました。

何かといいますと、ラジオ番組で「子ども科学電話相談」というのがあります。
前は夏休みだけだったのですが、現在は毎週日曜日にやってたりします。
ずっと録音しているんですけどね。もう20年以上になるかと。

出演している回答者の専門家の人が居るわけですけど、近年参加し始めた方も居れば、もう20年以上参加している方も居ます。
何を問い合わせたかといいますと、ある回答者の方の勤務先に問い合わせて、記念写真を撮らせてもらえないかという、お願いをしてみたわけです。
ちゃんと問い合わせ窓口もありましたし。
ついでに、質問したいこともあると。(^^)

なんと、OKが出ました。\(^^)/

アポ無しでいきなり行って、というのは明らかに失礼だろうし、駄目元で問い合わせてみたんですよね。
そうしたら、OKが出たという。(^^)

興味のない芸能人より、興味のある専門家だよなあ。(^^)
誰かというのはまだ内緒です。
本当に面会出来て写真が撮れたら、その時は公開する予定です。
向こうに公開はやめてと言われたら、公開出来ないですが。

楽しみだ。(^^)/
Posted at 2023/03/16 20:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジオ | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation