• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2023年12月04日 イイね!

今日はホンダドリームへ行ってきた

今日はうちのホンダカーズがホンダドリームの二輪の店舗を作ったので、その特別内覧会へ行ってきました。
ちゃんと招待状は来てましたので。というか、四輪の方の担当氏に話をすれば招待状を出すよ、ということだったので。
目的はスーパーカブ50だったんですが、残念ながら、店頭に実物は無し。
ハンターカブとクロスカブはあったんですが、そちらは目的ではなかったので。
カタログもなかった。(T_T)
まあ、これについてはホンダに直接請求してもいいんだけど。
それと、電動バイクね。
どんなもんかなという興味もあったし。
これについては、店頭用のものはなかったんですが、納車前のお客さんの実物があったので見せてもらいました。
勿論、これは他人の物になるので、一切触ってません。
見ただけです。
こちらについてはカタログを貰えました。

ただなんですねえ。航続距離が50km位なんですよね。
となると、遠出はちょっと難しい。
それと、充電。
家の中に充電器を設置して、二輪車に内蔵しているバッテリーを取り出し、充電器にセットして充電するというスタイル。
極論すれば、電動アシスト自転車の規模拡大版みたいな感じ。
値段も値段ですし。車両本体だけでなく、バッテリーと充電器も別に必要で、全部込みにすると、約30万円になるという。車両本体だけなら、156200円となってるんですが。
空の状態から満充電まで6時間となると、寝てる間に充電という使い方でしょうね。
となると、出先で充電というわけにはいかないようで。
車みたいに充電ソケットを用意しておいてくれたらいいのに。

話はかわりまして。
店頭に置いてあった車両は比較的大きな物ばかりでした。
スーパーカブもそうですが、50ccのスクーターとかは全然置いてなかった。
ゴールドウイングツアーというでかい二輪車はあったけど。
あれ、こけたら一人で起こせないのではないかと。なんせ、でかい。

あと、お店の人ね。
四輪の方から人を集めたみたい。
現在担当のホンダカーズでの前の工場長さんと事務の女性が居ましたので。
顔は知ってるので結局、どうでもいい話を色々と。
工場長さんが誰か上司(?)の人に呼ばれたら、今度は事務の女性が来まして、挨拶してくれました。
顔は覚えてたので。というか、向こうもこっちを覚えてくれていたので、挨拶に来てくれたみたい。
マスクをしてたので人違いかそうでないか、いまいち自信がなかったんですが、間違いではなかったようで。(^^)
まあ、結局、良く顔の知った人が居るので、あまり硬くならずに見ることが出来たんですけどね。
結局、二人と色々お話しをしてしまいました。どうでもいいことが多いんだけどね。(^^;
それと、二輪の納車に関してはやはりかなり時間がかかるとのこと。
四輪より状況が悪いのは変わってないみたい。
それでも、前よりは多少ましになったそうですけどね。
半年くらい待つのは当たり前みたい。
それもなんだかなあ。

ちなみに、ホンダのバイク専門店です。
他社の二輪は置いてなかったです。

実際に買うかどうかはまだ分かりませんが、もし買うなら、ここだと気楽かも。
四輪と同じ会社ですし、正規ディーラーなので。

この店とは関係ないんですが、地元地域のスズキの正規販売店(正規ディーラーではない)が、お金を支払ったお客さんに車を渡さず倒れたという悲劇があったのですが、工場長さんとの話の中で、お客さんに正規ディーラーですか?と聞かれたことがあったそうです。
確証はないけど、この事件の影響があるんだろうなあ、とは思う。

しかし、二輪はどれ位売れるんだろう。
Posted at 2023/12/04 23:14:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二輪車 | クルマ
2023年11月25日 イイね!

特別内覧会の案内が来た

うちのホンダカーズが二輪の店舗を作ったんですよね。
ホンダドリームとなっているのですが、ホンダの二輪専門なんだろうか。他のメーカーも扱っているのだろうか。分からないのだけど。
でも、DMにはホンダのバイク専門店と書いてあるので、ホンダ車専門かな。

で、DMで開店の宣伝をしていたのですよ。
担当氏を通すことで、普通のオープン前に特別内覧会に招待してもらえるということで。
スーパーカブ50に興味があるのは事実なので、買うかどうかは別にして、招待してもらうことにしたんですな。
商談しないといけないのか、ということを確認しましたからね。しなくてもいいと。(^^;
なんでスーパーカブ50かといえば、普通免許しかないので、50cc車であるということと、燃費性能で。
さらに、そもそもなんでバイクなのかというと、これまた野鳥撮影関連。
狭い道とか林道に行くのが楽になるかなと。
車で行けない道もあるし。とにかく、狭い道ですね、一番の理由は。
本当なら、ミニカーの方がいいんだけど、値段がかなり高いので、とてもじゃないけど、野鳥撮影だけのためには買えない。(T_T)

ただねえ、二輪となると、あまり荷物が積めないので、準備する機材類は厳選しないといけなくなるだろうけど。
雨の時も困るよな。(^^;
とはいえ、当分は買えないんですけどね。

さて、招待状が来たのはいいけど、日程が平日なんですよね。
仕事帰りに寄るしかないから、夕方以降だよなあ。
となると、あまりゆっくりも出来ないだろうな。
混んでそうな気もするし。

ま、普段じっくり見ることのない、スーパーカブを観察してきますかね。
Posted at 2023/11/25 20:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪車 | クルマ
2021年05月15日 イイね!

やっぱりというかなんというか

武漢肺炎がらみで、色々と品不足などもあり、車の納車が遅くなったりとかがあるわけですが…。
二輪車はもっと酷いようでして。
会社の若い男性社員が最近、自動二輪の免許を取ったわけです。
目的は乗りたいからですね。
で、350ccの二輪を契約したそうです。発売は7月とか言ってたかな。
ですが、入荷時期は分からないらしい。理由はコロナ絡み(武漢肺炎)だそうです。
まあ、こればっかりは仕方がないかという気もしますが。
二輪ネタついでに、スーパーカブというアニメをやってるよ、という話を振ってみたところ、思わぬネタが。

「スーパーカブも人気だそうです。今発注してもいつ入ってくるか分からないそうです。女の子に人気だそうです」

思わず、は? と聞き返してしまった。(^^)
「ハンターカブとかも入荷がいつになるか分からないそうです」

つまり、カブ系のモデルが人気のようで。
アニメの影響だけとは思わないけど、タイミングがなんだかなあ。

予想はしてましたけどね、売れるんじゃないかと
しかし、いつ入荷するかも分からないというのは、ちょっとなあ。
多方面に影響があるのでしょうなあ。(^^)
Posted at 2021/05/15 19:39:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪車 | クルマ
2019年05月31日 イイね!

信号無視野郎がなあ

少し前の朝、通勤時の事です。
原付に乗ったスクーターの男。
ひたすら信号無視で先へ先へ行くんですな。
車の流れがあるとさすがに止まってましたが、流れが途切れると即座に信号無視で突破。
途中で追い越したので、次に引っかかった信号待ちでもやるんだろうなと、カメラを準備していたら、あっさりと信号無視。
写真と動画と両方撮影しましたが。
こういうアホなやつはどうにか出来んもんでしょうかね。
一応ナンバーも撮影出来てるけど。

前にもひたすら信号無視をするオートバイが居ましたが、確かこの時はスクーターではなかったと。スーパーカブみたいな形の物だったと思う。
ホンダかスズキかヤマハかの区別は付かない。
自爆するのは勝手だけど、巻き添えがあると非常に迷惑ですし、危険極まりないし。

困ったものです。
Posted at 2019/05/31 21:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪車 | その他
2018年08月27日 イイね!

信号無視

今朝、通勤ルートにて。
地元の生活道路から片側二車線の国道へ出る交差点の信号待ちの時。
自分の位置は前から三台目くらいだったかな。
信号が変わり、先頭の車から順に出発。みんな右折で国道へ。
勿論、自分もそう。
自分の車が交差点に進入する少し手前で、左から右へすーっと走り抜けていく原付のスクーターを目撃。



いや、ちょっと待って、それ、信号無視やん。
スピードは特別速いわけではなく、30~40km/h位だろうか。のんびりペースという感じではありました。
信号無視してますので、私よりも先に進んでましたが、途中で追いついて、追い越しました。
しかし、しばらくは短距離で信号が複数続く区間です。
まず間違いなく、一回は引っかかるはず。
バックミラーで後ろの方へ去っていく様子を見てました。
ほどなくして、信号待ちに。
例のスクーターは接近してきます。

予想通りというかなんというか、ものの見事に全部信号を無視して走っていきました。
多分、あれでも横から出てくる車とかを見てたんでしょうが。
暴走どころか、のんびりペースで片っ端から信号を無視していく様子に唖然。
さすがに、幹線道路との交差点では横切る車も多いので、止まってたようですが、途切れた途端に信号無視して行ってしまったようです。

ヘルメットもかぶってましたが、顎紐はしてなくて、ぶら下がったままでした。
それだと、ヘルメットかぶってる意味がない。

自爆事故でどうかなるのは勝手だが、他人を巻き込むなよ、と…。
朝からびっくりでした。
Posted at 2018/08/27 22:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪車 | クルマ

プロフィール

「ログイン、めんどくせー。」
何シテル?   06/28 20:22
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation