ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [AuO2]
鳥と車とその他諸々
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
AuO2のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2020年01月29日
初めて見た
「見かけたもの」にしようかとも思ったんですが、単独ネタでいきます。
単に初めて見たというだけなんですけどね。
テスラ MODEL S。
最初、あれっ、あまり見かけない車だよなー、なんて思ってただけなんですが、ロゴマークが変なマークだなあ、見たことないなあ、という辺りでTの字だという事に気付きました。
えっ、これはもしかしてテスラ?
と思ったら、テスラでした。
ナンバーの地域表示は地元のものでしたので、買った人が居るんだと感心しました。
まあ、単に珍しい車を見たというだけです。はい。
Posted at 2020/01/29 20:51:58 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
電気
| クルマ
2020年01月17日
モバイルバッテリーの入れ換え
新しいモバイルバッテリーが今日届きました。
古いのと入れ替えになります。
古いのは容量が10000mAhで、劣化したせいか充電時の容量を計ってみたら2400mAh位しか入らない。
表示の容量が10000mAhなので、実質的には7000~8000mAh程度ですかね。それが2400mAhとなると、さすがに駄目だなと。
ただ、2400mAh程度でも使えるわけですので、照明用とかには使えそう。
なので、消費電力の低い用途に振り向けます。
同じものが2個あるんですが、その内の1個が駄目になったみたい。もう1個の方は問題ないようですし。
新しいのは容量が20000mAhと、これまた随分と多い。容量の割にはセールで安かったというのが理由ですが。本当は15000mAh位で良かったんですが。
ただ、あまりに安い物だと粗悪品があるようで、容量詐欺とか書かれてたりしますね。
その辺の価格とか色々吟味しての結果。
15000mAhの物は電熱ベスト用に使ってまして、容量がちゃんとあれば、中の設定で朝から夕方くらいまでは持ちます。
電熱ベスト用のバッテリーは15000mAhが3個と13000mAhが1個。
プライベート用と仕事用の2着があるので、それぞれバッテリーが2個。
仕事用の15000mAhも劣化してきてるので、これもそろそろ交換かなというところ。
確か、7800mAh程度まで容量が減ってたはず。
これも、別の用途に交代です。携帯電話用にいいかもしれないけど。
交代のはずだけど、交換用のバッテリーを買ってないや。これも買わないと。(^^;
今日は震災から25年という事で、特番も色々やってますね。
私が特に今日書くほどの事もないと思うので、もういいでしょう。昨日も書いたしね。
懐中電灯やラジオのような小道具程度でも、用意しておいた方がいいですよ。しつこいけど。
懐中電灯に関しては、現在のものは光源がほぼ白色LEDになってますので、電球の黄色っぽい光より、物が自然な色合いで見えていいですし、消費電力も低いようです。耐久性も電球より高いし、結構良くなってますよね。
消費電力に関しては、LEDの明るさの性能にもよりますし、昇圧回路が入っている物とかになると、回路の消費電力の問題もあるから、単純な話でもないんですけどね。
ま、こういう機会に防災グッズ類とかの点検をしておきましょう。
Posted at 2020/01/17 21:20:44 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
電気
| その他
2020年01月08日
モバイルバッテリーの容量
もう何年か使っている15000mAhのモバイルバッテリー。
用途としては電熱ベストの電源。
今季も当然使っているわけですが、さすがに容量が減ってきたみたい。
表記上は15000mAhとなってますけど、実際はこれより容量が少なくなりますね。
リチウムイオンバッテリーの電圧をUSB端子の5Vに変換したりする都合上、損失とか変換効率の問題がありますのでね。
表記の値に対して、3割位少なくなるのかな。
電熱ベストの動作時間がいつもより短い事があったので、充電時の容量を調べてみたら、7800mAhまで減ってました。前は10000mAhを越えてたと思うので。
この先、どの位劣化するんでしょうね。
劣化で使えなくなるまで使ったことないんですよね。
劣化する以前に壊れたりとか、一番酷いものだと、リチウムイオンでもリチウムポリマーでもそうだけど、バッテリーが膨らんできたりしたので、危ないから処分したり。
エネループだと、劣化で駄目になるまで使った事は何度もあるけど、リチウム系はなかなかね。
前と違って今は価格も安いので、買い換えてもしれてるけど。
でも、この手のバッテリーでも非常時の電力源として手元においてあるので、いくつかあると便利です。
ま、へたったら、買い換えますかね。
Posted at 2020/01/08 21:28:06 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
電気
| その他
2019年11月21日
可愛い衝動買い(^^)
税抜きですが、99円で売られていたので、思わず一個買ってしまったんですよ…。
USBのLED電球というやつ。
形は普通の電球みたいな形状なんですが、ソケットに挿すネジの部分が無く、代わりにぶら下げる為のフックとUSB端子の付いた電源コードが出ています。
つまり、モバイルバッテリーとかと組み合わせて、キャンプとかでの照明や、災害時の照明に使えるというわけです。
電池は内蔵していませんで、純粋に外部電源を必要とします。
しかし、USB電源汎用で使えるので内蔵電池の寿命とかは気にしなくていいわけです。
明るさはまあまあ明るいです。懐中電灯と違って、広がる光なので、スポットで明るいというわけにはいきませんけどね。
結局、これも非常用ではあります。懐中電灯もいいんだけど、部屋の照明としては使いにくいですよね。周囲を照らすような光り方じゃないし。
LEDランタンも少しは考えたのですが、これなら、すでにたくさん持っているモバイルバッテリーが使えるし、値段も99円だし、失敗してもあきらめがつくし、という事で…。
手持ちの懐中電灯の中にはレンズで光る範囲を調整出来るものもあるんですが、それはそれで置いておくとして、最初からこういうのがあってもいいだろうと。
現状、懐中電灯だけで4個あるし、USB電源の照明は既に1個持ってたけど、棒状でしたからね。
車中泊とかにもいいかもね。
欠点しては、スイッチがない事ですね。ケーブルを接続すると、即点灯。消す為にはケーブルを抜くか、電源を落とすなどしないといけません。
ま、99円ですから、いいとしましょうか。(^^)
Posted at 2019/11/21 21:16:41 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
電気
| その他
2019年10月30日
肝心な時に…
今日はちょっと親に頼まれて電気配線の修理をしたんですけどね…。
簡単にハンダ付けする程度のものなので、作業そのものは大げさなものでもないんです。
場所の都合で暗くて見にくいので、懐中電灯とかで明るくして作業していたんですよね。
で、100円ショップで買った懐中電灯を用意してくれていたんで、最初はそれを使っていたわけです。私が買ったものではないので、念の為。(^^)
なんですが、いざ、作業をしようと思って、使おうとしたら点かないわけです。
スイッチを入れたり切ったりしても、点灯しない。(T_T)
さっきまで明るく点灯していたわけなので、電池切れではない。LEDなので電球切れというわけでもない(はず)。
100円ショップの商品は物によって当たり外れがありますね。仕方が無いとは思うけど。
しかし、肝心な時に点灯しない懐中電灯って、何の役にもたちませんね。
ほんと、嫌になります。
使い物にならないので、結局、自分の道具を持ち出してきて、作業しました。
自分の持っている懐中電灯はさすがに100円ショップの物はないですね。
懐中電灯はその用途からして、信頼性も必要ですし。
最後に買った懐中電灯(手持ちの物で一番新しいものです)は、LEDLENSERの単3電池1本使用の物ですね。
値段はそこそこしましたが、物は良かったです。
去年の台風の後に、予備としてあった方がいいかなと考えて追加購入したものですけど、すでに懐中電灯だけで6個位あったりします。(^^;
あって困る物でもないのでいいんですけどね。
去年の台風での停電を経験してますし。
懐中電灯はちゃんとした物でないと駄目ですね。(^^;
Posted at 2019/10/30 21:34:04 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
電気
| その他
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「もしかすると、おお間抜けな理由でオートハイビームの問題が解決するかも。」
何シテル?
10/23 21:02
AuO2
[
大阪府
]
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
31
フォロー
54
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
燃費 ( 22 )
IMA ( 165 )
ネタ ( 56 )
オフ会 ( 214 )
車 ( 471 )
ハイブリッド ( 220 )
日常 ( 148 )
旅 ( 40 )
音楽 ( 16 )
駄文 ( 32 )
ロボット ( 9 )
AV機器 ( 76 )
鳥 ( 728 )
映像 ( 61 )
小物 ( 48 )
随筆 ( 33 )
地震 ( 40 )
動物 ( 28 )
天体 ( 52 )
小説 ( 12 )
報道 ( 312 )
虫 ( 55 )
情報機器 ( 184 )
ラジオ ( 41 )
憲法・法律 ( 5 )
二輪車 ( 7 )
医療 ( 113 )
電気 ( 78 )
頭の体操 ( 1 )
健康 ( 42 )
機材・機器 ( 149 )
*
燃料電池 ( 8 )
生物 ( 6 )
リコール ( 39 )
公園 ( 3 )
ディーゼル ( 9 )
食べ物 ( 64 )
宇宙 ( 8 )
学校 ( 3 )
時計 ( 21 )
試乗 ( 53 )
税金 ( 13 )
植物 ( 23 )
空調服 ( 70 )
ソフトウェア ( 13 )
ETC ( 3 )
電車 ( 5 )
祭り ( 2 )
通信 ( 117 )
痛車 ( 2 )
写真 ( 13 )
OS ( 1 )
冬物 ( 83 )
イベント ( 42 )
カメラ ( 90 )
防災 ( 56 )
観光 ( 12 )
i-DCD ( 464 )
i-MMD ( 20 )
カタログ ( 3 )
太陽電池 ( 8 )
天気 ( 42 )
放送 ( 2 )
夏物 ( 15 )
メガネ ( 1 )
ディーラー ( 3 )
事故 ( 15 )
仕事 ( 3 )
恐竜 ( 1 )
気象 ( 52 )
訃報 ( 8 )
書店 ( 2 )
免許 ( 4 )
薬 ( 5 )
カレンダー ( 8 )
出版 ( 2 )
防犯 ( 1 )
通販 ( 5 )
ドラマ ( 1 )
自転車 ( 1 )
愛車一覧
ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation