
今日は久し振りにツーリング、兼、オフ会でした。
参加者(車)は
えーさんりむじん氏。
アウディ乗りの方です。コメントのやりとりから、ツーリングに行く話になり、日程を調整して本日行ってきました。
台風が心配でしたが、幸いな事に通過した後になってくれて助かりました。
天気にいたってはむしろ暑いくらいで、冷房を使いましたしね。
さて、集合場所に行ったら、どこに居るかと思ってたんですが、青のシビックハイブリッドが居るのを見つけて、誰のか知らないけど、そばに置いてみようと車を停めたら、挨拶しにきてくれた方が居て、なんと
えーさんりむじん氏本人でした。
話を聞くとどうも私と同様、アウディA3も台風の被害を受けたようで、家族の車を代車として乗ってきてくれたようで。(^^;
元々は
えーさんりむじん氏が乗っていた車だそうで。
なるほどね。
結構いじってありましたね。私のノーマル仕様の車とは結構違うところが。(^^;
ま、これは個人の好き好きですので。

しかし、同じ車に乗っていただけあって、IMAの癖とか、話が通じるのはなんとも面白い。
なかなかないですからね、シビックハイブリッドに乗っている人というのは。それも後期型で。
なので、おしゃべりも必然的に長くなります。面白いからいいんですけどね。
かといって、折角なので走りにも行かないとね、ということで、ほどほどでおしゃべりも切り上げて、目的地に出発、と。
今回の行き先は折角和歌山なので、またしても、山の中のパン屋に行く事に。
ドーシェルと思季うららの二軒。
開店時間の早いドーシェルから先に行きます。
えーさんりむじん氏もどーシェルに入った事があるとの事。結構前から店があったようで。
まあ、大体いい時間に到着して、駐車場に車を停め、店内へ。
早速パンを買います。(^^)
今回もお気に入りのドーナツはありませんでした。(T_T)
定番的な商品というわけでもないようです。曜日とかで変えてるとかなんでしょうかね。分からないけど。
相変わらず、お客さんはそこそこ入ってました。パンを買う列に並んでレジを済ませます。
次に行くのは思季うららですが、走った事のない県道経由で行ってみようと考えてました。実際、そのつもりで、紙の地図も印刷して用意してました。
ですが、山道を下っていくうちに考えが変わります。
台風の傷跡がまだ山間部の道に残ってたんですよね。
今回のものか、以前のものか分かりませんが、今日は地元の方でしょうか、軽トラックとかであちこち片付けをされてました。
ものすごく散らかっている落ち葉とか、枝とか。
ここで、こういう状況だと、それこそ走った事のない道では何があるか分かりません。通れるかもしれないですが、まだ倒木とかがある可能性も考えられます。
折角のツーリングですし、トラブルに遭遇するのも安全を考えると嫌なので、通常の幹線道路にルート変更しました。
そんな道でも「倒木注意」のような看板が所々ありましたね。
思季うららでもパンを買い、お昼もそこで済ませました。
ここでは久し振りにお気に入りのクリームパン、その他を購入。
さっき一個食べたけど、いいね、やっぱり。(^^)
ちょっと割高なのがたまにきず。(^^;
しばらくだべった後に近くの神社へ。
何やら人が多いので、何かと思ったら、どうやら催し物があったようで。
貸し切りバスも来てたかな、確か。
駐車場も車でいっぱいなのでびっくりでした。
神社も見ましたが、やはり台風の傷跡がありまして、大きな木でも枝が折れたりとか当たり前のようになってました。
結構な強風だったんでしょう。
私にしては珍しく、お参りもしました。(^^)
普通ならこの辺で終わりそうですが、道を歩いていると、何やらカフェがあるとの看板が。
今度は山の中のカフェとな。
私が気付いたのではなくて、
えーさんりむじん氏が気付いた看板。
ええ、行ってみました。何度もこの辺には来てましたが、全然知らなかった店です。
中に入ってみると、ほとんど古民家そのままといった感じ。
座敷のテーブル席(?)に座って、ケーキセットを注文。
チーズケーキだったかな。他に果物も少々。
美味しかったですよ。もう少しサイズが大きいと嬉しかったけど。(^^;
結局、今日はパンだけで2500円分位買ったかな。
パン好きの人にはかないませんが。
前に見た時なんか、平気で5000円分位とかどっさり買われてたりしましたからね。
金額は覚えてないけど、当たり前のように10000円札を出して支払ってた女の人も見たことあるし。純粋にすげー、と思った事がありましたね。
かなりの量、買ってましたし。
結局、長々とだべって、お開きとなりました。(^^)
というわけで、またの機会もよろしくです。(^^)/
Posted at 2018/10/07 21:48:19 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ