今日は有給で休みをとりました。
市役所に印鑑証明を取りに行く必要があったので、折角なので連休にしてみたわけです。
機械で発行出来るカードを持っていなかったため、窓口発行しか出来ず、休みを取る事にしたという…。(^^;
ついでなので、機械で発行出来るように、カードの手続もしました。
まあ、証明の発行自体は別にどうということもないので、すぐに終了。
その後、ダイハツのディーラーへカタログを貰いに。
ムーヴとイースの新型はまだカタログを貰ってなかったので、行ったんですよね。
カタログを貰うだけでも良かったんですが、説明が必要でしたら、営業マンが説明させていただきますよ、との事で、じゃあ、と。
聞きたかったのは燃費です。
お客さんの数字の情報はある程度知っているだろうから、燃費の傾向がどんな感じが知りたかったわけです。
で、ムーヴですが、乗り方によりますのでと断られた上で(それは私もよく分かってます)、20km/L前後の数字を言われました。
え、そんなもん? とちょっとびっくり。ムーヴのJC08モード燃費は31km/L(2WD)だったからですね。
車の用途からして、買い物とか近距離移動が多いのは簡単に予想出来るので、いい人だとどんな感じ? と聞いてみました。
それでも、25km/L程度のようで。でもまあ、25km/L程度ならそんなもんかなと思えます。
競合するホンダの軽自動車としてはN-WGNになるわけですが、自分がこれに乗った時はカタログ値を超えたりしてるんですよね。
その話をしたのですが信じられないようで、自分の経験上、JC08モードは出せるのですけど、なんて言っても、
「(カタログ燃費を出すというのは)ちょっと考えられないですね」
と完全に否定されてしまいました。(^^;
よくよく考えてみたんですが、やはり私が出す燃費の数字が普通じゃないんだろうなあ、と。
うちのディーラーでなら、私が出す数字を見てるし知ってるので、否定される事はないでしょうけど。
そもそも、燃費オフとかで尋常じゃない数字を何度も見てるし、そういう人達と比較すると自分の燃費運転はそこまでではないだろうという自覚もあるのですが、普通の運転の人と比べると自分の運転も十分特殊なのかもしれないですねえ。
試乗とか代車でJC08モード燃費を超えた車は、思い出せる範囲で、以下の通り。
グレイスハイブリッド 32.4km/L→36.6km/L
クラリティPHEV 28km/L→28.1km/L

この時は担当氏が同乗でしたから、目撃者も居ます。(^^)
新型N-BOX 27km/L→28.7km/L
N-WGN 29.4km/L→29.6km/L
やっぱり、特殊な数字なんでしょうかね。
Posted at 2018/10/09 20:49:03 | |
トラックバック(0) |
ハイブリッド | クルマ