2018年10月25日
ニッケル水素電池の単3エボルタ(HHR-3MCA~D)の容量テストが終わったので、その結果ですが…。
ちなみに、型番末尾のA~Dは単にデザインの違いです。ワンピースのキャラクターモデルの商品でして、デザインが4種類あっただけの事ですので。
さて、問題の容量ですが、4本一組が3セットで、合計12本あります。
新品の最低容量が1900mAhです。
で、この夏の空調服使用を終了した時点での容量は結構劣化してますね。
その前の冬に電熱マフで使ってましたが、それも4本一組でした。冬の間の使用とはいえ、二カ月くらいでしたかね。そんなに長い間使ってないです。
一組目が1550mAh前後。
二組目が1750mAh前後が2本と1595mAh位が2本。
三組目が1750mAh前後が2本と1570mAh位が2本。
劣化の進行具合に違いが出て、なんだこりゃという感じ。
二組目と三組目ですね。
一組目はまあ、均等に劣化してるけど、エネループより劣化が早いんじゃないの、という結果ですか。
二組目と三組目は劣化の進行具合の似ている物を組にして使うつもりですが、それでも、1750mAh位に容量が減るというのもちょっと早くない? という気がする。
なので、1570mAhとかは、もっとびっくり。
減り過ぎな気がするんですよね。
あまり劣化すると充電器が充電を拒否するようになるので、使い物にならなくなりますね。
そうなると普通は寿命ですが。
まあ、最後の最後には別の使い道があるので、そこからは使い捨てになってもいいんですけど、やっぱりエネループの方がいいみたいな気がする。
ちなみに現行のエボルタではないので、そこは誤解のないように。
やっぱり、あまり重要な用途には使えないかなあ。
他にはミニ扇風機用の電源とか、電熱マフラー用の電源とか、そんなのでしょうか。
ラジオとかでもいいけど。
このニッケル水素電池、安かったので買いだめしたんですよね。(^^;
まだ手元にいっぱいあったりします。
まあ、なんやかんやで使うでしょうけど。
当たり外れが大きいのかもしれないですね。
Posted at 2018/10/25 20:51:27 | |
トラックバック(0) |
電気 | その他