先月に中古の400-600mmというミラーレンズを買ったんですが、今月も買ってしまいました。というか、前から買う予定だったんですけどね。
珍しく現行品でペンタックスの純正。
商品名は長ったらしいです。
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

実は、現在野鳥撮影で主に使用している55-300mmも純正です。というか、キットレンズ。
カメラとセットのレンズです。
焦点距離とかも同じ。
一番違うのはAFの動作速度と防滴仕様。
さっき、簡単に使ってみましたけど、AFの動作が速い速い。感動的。部屋の中で簡単に使ってみただけなので、実際に外で使うとどうかな。使うのが楽しみ。(^^)
カメラ本体はAPS-Cなので、焦点距離84.5~460mm相当(35ミリ判換算)という値になります。そこそこの望遠になります。
以前、雨に降られたことがありまして、カメラ本体は防滴仕様なのでまだいいとしても、レンズが防滴ではないので、まいったなあと。
その時は大きな木の下で雨宿りが出来たので良かったんですが…。
しかし、次の休みにはコスモスの撮影にも行こうと思ってるんですよね。
地元にコスモスの里みたいな所があることが分かったので。
たまには鳥以外のものも撮影してみたいですし。
鳥以外の物を撮影するのにいいだろうということで買った、シグマの18-300mmというレンズの出番がほとんど無いし。
折角なのでこういう機会に使おうかと。(^^;
使うのが楽しみ。(^^)
Posted at 2021/10/05 21:03:21 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味