• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2021年10月05日 イイね!

またレンズを買った(^^)

先月に中古の400-600mmというミラーレンズを買ったんですが、今月も買ってしまいました。というか、前から買う予定だったんですけどね。
珍しく現行品でペンタックスの純正
商品名は長ったらしいです。
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

実は、現在野鳥撮影で主に使用している55-300mmも純正です。というか、キットレンズ。
カメラとセットのレンズです。
焦点距離とかも同じ。
一番違うのはAFの動作速度と防滴仕様。
さっき、簡単に使ってみましたけど、AFの動作が速い速い。感動的。部屋の中で簡単に使ってみただけなので、実際に外で使うとどうかな。使うのが楽しみ。(^^)
カメラ本体はAPS-Cなので、焦点距離84.5~460mm相当(35ミリ判換算)という値になります。そこそこの望遠になります。
以前、雨に降られたことがありまして、カメラ本体は防滴仕様なのでまだいいとしても、レンズが防滴ではないので、まいったなあと。
その時は大きな木の下で雨宿りが出来たので良かったんですが…。

しかし、次の休みにはコスモスの撮影にも行こうと思ってるんですよね。
地元にコスモスの里みたいな所があることが分かったので。
たまには鳥以外のものも撮影してみたいですし。
鳥以外の物を撮影するのにいいだろうということで買った、シグマの18-300mmというレンズの出番がほとんど無いし。
折角なのでこういう機会に使おうかと。(^^;
使うのが楽しみ。(^^)
Posted at 2021/10/05 21:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation