• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2016年11月10日 イイね!

ツーリングの予定

2016年11月13日(日)にHCOC大阪でツーリングの予定があります。
日時などは以下の通りですが、私は奈良県内で合流します。
合流場所はコーナン三条大路店に10:30位の予定。
ご都合がよろしければ、参加どうぞ。(^^)


日  時/11月13日(日)8:30集合 9:00出発
集合場所/大阪城公園(この辺→https://www.its-mo.com/z-124858354-487932925-16.htm
行き先/奈良

大阪城公園→中央大通り→外環→阪奈道路→奈良市へ
奈良奥山ドライブウエイhttp://shinwaka.com/)の「新若草山コース」を往復します。
通行料金 往復520円(ホームページのクーポンを利用すれば450円)
車を止め、奈良公園を散策、昼食、時間をみてそのあとの予定を決めます。


11月12日・追記
明日の参加者の都合で直接コーナン三条大路店に10:30位集合ということになりました。
なので、大阪城公園では集合となりませんので、ご注意下さい。


関連情報URL : http://shinwaka.com/
Posted at 2016/11/10 21:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年11月09日 イイね!

災害時に個人で調達出来るエネルギー

熊本で地震があって、鳥取でも地震があって、博多では道路が陥没。
博多は自然災害ではないですが…。

当然、こういう大規模災害時にはエネルギーが途絶えます。
電気・ガス・水道。
大体の場合、一番最初に復帰するのは電気ですかね。
ガスも水道も配管をどうにかしないと、供給出来ないので、簡単にはいかない事もありますね。

この内、自力で何とか出来そうなのは、電気でしょうか。
ガスは個人ではどうにもならないですし。カセットガスのストックでも持っていれば、持っている間はいいですが、無くなったらそれまでです。
水道も個人ではどうにもなりませんね。
川とか池の水を直接というのも安全上、よろしくないですし。

電気だと、私も持ってますが、太陽電池類の発電商品がありますし、懐中電灯とかで、手回し発電機の付いたものがあります。
太陽電池も小型のものだと、消費電力の大きいものは無理ですが、小型のものになら案外使えます。
最近だと、USB端子から電源を取るUSB機器も色々種類があって、扇風機とか照明器具とか保温器や、ひざ掛けまであります。
実用的に使うには大容量電池に充電してからの方が夜でも使えて確実です。
太陽電池直接だと、安定した電力供給が難しいですし。

現在、太陽電池による発電電力を蓄電池に充電して、携帯電話の充電電力に使用しています。現在のところ、ほぼ完全に太陽電池の電力だけで運用出来ています。
容量的には6000mAh程度の蓄電池容量で一週間程使える計算になっています。
12000mAhの蓄電池が一週間で半分程の残量になる事から、推定している数字です。
データ通信をしなければもっと必要な電力は減らせるんですけどね。
休憩時間とかにいろんな記事を見たりしていますので。(^^;
ただ、これ、実用的にするには太陽電池からの充電用と、携帯電話への充電用は、蓄電池を分ける必要があります。
携帯電話への充電用に使用している間に、もう一つの蓄電池は太陽電池から充電するようにするわけです。
これを交代で運用します。

まあ、物は使いようでして、うまく使えば結構色々役に立ちます。
でも、こういうのはあれですね、普段から使い方(運用方法)を考えておかないと、いざという時には使いようがないという事もありえますね。

うーん、何の参考にもならんか。(^^;
Posted at 2016/11/09 21:33:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気 | その他
2016年11月08日 イイね!

ああ、生ディスク

録画・録音・写真・その他、いろんなデータをパソコンで記録するようになって、記録媒体の消費が著しい。(^^;
特に、録画での消費が多い。BD-RE(25GB)の生ディスクを容赦なく使っていく。
さらに、50GBディスクと100GBディスクもある程度ストックしてある。
安い値段のタイミングで、ある程度まとめ買いするようになっている上に、25GBディスクもストックを持つようになっている。
現在、50枚分くらいストックがある。しばらくは買わなくても大丈夫だろう。(^^;
DVD-RWはあまり使わなくなってしまった。
こちらもストックがあるが、頻繁に使用しないため、なかなか減らない。
DVD-RAMもストックがある。こちらは信頼性優先の場合と、少々特殊な用途の時のみ使う。
CD-RWは少し手持ちが残っているが、出番はまずない。

しかし、生産メーカーが減ってしまい、選択肢があまりない現状では虚しいものがある。

ちなみに、2HDと2DDの3.5インチフロッピーディスクも使い切れない程ストックがあったりする。
これは、かつて捨て値に近いような値段で処分していたのを買い占めたりしたからである。
もはや使う事はほとんどないだろうが、古いパソコンがまだ手元にあるので、残してある。
非常用システムの起動ディスクがフロッピーディスクだからである。

しかし、いつも思うがデジタル記録媒体の商品寿命というのは短いものである。
アナログの記録媒体の方が商品寿命が長いのだ。
カセットテープはまだ生き残っているのに、DATやMDは無くなってしまった。
何故だろう。
Posted at 2016/11/08 21:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | AV機器 | パソコン/インターネット
2016年11月07日 イイね!

2016年10月の新車販売台数

2016年10月の新車販売台数です。

結果は以下の通り。

普通車
第1位 プリウス(14053)
第2位 アクア(12480)
第3位 セレナ(12408)
第4位 シエンタ(10778)
第5位 フリード(9153)
第6位 ヴォクシー(7936)
第7位 フィット(7585)
第8位 カローラ(6663)
第9位 パッソ(5868)
第10位 ノア(5769)

プリウス1位。アクアは2位。この順位は変わらずですが、セレナが急上昇。
シエンタを追い越した。
フリードも急上昇ですね。シエンタに迫る勢いといったところでしょうか。シエンタを追い越せるかな。(^^;
フィット7位。9月の追い込みの反動でしょうね。
ヴェゼルは11位(5551)です。
ちなみに、ノートですが、なんと30位(1769)でした。新型が出る直前という事と、生産調整ですでに従来モデルの生産が止まっていた事もあって、在庫分くらいだけの販売だったんでしょうね。


軽自動車
第1位 N BOX(13891)
第2位 ムーヴ(12502)
第3位 タント(10559)
第4位 デイズ(9499)
第5位 アルト(7248)
第6位 ハスラー(6388)
第7位 スペーシア(6155)
第8位 N-WGN(6086)
第9位 ワゴンR(5929)
第10位 ミラ(5126)

N BOXが1位。ムーヴが2位。なんとタントが3位に後退。ムーヴがこの辺の位置に来るのは随分と久し振りな気がする。
でも、これってあれですよね。前回ムーヴキャンバスが別の名称でランキングに出ていましたが、この月から普通のムーヴと合算になったのではと。
この月もN-ONEは圏外。1343台。
S660は953台。コペンは320台。S660結構しぶとく売れてますね、というか、N-ONEと極端に販売数差がなくなってきてる。(^^;

数字そのものは全体的に下がってます。さしずめ、9月の決算で追い込んだ分、反動で下がったというところでしょう。
毎年の事ですが。
ちなみに、三菱のeKですが、12位(2944)です。その前の月が4315台なので、相当落ちてますね。自業自得とも言えますが。

ま、次の月の数字も注目ですね。
Posted at 2016/11/07 20:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2016年11月06日 イイね!

マガモとコガモと、他

マガモとコガモと、他冬鳥の到来が本格的になってきてるので、こまめに撮影にお出掛け。

ハシビロガモが多くなってきました。
タイトルの写真はハシビロガモのメス。
ハシビロガモは大きくて平たい嘴が特徴。
まあ顔つきからして、かわいいという雰囲気ではないね。(^^;
どちらかといえば、少々いかつい感じ。

でもって、こっちがオス。緑の頭です。


緑の頭といえば、マガモが一番分かりやすい緑ですかね。
ハシビロガモは黒に近い緑だし、ヨシガモは緑以外の色の部分もあって、光の加減によっては分かりにくいし。

で、前回、マガモを確認と書いたのですが、マガモも続々と到来してきてるようです。

これ、距離が遠くて不鮮明ですが、マガモの間にカイツブリがいます。
カイツブリが小さいのがよく分かります。

マガモは複数箇所で確認出来ました。

他にはコガモもつがいを確認。

手前がメスで、奥がオスです。
オスはエクリプス羽から生殖羽へと換羽中みたい。
頭の模様も不鮮明というか、まだらというか。

しかし、今日はあまり鳥と遭遇出来なかった。
何でだろう?
まあ、こんな日もあるか。
Posted at 2016/11/06 21:12:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation