• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2020年11月05日 イイね!

ついにドライブレコーダーを発注した

前々から買おう買おうと思っていて、延び延びになっていたドライブレコーダー。
ですが、ついに先程発注しました。
届くのは明後日くらいですかね。

ついでに、正弦波インバーターも発注。
車の中での家電製品が使いやすくなります。
正弦波出力で50Hz/60Hzの切り換えが出来るので、周波数に影響を受けるものでも使えるようになります。出力W数の限度はありますが。
正弦波出力なので普通のものより割高ではあるけど、そこはそれ、それなりに良さそうなものを選ぶわけで。
古い手持ちのものは55Hz固定の矩形波か擬似正弦波だったかな。
正確に覚えてもないけど。
冷却ファンが回らなくなったりとかもあったから、いい加減買い換えも考えていたわけです。
いずれにしても、買ってから10年は経ってるかな。

そう頻繁に車の中で家電製品を使うわけでもないけど、どちらかといえば、停電時などの非常用かな。
実際、前の停電時には使ったしね。
あって困るものでもないし、あれば便利ですからね。
あとは、車で遠出する時(旅行とか)にパソコンを使いたいとか、そんな感じです。

実はまたしても、レンズを買いたい誘惑があったのですが、今回は保留。(^^;
しかし、来月くらいには買ってるかも。中古だけど。
Posted at 2020/11/05 21:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報機器 | クルマ
2020年11月04日 イイね!

鳥の爆撃

今朝、出勤しようと車に近寄ったら、なんと、鳥の糞爆撃の跡がいっぱい。(T_T)
写真は無いです。
それにしても、上に電線もないのに、何でだ?
よくよく見てみると、糞の本体(?)はほとんどなくて、飛び散った滴がほとんどといった感じ。
とはいえ、ボンネットからフロントガラス、側面のドアの所からルーフから、リアガラスまで、見事に広範囲に飛び散ってくれてましたが。(^^;
ま、あれですかね、上空を通過する時に落としていったというところでしょうか。
全然嬉しくないけど。

そりゃまあ、野鳥撮影で電線とか電柱のそばに車を停めておいたりすると、爆撃されてることはありますが、あんなに多くはないなあ。
出勤前なので、取り急ぎ、フロントガラスだけ簡単に綺麗にして、残りは帰る時にすることに。

いやあ、参ったね。
こんなことになってるとは。
Posted at 2020/11/04 20:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2020年11月03日 イイね!

初めて撮像素子のクリーニングをやってみた

少し前からデジタル一眼レフカメラの撮像素子に汚れが付いて撮影画像にうっすらと影が出るようになった。
一度メーカー送りで掃除してもらっているので、再発ということになる。
まあ、レンズ交換式カメラの宿命といってもいいでしょうけど。

さすがにメーカー送りにすると、金額が大変なので、今回はメーカー純正のクリーニングキットを買ってみたわけです。
買ったのは少し前ですが。

で、今日、初めて使ってみました。

いやあ、あのカメラの奥にある撮像素子を直接クリーニングキットとはいえ、直接触るというのはなかなか怖い。(^^;
もし傷つけたらとか考えるとぞっとする。
撮像素子の交換費用はかなり高いので。
デジタルカメラの一番の心臓部ですしね。

作業そのものは難しいわけではないんですが、精神衛生上、あの撮像素子を触るというのはよろしくない。

確認用の画像を撮影してみましたが、室内撮影なので、いまいちはっきりしない。
昼間に青空を撮影してみないとまだはっきりしないです。
一応、画像処理とかもやってみて、わざとゴミの部分が目立つ処理もやってみたけど、出なかったのでうまくいったのかなと。
クリーニング前の画像では見事に画像処理で目立ってましたので。

うまくいったんだといいけど、どうだろうなあ。
Posted at 2020/11/03 20:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2020年11月02日 イイね!

今日は雨(T_T)

今日は有給休暇を使って休みだったのですが…。
あいにく、天気は雨。
当初の天気予報では午前中は曇りだったのですが、午前中の早い内から雨がポツポツ。
当然、撮影は中止。
強行してもいいけど、雨の中で撮影するのも大変ですしね。
ま、折角の平日の休みなので、平日でないと出来ない用事を済ませることに。
何かといいますと、銀行とか郵貯の窓口へ。
何の用事かといいますと、キャッシュカードの再発行依頼。
何故かというと、カードが割れてきたから。
カードは財布に入れてはあるんだけど、ズボンのポケット内での圧力もあって、割れたのであろう事は簡単に推測出来ました。
電話で休日に対応している窓口がないかとか、聞いてもみたけど、ないようでして。
銀行の方は以前はあったんですけど、今はなくなってて、平日に窓口に行くしかないという。
ほんと、面倒。
普通の勤め人は行けねえよ。
まあ、有給休暇が余るので使えばいいんだけど。

というわけで、平日でないと行けない用事を三件済ませてきました。
こういうこともたまにはあるか。
Posted at 2020/11/02 20:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2020年11月01日 イイね!

オシドリの確認に行ったら…

オシドリの確認に行ったら…朝から地元のオシドリ撮影地へ。
少し前から、そろそろ来ていないかなと確認しに行っていた場所です。
というわけで、来てくれてました。
タイトルの写真にある通り。
地元でオシドリを見られるのも、結構タイミングが限られてるので、なかなか簡単にはいかないですね。まあ、一番いい撮影場所が入れなくなってしまったので、別の場所を探したわけですが。
ただ、この場所はすぐに隠れて見えなくなるので、撮影には不向きではあるんですが、他の撮影出来る場所はまだ居なかったので。
でも、今季も来てくれて嬉しい限り。

少なくとも、来てくれていることは間違いないので、他の場所でも何れ見られるでしょう。多分。(^^;

で、さらに、嬉しい誤算が。
前にここでアオゲラを撮影したのですが、さらに違う鳥を目撃。

陰になっているところだったので、写りがいまいちなんですが。

なんと、カワガラス。

まさしく地元での撮影は初です。こんなところに居るなんて。ほんと、びっくり。


しかも、動画でも撮影しました。
水中に潜ったり出てきたりする様子が見られます。


カワガラスとオシドリの撮影が一段落して少し歩いて移動すると、上空に鳥の群れ。
体が少し大きめだったので、最初はムクドリかと思ったのですが、羽の模様とか鳴き声とかが違う。
その場では、でも、カワラヒワかなあ、とも考えました。

家で写真をよく見たらムクドリでもカワラヒワでもなく、イカルでした。

これも予想外の遭遇。
地元ではなかなか見られなかったんですよね。
今日は地元でろくに見られなかった鳥に二種も遭遇。(^^)
嬉しい誤算でした。

それからさらに場所を移動。
うろうろしていて遭遇したのがジョウビタキのオス。

さすがに、この後、近寄ってくれることもなく、飛んで行ってしまいました。

あと、カワガラスの撮影場所ですが、以前からコシアカツバメの巣(多分)が一つだけあって、使われなくなったらしく、壊れてたんですよね。
完全には無くなってなくて、残骸が残ってた状態。
それが何年か続いてたんです。
それが、綺麗な巣が新築されてました。(^^)
残骸のすぐそばに作ってました。
ということは、この巣から巣立った子孫が戻ってきたんでしょうね、多分。
こんなことなら、子育ての観察とかもしてみれば良かったな。
何年か様子を見に来ていたんですが、再開している様子がなかったので。
うーん、見なくなった今年に復活しているとは、迂闊だった。(^^;
Posted at 2020/11/01 23:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation