• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2021年10月06日 イイね!

2021年9月の新車販売台数

2021年9月の新車販売台数です。

8月の新車販売台数は書くのを忘れてました。(^^;
ヤリスがあるので、新型アクアはどうなるかと思いましたが、両方売れてるようで。
さすが、トヨタの販売力。(^^)

普通車
第1位 ヤリス(12686)
第2位 アクア(11137)
第3位 カローラ(7901)
第4位 アルファード(7444)
第5位 ノート(6830)
第6位 セレナ(6828)
第7位 フリード(6139)
第8位 シエンタ(4807)
第9位 ヴェゼル(3901)
第10位 フィット(3730)

ずっと半導体不足が続いてるようで。ホンダだけの問題ではないけど。
ヴェゼルも、上位グレードなんかは注文しても1年待ちとからしいし、生産台数も増えないわなあ。
久し振りにフィットが10位。10位以内に来るのは久し振りですね。
ヴェゼルは9位で、フリードは7位ですか。まずまずというところなんでしょうかね。部品不足ですし。
他のホンダ車は、ステップワゴン15位(3303),オデッセイ32位(1060),シャトル33位(1051),シビック39位(841)。
インサイト,CR-V,アコード,クラリティPHEV,レジェンドは50位圏外。
シビックは新型車効果が出てるみたい。
ぼちぼちは売れますかね。


軽自動車
第1位 N-BOX(11805)
第2位 ルークス(9708)
第3位 ワゴンR(7573)
第4位 スペーシア(7064)
第5位 ハスラー(5903)
第6位 タント(5298)
第7位 アルト(4788)
第8位 eK(4721)
第9位 デイズ(4653)
第10位 N-WGN(4453)

N-BOX不動の1位。今回、珍しくルークスが2位。
ワゴンRも久々に上位で3位。
なんか、ダイハツに元気がないみたいな感じがするね。
相変わらずN-WGNが10位もう少し売れてもいいような気がするけど、何でだろう。(^^;
N-ONEは15位圏外で、740台。随分と落ちたなあ。これも部品不足でしょうかね。どうも、N-BOXに優先的に回してるような感じですからね。
S660は440台。コペンは214台。トヨタ版コペンは75台。
S660は販売数は駆け込み需要が続いているんでしょう。
N-VANは885台。結構落ちました。どうしたんだろう。
部品の割当でしょうかねえ。

半導体不足・部品不足は深刻なようです。
早く解消してほしいものですね。
Posted at 2021/10/06 21:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | クルマ
2021年10月05日 イイね!

またレンズを買った(^^)

先月に中古の400-600mmというミラーレンズを買ったんですが、今月も買ってしまいました。というか、前から買う予定だったんですけどね。
珍しく現行品でペンタックスの純正
商品名は長ったらしいです。
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

実は、現在野鳥撮影で主に使用している55-300mmも純正です。というか、キットレンズ。
カメラとセットのレンズです。
焦点距離とかも同じ。
一番違うのはAFの動作速度と防滴仕様。
さっき、簡単に使ってみましたけど、AFの動作が速い速い。感動的。部屋の中で簡単に使ってみただけなので、実際に外で使うとどうかな。使うのが楽しみ。(^^)
カメラ本体はAPS-Cなので、焦点距離84.5~460mm相当(35ミリ判換算)という値になります。そこそこの望遠になります。
以前、雨に降られたことがありまして、カメラ本体は防滴仕様なのでまだいいとしても、レンズが防滴ではないので、まいったなあと。
その時は大きな木の下で雨宿りが出来たので良かったんですが…。

しかし、次の休みにはコスモスの撮影にも行こうと思ってるんですよね。
地元にコスモスの里みたいな所があることが分かったので。
たまには鳥以外のものも撮影してみたいですし。
鳥以外の物を撮影するのにいいだろうということで買った、シグマの18-300mmというレンズの出番がほとんど無いし。
折角なのでこういう機会に使おうかと。(^^;
使うのが楽しみ。(^^)
Posted at 2021/10/05 21:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2021年10月04日 イイね!

トヨタが不正車検だと

天下のトヨタの不正だからでしょうか。
あまり大きく報道されていないような気がします。
これも、忖度でしょうか。マスコミはもっと報道してもよさそうな気がしますが。
マスゴミだから報道出来ないのでしょうけどね。

これについては、先日、簡単に触れておきましたが。
さすがに、これは擁護のしようがないわな。
それも、レクサス店でというのが、もうね。(^^;
いや、レクサス店でなくても駄目なんですけど、もうね…。
厳密には販売店の問題ではあるんですが、大元のトヨタ本体も、何も責任がないというわけにもいきませんわな。
報告書でも書かれてましたけど。

しかし、企業不祥事については、喜んで食いついてくるマスコミが、あまり大きく報道しないなんてねえ。
ねえ、どうしてー?

実際には、オールドメディア(新聞・テレビ・ラジオ)系の広告料収入に響きかねないからでしょうね。
トヨタの広告費だけでも、かなりの金額ですからね。
何年前か忘れましたけど、以前、トヨタの社長がテレビに広告出すのをやめてやろうか、みたいな発言をしたこともありましたしね。
実際にやめてみてくれても良かったのにね。
現実問題として、ネット広告の金額がテレビとかの広告費を上回ったそうですし、オールドメディアはこの先、先細りは確定でしょう。
既に毎日新聞社は、中小企業になりましたし(税区分上は)、朝日新聞社も大赤字ですし。
それとは別に押し紙裁判も進行中ですしね。
今進行中の押し紙裁判は読売新聞社だったかな。
体力のない新聞社はこの裁判に負けると倒れる可能性もあるでしょうから、実に楽しみなんですな。

話が脱線しました。
トヨタの改善は実際にどこまで出来るかなあ。今はトヨタ車に乗ってないから分からないけど。
お手並み拝見と行きますか。
Posted at 2021/10/04 20:59:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 報道 | ニュース
2021年10月03日 イイね!

これといった収穫無し、と思ってましたが…(^^;

これといった収穫無し、と思ってましたが…(^^;10月2,3日と調子に乗って野鳥撮影にいつものように行ってきたわけですが…。
午前中だけですけどね。

まず、2日。
とにもかくにも、鳥とたいして遭遇出来ず。
鳴き声も多少聞こえはするものの、見えるような場所じゃないことがほとんどで、見ることすらままならない。
見ることすら出来ないので、撮影以前の問題である。
アオゲラの鳴き声とかも数回聞いたけど、距離が離れている所ばかりで、姿の確認すら無理。
そんな中、逆光でよく分からなかった鳥を撮影。その後、ミサゴも見かけたので一応撮影。距離が遠すぎたけど、気にしない。

ミサゴ。


で、3日の今日になって、画像補正して確認してみたら、カケスでした。(^^;



大きさからしてヒヨドリとかかなあ、と勝手に思ってました。
やっぱり見かけたら撮影しておくものです。
画像補正して顔の特徴から分かりました。
これ、2枚目の写真が無かったら判別不可でした。

3日も2日と同様に収穫無し。
撮影したのは定番の鳥たち。
メジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ。まあ、そんなところ。
それでも、遭遇、目撃も少なめ。

ただ、唯一の収穫といえそうなのは、ルリビタキのメスらしき鳥を見かけたこと。
ちなみに、以前撮影したルリビタキのメス。

2021年1月11日撮影分
撮影は出来なかったのですよ。茂みの中を動きまくってて、見かけた後には出てきてくれなかったので。
褐色の小鳥ではあったけど、青い羽の色も確認出来たので多分そうだろうということで。
しかも、見かけた場所が上の写真を撮影した場所のすぐそば。
となると、この辺に出没する可能性が高いかも。

今日は久々にK氏と遭遇。というか、大体行くところが同じなので、よく会うんですけどね。(^^)
しばらく一緒に撮影。
散歩のおじさんに話しかけられたりとかもあったな。カメラは持ってなかったね。
カワセミを見に来たらしいけど、そう簡単には見られないですよ。
ここで撮影したことはあるけど、見たのも一度だけですし。カワセミを見たいだけなら、ここよりもっと下の方(下流)が見やすいし見かける可能性も高い。
うちの地元でなら、市街地の池とかでもカワセミは居ましたからね。
水辺に頻繁に通っていればその内見ることは出来るでしょう。

鳥とは違うけど、今日の別の成果としてはトゲナナフシかな。
タイトルの写真がそうです。
珍しい気がする。
Posted at 2021/10/03 22:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2021年10月02日 イイね!

ホンダが小型ロケットに参入するそうです

先日、報道で出たのですが、ホンダが小型ロケットに参入するのだそうで。
開発しているようですね。
小型ジェット機でもびっくりしましたが、今度はロケットですか。

まあ、車(四輪・二輪)だけでは将来的に先細りというのもあるんでしょうけどねえ。
でも、楽しみではあります。
車関しては将来の電動化は規定路線となってますし、エンジン駆動車は一部の例外を除いて駄目になるでしょうからね。現状のままだと。
もしかすると、路線変更という可能性も無くはないでしょうけどね。

これも報道で出ましたが、トヨタが不正車検だそうで。
これは駄目ですよねえ。
トヨタの報告は以下のリンクにて。
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/36103267.html
Posted at 2021/10/02 20:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙 | ニュース

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation