• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2022年10月21日 イイね!

インフルエンザワクチン接種をやってきた

本日、インフルエンザワクチン接種をやってきました。
新型コロナワクチンの筋肉注射と違い、普通の皮下注射なので、注射後に特に痛みも残らず。
注射針そのものも細かったしね。薬の注入時がちょっと痛かったくらい。まあ、あれは仕方がないけど。
あの注射針の細さだと、うまい具合に痛点から外れると全然痛くなかったりすることもあります。
なお、念のためにインフルエンザワクチン接種は右腕にしました。
新型コロナワクチンはいつも左腕にしていたので。

次は新型コロナワクチンの方だけど、予約はまだなんだよな。
というのは、予約しようと思っている病院の予約が10月の分しかなくて、11月の予約が出ないんですよね。なんでだろう?

とりあえず、インフルエンザワクチン接種はこれで終わったので、もう来年まで必要なしかな。
高齢者だと2回接種した方がいいような場合もあるようですが、普通は1回でいいみたいです。
前に2回した方がいいですか? と聞いたこともありますが、1回でいいよと言われましたし。

さて、新型コロナワクチンの4回目はいつにしようかな。
Posted at 2022/10/21 21:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 医療 | その他
2022年10月20日 イイね!

夕焼け

夕焼け特に深い意味はないのですが…。

今日の帰りに夕焼けが綺麗だなあと思いまして、なんとなく写真を撮ろうと思ったわけです。
ただ、この夕焼けの綺麗な時というのは、案外短い時間しかないことが多くて、タイミングを逃すと色が変わってしまいます。
なんですが、家に帰り着いてもまだ大丈夫だったので、あわててカメラを準備して撮影。

撮影してみたものの、肉眼で見たのとカメラで撮影したのと、色合いが結構違う。
タイトルの写真なんかそうですが、色が薄い。
いわゆるオート撮影を使ったせいでしょうなあ。

というわけで、設定を変えて再度撮影。


オート撮影より近くなったものの、まだ違う。
というか、まだ若干色が薄い。

仕方がないので、画像処理の方で強制的に補正。(^^;

大体こんな感じの色合いだったと思う。

オレンジの鮮やかさが綺麗だったのですよ。
うわあ、これいいなあ、いい色だなあ、ということで。(^^)
夕日の写真を撮りまくっている人も居るんでしょうけどね。
こういう写真はあまり撮ってないので、思ったように撮るのは難しいです。慣れてないし。
なんせ、事実上鳥しか撮ってないので。(^^;
天体写真も最近撮ってないから、そろそろ何か撮ってみようかなあ。
GPSユニットも新型を買ったことだし。(^^)
Posted at 2022/10/20 20:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象 | その他
2022年10月19日 イイね!

燃費が悪化してきてるなあ

気温が下がってきて、それにつれて燃費も徐々に悪化してきてますなあ。
嫌だなあ。
一番分かりやすい目安になる、朝の通勤コース。
段々と30km/Lに届かなくなってきた。(T_T)
今朝の燃費は28.4km/L。
前日の燃費が32.4km/L。
やっぱり、エンジンが止まりにくくなってきたわけです。
つーか、暖気の時間が長くなってきてる。
モーター走行が出来るまでの時間が長くなってくるわけなんだよなあ。

通勤コース上で燃費の目安にしている地点が2カ所あるんですが、最初に到達する場所で30km/Lに到達していれば十分いいのですよ。2カ所目の場所で30km/Lか29km/Lに到達していれば、普通にいいという感じ。
それが2カ所目で29km/Lにも届かない。
1カ所目では25km/L程度だったりする。悪い時は23km/L位とかもある。
勿論、気温の問題だけではなく、道路の流れの問題の時もあるにはあるけど、気温の影響が大きいよなあ。

朝の気温が20℃に届かない数字になってきてる。
つまり、10℃台ですね。
15℃を下回ると燃費の悪化が目立つようになります。まだギリギリ大丈夫というところですけど。
気温が1桁になるとどうしようもなく悪くなりますが。
いずれ寒い時季になるので燃費の悪化が嫌ですね。寒いのも嫌いだし。
電熱ベストを出すのはいつになることやら。(^^;
Posted at 2022/10/19 20:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DCD | クルマ
2022年10月18日 イイね!

ワクチンの予約をそろそろ

インフルエンザワクチンの予約はもう済んでいるので、そちらはいいとして、次は新型コロナワクチンの方で。
タイミング的には11月上旬あたりがいいかなと考えていたりします。
実質的な日取りとしては1日とかですかね。あくまで現在の想定ですが。
どうしてかというと、副反応が出た時の休暇を考慮して、というところですね。
2日を有休にして3日が祝日。副反応が1日で終わらなかったことも考慮して、というわけです。
今回はオミクロン株対応の新型ワクチンなので、どういう副反応が出るか分からないので。
多分、今までとそう変わらないとは思いますが、念のため。
それと、これまでずっとモデルナだったのをファイザーにするつもりですので、パターン通りなら、副反応は軽めのはず。モデルナの方が副反応が強めに出てましたからね。
まあ、発熱と倦怠感くらいなら、そうたいしたことでもないので、家でおとなしくしていれば問題なし。

しかし、肝心な予約をしようとしている病院が11月の予約がまだ出来ないんですよね。なんでだろう。
ギリギリに予約するのもなあ。休みを取る都合もあるし。
あまりギリギリになりそうだったら、別の病院にするしかないかな。
うーん…。
Posted at 2022/10/18 21:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 医療 | その他
2022年10月17日 イイね!

蚊による睡眠妨害

今朝、といっていいのか、時間帯は4時台。早朝というべきか。深夜の時間帯は過ぎてるということでいいのだろう。
まあ、それはいいとして。
その時間帯にトイレで目が覚めたところまでは良かったのだが、耳元にブーンというかキーンというか、あの耳に不快な蚊の飛ぶ音が接近してきたのだ。
よりによって、このタイミングでか、とも思ったものの、そのままじっとしていると刺されかねないので、とにかく電気をつけて起きた。
どのみちトイレには行くのでね。
トイレに行ってすぐに戻り、手と首回りと耳や頬、額に虫除けスプレーを塗る。
それから、電撃殺虫器を準備。
なんでこれからまだ寝ようという時にこんなことをしないといけないのか、と蚊を恨む。(^^;
しかし、蚊はどこにいるか分からない。
布団とかに殺虫剤がかかっても嫌なので、電撃殺虫器の出番である。
このまま待つわけにもいかないので、居そうな空間に電撃殺虫器を向けてゆっくりと振ってみた。
何回か振ったところで、バチッと音がした。
これは多分当たったな。撃破したであろう音だ。
蚊が一匹とは限らないので、枕元に電撃殺虫器を置いてはみたが、その後、蚊の飛ぶ音は聞こえなかった。
この電撃殺虫器は、今季、大活躍である。性能的にも気に入ったので、本日、予備でもう一個発注した。
やはり、網が1層の物は効果が絶大である。
網が3層の物は安全性は高いかもしれないが、効果が限定されたりする。

殺虫剤を使いたくない、もしくは、使いにくい場面等で効果を発揮すると思われる。
個人的にはお勧めの小道具である。

Posted at 2022/10/17 20:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation