• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

電子メモ帳4個目。

1年程前に初めて電子メモ帳を買ってから、なかなかこれがどうして、ツボにはまりまして。
自分のメモの使い方に合ってたわけです。
で、買ったのは全部キングジムの製品なんですがね。
当然、乾電池駆動対応の機種でして。
一番最初に買ったのがカクミルEM10
これが気に入りまして。
使い込んでいくうちに予備が欲しいという事になるわけです。

で、予備的な意味で買ったのがマメモTM2で。中古機でしたが。
液晶画面のコントラストがいまいちなのが欠点ですが、それを我慢すればまずまずというところ。
これも使ってたりします。外に持ち出す時のメモ帳としても使ってるんですよね。ちょうど手帳みたいな形ですし。

しかし、機能的にTM2EM10の穴埋めが出来るようなものではなかったので、結局、もう1台EM10をほんとの予備機として購入。
2台目のEM10はほんとに予備機なので、ファームウェアの更新と画面の保護フィルムを貼ってすぐに使える状態にして、保存してあります。(^^)

ここまでくると、もう一つ欲しいかなと頭にちらちら。(^^;
結局、安かったのでマメモTM1も買ってしまいました。

なんで複数かといいますと、手帳のメモでもですね、ページの見開きで同時に2枚見ることが出来るわけです。
ところが、買った電子メモ帳だと1画面しかないので、ページ切り替えしないと駄目なわけです。当たり前ですが。
そこで、複数あると、完全に独立した画面を持つ事が出来るので、使い分けとか内容の比較とかが出来るわけです。

すぐに終わるような用件のメモと、ある程度時間がかかる内容のメモとかを分けたりとか、そういう使い分けですね。

単純テキストエディタであるポメラDM30も、メモ帳ですが、これも使ってますからね。
文章類の記録に使ってますので、やはり物は使いようで。
ま、メモ魔というか記録魔というか。(^^;

にしても、液晶画面とかに綺麗に保護フィルムを貼るのは難しいよなあ。
Posted at 2025/06/14 19:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報機器 | その他
2025年06月13日 イイね!

修理が…

パイオニアのBDドライブが不調になったので修理に出そうということで、近くの家電販売店に持って行ったのですが…。
過去にも修理で持ち込んだことのある店で、まだメーカー保証期間内でしたし。

ところがですね。
なんと、パイオニアの修理受付はやってないと。
何年か前に倒れてから(実際には倒れてなくて、ファンドに買収され再建中)、受け付けてないとか言われまして。

それでも、一応は調べてくれまして、メーカー直で修理を受け付けしているようですと。
連絡先とかを教えてくれました。

うーん、まいったね。
BDドライブが軒並み生産終了になっていたので、変だなとは思ったんですが。

PC用のドライブユニットで国内メーカー製は絶滅しかかっているみたいで。
今回、たまたま買ったBDドライブか松下製(=パナソニック)だったのが幸いというかなんというか。

なので、BDドライブは基本的に自社のレコーダー用の分だけみたいですね。
PC用とかにはほとんど売ってないみたいで。
I/Oデータとかバッファローとかのドライブも売ってますけど、ドライブユニットは海外製ですよ、と店員さんが話してました。LGとかなんて言ってたかな。
うーん、LGかあ。(^^;
嬉しくないなあ。

とりあえずはメーカー修理に出して、現在使用中のドライブは継続して使うことにして。
なんなら、予備を買ってもいいかも。
でもなあ、次に買ったらドライブユニットが知らないメーカーとかに変わってる、なんてこともあり得るだろうなあ。

ほんと、映像記録媒体というのは商品寿命が短いというか。
音声記録媒体は逆に変に寿命が長かったりするんですよね。
カセットテープはまだありますし。さすがに、ノーマルテープだけとはいえ。
クロムとかメタルはなくなりましたけどね。

ほんと、虚しいなあ。
Posted at 2025/06/13 20:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報機器 | パソコン/インターネット
2025年06月12日 イイね!

見かけたもの その76

見かけたもの その76見かけたもの その76。

とある、トヨタ車に付けられていた物。

なんなんですかね、これは。(^^)

別にいいんだけどさ。

リアワイパーを外した所に付けてるんでしょうかね、これ。


ほんと、いろんな物がありますねえ。(^^;

おしまい。
Posted at 2025/06/12 20:42:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年06月11日 イイね!

台風1号発生

ついに台風1号が発生しました。
気象庁の進路予想を見ると、11日18時現在で16日の到達地点(予報円の中心)が台湾の北、中国の海岸線に近い内陸になっています。
その16日の時点で熱帯低気圧に変わるみたいなので、恐らくは進路的にも勢力的にも日本への影響はそんなにないかと。
もしかしたら、沖縄とか九州南部辺りは影響があるかもしれないですが。

今年は台風の発生が遅かったみたいで。
早い年だとまだ寒い時期に発生することもありますからね。まあ、発生しても日本には来ないんですが。

しかし、嫌ですねえ。
台風の時期がやってきてしまうわけです。

どうしても、被害が出た時のことを思い出しますから、何事もなく過ぎてくれればいいのになあ、と思ってしまう。
注意するにこしたことはないんですが。それでもねえ。

雨は適当に降ってくれないと、水不足になったりとかで、それはそれで困るんですが、近年は大雨といったら本当に無茶苦茶な降り方をしますからね。
当たり前のように水害になるくらい強烈だったりしますし。
普通に降ってくれよとか思うんだよな。(^^;

今年の梅雨は梅雨らしいような気もするけど、ほどほどにしておいてほしいところ。
残念ながら、今度の土日とかも雨のようで。
撮影には行けそうにないなあ。
虚しい。
Posted at 2025/06/11 20:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象 | その他
2025年06月10日 イイね!

半年で劣化か…

パソコンにつないでいるBDドライブなんですが。
内蔵ドライブもあるんですが、そちらは出来る限り使わないようにしてありまして、代わりに外付けのBDドライブを使っているんですよ。
内蔵ドライブのピックアップが劣化したら厄介なので。

でもって、その外付けドライブなんですがね。
現在使用中の物は買って使い始めておよそ半年なんですな。
購入が2024年末なので。

ハードディスクにたまったデータをBDに追い出すので、それなりに使ってますが、それにしても半年でピックアップのレーザー出力が落ちるかなあ。
もう何台も買い換えたり修理したりで、同じドライブのシリーズを使い続けてるので、この症状が出たらレーザー出力が落ちたんだな、とかが分かるわけです。
厄介なことに、普通の片面1層25GBのディスクはまだ大丈夫なんですよ。
問題は片面2層50GBとかの記録層が複数あるディスクを使う場合で。
他には100GBディスクとかもありますよね。ソニーが生産終了してしまったけど。
書き込みはいいんですが、書き込んだ後の検証でエラーが出るんですよ。
それも、50GBディスクだと進行が40~50%の間位。
これ、ちょうど記録層の変わり目辺りなんですね。
これが出てしまうと、ディスクが駄目になる可能性が高くて。
なので、100GBディスクは怖くて使えません。間違って使えなくなったら勿体ないし、値段も高いし、入手しづらくなりつつあるし。

パイオニアのBDドライブを長らく使用しているのですが、今回の件で新しいのが出ているのかどうかを調べるのにメーカーのサイトを見たら、なんと、新しいのが出るどころかパソコン用のBDドライブが全部製造終了していたという…。(T_T)
2023年に終了していたようで。
知らなかった…。
まだ修理対応はしているし、メーカー保証期間内なので修理に出すつもりなんですが、そうすると今度はドライブがなくなってしまうため、書き込み作業が出来なくなってしまいます。
というわけで、代替品として、安いのを急遽購入することに。
ソフト付きの物とかいらないんですよね。ドライブだけあればいいわけです。
基本的に必要なソフト類はすでに持ってるし。
今度のドライブユニットはパナソニック製らしい。側を作ったのは日本の中小企業らしい。
しかし、パナソニックはBDドライブユニットの外販をしてたんでしょうかね。
ソニーは確かやめたはず。自社のBDレコーダーとか、自社製品にしか使っていなかったかと。
パイオニアは外販は続けるんだろうか。
I/OデータのBDドライブで、ドライブユニットがパイオニア製というのを持ってたりするし。
BDドライブも収束の方に向かうと嫌だなあ。
今更DVDは無理ですよ。
容量的に入らない。

それにしても、パイオニアがBDドライブから撤退したとなると、I/Oデータ,バッファロー,ロジテック辺りしか選択肢がなくるねえ。
名前の知れた周辺機器メーカーとしてはね。

しかし、困ったな。
修理して戻ってきても、使い続ければ劣化はしていくわけで…。
そうなれば、今度こそ、使えなくなるんだよな。
ほんと、いい話がないねえ。
Posted at 2025/06/10 20:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報機器 | パソコン/インターネット

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation