• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月28日

アイドラアーム、デスビキャップ交換

アイドラアーム、デスビキャップ交換 今日は、久々、休みをとりました。先日から抜けそうだったアイドラアームをでかバンさんが送ってくださるということで、朝からソワソワしてました。
お昼前に着きました。



新品です〜!

ちょっと仕事をすませ、お昼から、取り付けです。

簡単にジャッキアップします。



タイヤを外してアイドラアームを動かすと、ペコペコ上下します。



ほんとは、抜く道具があるらしいですが、ハンマーで叩いて外しました(汗)
その後、本体に取り付けてあるナットを外すとすぐ抜けました。上か取り外したやつで、下が新品です。



外した時と反対に付けていきました。



けっこうボルトも長くて、エアツールがないと苦労しそうでした。

下から締め付けてピンをさしますが、ここで、ピンが入らないからといって絶対緩めるなって言われました。



取り付け完了!
これで安心です。



エンジンルームから覗くとこうなってます。



マフラー、サビ過ぎです〜(涙)

夜、外したアイドラアームを家で動かしましたら、やっぱり、ペコペコしました。





試しに乗りましたが、ハンドルがカチッとしてきたような気がしました。
でかバンさん、貴重な新品のアイドラアーム、ありがとうございました。

そのあと、THさんから購入していましたデスビキャップとローターを交換しました。



プラグコードをさす位置を間違うといけないと思い、新しいデスビキャップにさしてから、取り付けようとしましたから、裏側がなかなかうまくかけられないでしたが、なんとかできました。素人ば、ダメですね。^_^



この前、洗ったんですが、テンショナーからのお漏らしがあるのか、オイルで手が汚れました。

一緒に作業した整備士さんから、キャブレターも洗えば良かったのにって言われました。

取り外したローターとキャップです。
エンジンのかかりも良くなり、スムーズに回るような気がします。



今日の作業は、ここまででしたが、なんか感じ良くなったのは、気のせいではありませんね。
良かったです。

ついでにいろいろ調べてましたら、どうも、タイロッドも、おかしいと知り合いがいいはじめました。タイロッドを動かすと、なんとここもペコペコするではありませんか。
明日も休みを取って、鹿児島まで走ろうと思ってましたが、止められてしまいました。
運転席側が外側、助手席側は内も外もペコペコ!
1セットは、うちにあったことを話してましたら、友人がまだあったはずだといいます。家の納屋を探し回ったらありました〜。^_^
きっちり、壊れてる部分だけでした。でも所有者より、知り合いの方がよく知ってるのもおかしいですよね。



ストックもそろそろ底をつきそうです。(滝汗)

アイドラアームにガタが来てたのに乗ってたので、タイロッドまで逝かれたのでしょうか?

今度は、タイヤ調整が必要なので、交換には、整備工場を借りることにしました。

整備工場のあき具合をみて、早めに作業したいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/28 23:03:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

200万円弱な キャデラック CT ...
ひで777 B5さん

日陰がいいの
chishiruさん

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け ...
kitamitiさん

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

⛩️パワースポット
KP47さん

この記事へのコメント

2014年7月28日 23:20
足回りはねえ~ 命を載せているから...

でも、よくパーツありましたね。驚き!

コメントへの返答
2014年7月29日 14:33
パーツ無かったら、ほんとアウトですよね。この辺りが、旧車維持にとっては、分かれ道になりますよね。
おかげさまで、今回も、クリアできました。
2014年7月29日 6:51
旧車はパーツの調達が大変ですね!
デスビ等接点は消耗品ですから(^^)/
昔はホームセンターでもデスビやプラグコード等ありましたね(*^^*)
コメントへの返答
2014年7月29日 14:38
ですよね。パーツ調達は、余裕のある限りやってることが大切だとは思いますが、情報も大切ですね。

なんとか、みなさんのおかげで維持できています。みんカラは偉大です。
2014年7月29日 9:30
新品入手とは恐れ入りました~

でかバンも何度も交換していますからお約束の場所みたい.....

各ジョイント部がバランスよく逝かれてしまいのですかね?

直して正常な状態に戻る快感は癖になりますよ(笑)
コメントへの返答
2014年7月29日 14:42
アイドラは、鬼門なんですかね〜。
私の生きてる間は持てば良いんですが‥‥!

やはり、一つが悪くなるとさらに次々に悪くなるんですね。

いつ正常になるんでしょうか?
不安です。
2014年7月29日 20:08
ステアリング関係のパーツを変えるとハンドリングに劇的な変化が見られるんでしょうね~

スペアパーツをたくさんお持ちで羨ましいです。
コメントへの返答
2014年7月29日 20:41
安全に関することなので、焦りました〜。
タイヤのぐらつきがなくなりました。以前よりピタッとしてるような気がします。

今回は、でかバンさんが準備してくださり助かりました。
2014年7月29日 21:01
お役に立てて良かった良かった。
この部品、確かに“鬼門”なんですよね、私の場合は。
もう5、6本は換えているでしょうか? やはり「当時モノ」とうたっている部品は・・・危険ですからね、経年劣化ってやつは間違いなく進んでますし。

今回は品質もばっちりですから・・・ホント10年くらいはもつかもしれませんよ!
タイロッドは、いつでも新品入手できますから、これは早く換えた方がよろしいですよ。
でないと、他の箇所(今回のアイドラも含めて)にストレスが行っちゃいますからね(汗)
コメントへの返答
2014年7月29日 22:14
ほんとに、貴重なものをありがとうございました。
アイドラアームは、需要がありそうですが、どこにも見つからず、途方にくれてたところでしたので、ほんとに助かりました。

アイドラアームに影響が来ないように、今日、タイロッドは、手持ちのもので替えときました。

これで、私が生きてる間は、大丈夫かなあって、作業してくれた仲間と話すことでした。これで安心して乗れます。
2014年7月30日 19:45
こんばんわ♪

セリカ乗りさんのネットワ-クが羨ましいです。
アイドラアーム交換だけでも走りが変わったのではないでしょうか?
お次はタイロッドですか。
部品獲得が大変そうですが頑張ってください。
そして、長くセリカを愛してあげてくださいね。^^v

コメントへの返答
2014年7月30日 23:03
みん友さんがいらっしゃらなかったら、絶対維持できてなかったと思います。

ほんと、素晴らしい方々に囲まれて幸せです。

40年も前の車ですから、一通り替えないとダメかもしれませんが、ぼちぼちやりたいです。

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SOLDOUT‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 19:09:03
手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation