• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月21日

安全か? 無駄遣いか?

安全か? 無駄遣いか?

先日から,買い物症候群になりつつあるような?
もうすでになっているような気がします!
ストレス買いかなあ?

先日職場から帰ると○○ゾンから,贈り物が来ていました。

今回購入したのは,セリカのオーディオです。

セリカのセンターコンソールには,純正のオーディオをつけていますので,いつも利用しているのは,グローブボックス下に設置しているCDオーディオです。



でも,ここは,運転席からは遠すぎて,いったんCDを入れて,音楽かけたら,選曲からボリュームまで,なかなか調整できません。
運転している際に,ここさわっていると事故しそうでしたので,運転していて落ち着かないときがありました。
そんなとき,ふと○○ゾンを見ていた時に出会ったのが,カーオーディオのリモコンです。後先考えずに,さっそく購入することにしました。

で届いたのが,この一式です。
まだ設置していないので,リモコンがどれくらい使いやすいか不明ですが,慣れたらブラインドタッチでできるような気がします。



同時購入したUSBは,邪魔にならないような,水色で囲んだものすごく小さいものです。
16Gですが,たくさん曲が入りますので,十分です。

オーディオは,USB対応です。



購入して分かったんですが,オーディオは奥行きが,とっても小さいです。



ですから,どこでも設置できそうな気がしました。
でも安いモデルにしたので,機能が少ないような気がします。(ちょっと失敗か?)
これが,うまく機能するか心配ですが,安全運転とストレス解消に貢献してくれるのを期待したいです。

悩みは,来月の請求ですね~!
先日の熊本出張での新幹線往復代と息子のドラレコ代,今回のオーディオに,夏休み中の高速代など(これがけっこうかかりそう(汗)),すべてカード払いにしているので,もう非常にやばい感じです。

今後,セリカの板金塗装,THさんに注文している用品などなど必要経費が続きますので,もう少しも無駄遣いできない状態になっちゃいました(滝汗)

これからは,じっと我慢の子です(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/21 01:12:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

またまた、お助けいただきました。
アンバーシャダイさん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

エクリプススパイダー
ベイサさん

この記事へのコメント

2016年8月21日 4:24
家のはステアリングの付け根の左側にステレオを取り付けていますが
後期のセリカはスペースが無いんですか~?^^;
コメントへの返答
2016年8月21日 10:26
そうなんです。
私もそこが一番良い場所だと思っているんですが,後期型は,ここに電動リモコンミラーのスイッチが設置されているんです。
後付けのように下からインパネにつけてあるので,ここが使えなくって残念です。
また,オーディオのスペースも現在の1DINサイズより小さい幅なのでここもNGですよね。
シート下に隠すってのはあんまりですよね。
2016年8月21日 5:36
リモコン…必需品ですよね。
私はとにかく“リモコン付き”という条件でオーディオを選んでますよ、もうずっと。
最初はアルバインのリモコン付きCD チェンジャーで、その便利さに気が付き、それからもずっとリモコンは手放せません!
ソニーのロータリーコマンダーなんて、最初は感動しましたもん。ステアリングポストにくっつけておけば何でもできちゃう…。

あっ、私は音が出りゃ良いので…すべて中古で安く仕上げてます(笑)
コメントへの返答
2016年8月21日 10:33
やはり,みなさんリモコン付きをチョイスされていたんですね。
後期型セリカの場合は,オーディオの置き場所が近くにないので,勢い遠くに設置となりますよね。
インパネは1DINサイズに対応しておりませんし,どこか適当な場所が思いつきません。

CDチェンジャーの5連のやつがあったんですが,セリカ購入時に移植しなかったのでちょっと後悔しました。
ソニーのロータリーコマンダーってあるんですね。興味わいてきました。

私も,一応音が出ればいいってかんじです。セリカは,エンジンルーム音や排気音を聞いていないとやばいですからね。(笑)
2016年8月21日 5:41
進化してますねリモコンに慣れるまでは
携帯同様に気を付けましょう安全第一っす
コメントへの返答
2016年8月21日 10:35
長旅をすることはあんまりありませんが,セリカには一人で乗ることが多いですから,音楽でもないと寂しいです(笑)

リモコンは操作ボタンが少ないので,すぐになれるような気がするんですが・・・・!
まあ使うボタンが限られてくると思います(笑)
2016年8月21日 7:22

レビンの時は、雰囲気を壊すからと、グローブボックス内にしまっちゃう仕様だったので、同様にリモコン付きが必項上限でしたね、最近のオーディオなら、小型で設置も容易なんだろうなぁ。。。(;゜∇゜)
コメントへの返答
2016年8月21日 10:38
そうなんです。
どこにも置き場所がないので,グローブボックスを考えているところなんですが,配線がいっぱいあるので,グローブボックス内に穴を開けてまで取り付けたくない心境です。

今回送られてきた商品を見て小ささにびっくりでした。
2016年8月21日 7:43
CDレスモデルだと奥行きが小さいんですね。

今こそAVナビになったわたくしですがかつて1DINデッキを使ってた頃はiPodの日本語表示に対応するのが条件でした。

カロッツェリアでしたらDEH−970なんかでしたらお値段は張りますが、イルミに赤青が入らず上品なので純正ラジオと置き換えても雰囲気は悪くならないとは思いますね。

でかバンさんのコメントにありますロータリーコマンダー、よくできてるのでかつては旧車乗りの定番でしたね。
ここみんカラには他のユーザー様が他社デッキへの流用ネタを載せてるお陰でロータリーコマンダー単体がヤフオクで高値で売られてる状態になってますね。
コメントへの返答
2016年8月21日 10:44
CD付きが欲しかったんですが,ヴェゼルもSDカードしか使ったことがなかったので,CD部分は必要ないかなって感じでしたし,何と言ってもお小遣いがなかったんで,再廉価版になりました。DEH-970なんて,とても替えませんでした(笑)
私も,赤いイルミがちょっと雰囲気壊すような気がしているんですが,諦めました(涙)

ロータリーコマンダーっておもしろそうですね。
ちょっと調べてみたくなりました。
ありがとうございます~!

2016年8月21日 9:19
飼い主もⅢ式用にUSBオデオ買った時
一番安物w低機能を選びましたが・・・
機能多くて、使い切れませ~ん^^;
コメントへの返答
2016年8月21日 10:48
いろんな機能が付いていても,使うのはいくつかしかありませんので,これで良いかなあって感じです。

最近は,音作りで,低音部や高音部の調整など,初めて聞く記号が出てきてよく分からないのでこれで,十分です~(笑)

それより,セリカの場合は,機関の異常音を聞くのが先決ですね(笑)
2016年8月21日 10:04
今はCDレスモデルもあるんですね~。
時代を感じます(^^;
コメントへの返答
2016年8月21日 10:51
私も初めは,良く理解していませんでしたが,CDレスモデルでした。
ヴェゼルのナビがオーディオ付きで,CDとSDカードが使えます。でもほとんど,SDカードばかり使っていて,CDはほとんど使いません。容量から考えて,CDより,USBやSDカードが便利ですね。
2016年8月21日 17:35
私も、一時ソニーのロータリーコマンダー使用してましたよ!

便利でしたね、今はアルパイン製でUSBにウォークマンつないでランダムにして聞いてます♪

コメントへの返答
2016年8月22日 0:04
みなさん,ソニーのロータリーコマンダーを使われているんですね。
どんなものか興味津々です。

やはり最近はUSBつきでないと使い勝手が悪いですね。先日,スマホをipheneからアンドロイドに交換しましたが,私もウォークマンを持っているのでこれも使えますね。
いろいろ試してみたいです。
まずは装着からです。
2016年8月23日 18:23
旧車こそメモリー音源のオーディオが良いですっ‼
 
場所を取らないことよりも、振動による「音飛び」が全くないってのが魅力です。
特に足をガチガチに硬めた車両には大変ありがたいです(^^)

メーターパネルの純正ラジオの位置に、無理やり加工して今はカロッツェリアDEH-970を入れてますが、ほとんどUSBかSDの音源で聴いてます。あっブルートゥース機能が欲しかったのでこのデッキにしました(ハンズフリー通話できますので)

CDメカ無しのデッキはコンパクトでいいですねっ♪
旧車のパネルに埋め込みやすそうです(^^)

コメントへの返答
2016年8月23日 21:47
おお!
工場長さんもメモリー音源のオーディオをお使いですか!
たくさんの曲が一度に入れられるので,距離を走る時は良いですよね。

音飛びもないんですね。
カロッツェリアの音は好きです。
私も,ブルートゥース機能付きが欲しかったんですが,予算の都合で一番安いやつになっちゃいました。今考えると,長距離走るためにもブルートゥース機能は必需品だったなあって反省してます。
設置は,純正の位置に1DINサイズが入らないので,やっぱり現在設置しているところになりそうですが,けっこうコンパクトなので,良い感じで取り付けられると良いなって思っています。

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation