• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月23日

やっぱり,オルタがダメみたいです!

やっぱり,オルタがダメみたいです!

今日は,午前中で仕事を済ませて,大急ぎでセリカのバッテリー不調の原因究明に行きました。

主治医が忙しそうなので,知り合いのおじちゃんの工場に走りました。

工場に着くと,またまた本題からはずれますが,いろんな車が置いてあり,ビックリポンです!
RSーTURBO,カッコイイですね。


naganoさんが,紹介されていたピックアップトラックのような物もありました。
ものすごく大きいです。


今欲しくてさがしていたPOR-15がこんなところにありました。
次の機会にもらいます(爆)


かえりにテスターを買おうと立ち寄った量販店では,漆黒のSWに遭遇!
ここまでは良い日でした。




さて,本題に帰り,おじちゃんと話していましたら,バッテリーが悪かったんじゃないかってことになり,一応,古いバッテリーをつけて確かめてみるということで,借りることにしました。


実家に帰って,セリカについている天国に召されたバテリーを外し,交換します。

新しいのに,もったいないです。

古くても充電してある物に交換!


エンジンかけると,一発始動でした!
いろんな後付け機器も作動しています。


チョークも弾けるようになりました。
チョークワイヤーも大丈夫そうです。


すぐに,電圧を測ってもらうために,ホンダに向かいます。
工場のおじちゃんの所までは遠すぎます!(汗)


到着して,さっそく測定してもらいました。

エンジン始動時とエアコンやヘッドライト点灯時で点検してくださいました。


結果は~!これです。


うーん!
やはり,バッテリーが原因ではなくて,過充電もなくて,充電されていないようでした。
リップル電圧ってのを私はよく知りませんが,これが低すぎるようです。
オルタが逝かれているという結論になったわけです。
その後,オルタの修理は,電装屋さんに行くのが良いといわれ,近くの電装屋さんに立ち寄りました。


でも,とっても忙しそうで,ブラシやベアリングなど,部品があるか分からないので,後日ってことになりました。

実家に帰って,一応次また乗れるように,バッテリーからケーブルを外しておきました。


とっても狭い倉庫に押し込んでいるので.,ゴキッとリアバンパーのウレタン部分を柱にあててしまいました。悲しいです!


近くのLB乗りの方もオルタの修理をされたようですので,どこでされたか聞いてみたら,すでに社長さんは高齢の方だったようでお亡くなりになっていました(涙)
しかも,私が行った電装屋さんは,とっても高い修理代の請求が来るらしくって,それだったら,リビルトに替えた方が良いようでした。

オルタを外したことがないので,一人では心配です。ブラシ交換は主治医が教えてくれそうですが,忙しそうで,電話も来ません(汗)
工場のおじちゃんは,ブラシ交換までは出来ないけど,リビルトの脱着はしてあげるとのことでしたので,素人の私は,またまたTHさんに頼むことになりそうです。

ところで,ボルテージレギュレターも持っているのですが,この際なので,交換してみようと思っているところです。
今,装着しないと私の方が先に逝っちゃいそうですから(笑)


バッテリーは,今,ヤッホーでカオス60B19Lを注文しました。(今回は密林より安いでした。)
ぞろ目の日ってあるようで,今日がそれに当たっており,333円値引き。ポイントが800ポイント以以上着くようでして,実質3200円くらい????安すぎます。おまけに廃バッテリー無料引き取りです。大丈夫かなあ????

バックドア周囲の錆び補修も途中で止まっていますので,早めに一つづつ片付けたいです。
いっぺんにいろんなところにガタが来てしまっています。

九州セリカdayへの参加が危ないところです!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/08/23 02:27:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アイドリングストップの功罪
Iichigoriki07さん

シュアラスター公式より
ノリキンスカイウォーカーさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

暑い🥵
パパンダさん

0823 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

今日は、久しぶりに洗車機入れました ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2017年8月23日 5:40
おはようございます(^-^)。
何よりも、状態回復が先決ですね・・・。
オルタ、新品かリビルト品があれば良いですね。
コメントへの返答
2017年8月23日 12:34
こんにちはー✨😃❗
現状回復ができないと乗れません。
ストレス、溜まりますよね。
今、対策中です。
2017年8月23日 6:08
リップル電圧…知らないのでググったら、小さいほうがいいもの見たいですよ。だからそれは問題なくって、そもそも充電電圧ってのが14.5Vくらいあればいいのが12Vってのがダメみたい。
つまり発電してないってことになるんでしょうね。
お近くなら作業のお手伝いできるんですが…。オルタの脱着は簡単ですよ、ほんと。工賃とられるのがバカみたいに(笑)
挑戦してみてはいかがですかぁ???
コメントへの返答
2017年8月23日 12:40
こんにちは~!
私も後からリップル電圧って調べてみました。よく分かりませんでした(笑)
なんかレギュレターも関係してそうな感じにも受け取られました。
エンジン拭かしてみた方が良かったって感じですよね。
でも,充電電圧との差がないのが良くないんですね。
オルタの位置を今更聞くなって,ほんとアホでした~!(滝汗)
一応,工場のおじちゃんの元でやるつもりでいます。
一人では,もっと悪くなりそうで,後が心配です~!
2017年8月23日 6:47
決していいねではないのですが…
セリカdayに間に合うことをお祈りしてます。

うちのはまだ予防交換してませんので、早めにした方がいいかもしれません。

工場に珍しい車達が置いてあるのが気になりました(*´ω`*)
エスカレードのピックアップやインパラもいいですがRS-TURBOですね。
FETのエアロにエンケイメッシュなので警察風に見えましたが、よく見たら4ドアで。
コメントへの返答
2017年8月23日 12:44
最近は,不幸なことが続きます!
人生こういうことなのでしょうか?
セリカdayは,微妙になってきています。

豊さんのは,まだまだ良いのかもしれませんが,急に来ますよね。

ここの工場は息子さんが,アメ車の旧車を専門に修理をされているので,旧車にタイする理解もあります。
なので,いつも相談に乗ってもらっています。
ここでの車については,今回はサッと取り上げましたが,機会を見て紹介しようと思っているところです。
2017年8月23日 7:00
充電電圧ってかライトオンの状態で測定したら、このくらいの電圧になってもは不思議ではないと思いますが・・・・
回転上げてもダメだったんですかね?

因みに私のセリカはアイドリングでライトオンだとこんなもんですが、消すと上がりますね~

しかし結局バッテリイがダメだったのですが、充電不足でダメになるなんて????

オルタの交換はベルトと張り方とターミナル外し忘れてショートさせる事に気をつけれは難しい作業じゃないですよ!
コメントへの返答
2017年8月23日 12:49
エアコンをonにしたときに,回転は阿が手いるとは思いますが,エアコンで電力を消費していますから,意味なかったかもしれないですね。

いわれるまま,操作してみたんです。
今の車とは,状態が違うかもしれませんから,この方法が良かったかは疑問ですよね。

結局,バッテリーがだんだんダメになっていくのははっきりしたことだったようです。
過充電でなかったので,まだ対応がしやすかったかもしれないでしょうか?

オルタは,修理をしようと思いましたが,電装屋さんに電話しても昔のくるまってことで良い返事はもらえませんでした。
頼りにしていた1件は,旦那さんが亡くなり,部品は全部地金屋に出したと言うことで,お宝が消えています(涙)

気をつけて作業をしたいです
ありがとうございます!
2017年8月23日 7:38
ありゃ!暑いのでオルタ本体か、
レギュレタが参っちゃったみたいですね。
NGな訳は充電電圧が低いことですね。

リプル電圧とは、オルタで発電する電気が
綺麗な直流とはならないので実際は電圧が
変化(波打つように)しますが、
その変化の幅がリプル電圧です。
なので、小さい方が良いわけです。
この状態では、発電してないのでバッテリの
電圧を計っているだけです。
バッテリは理想的な直流電源ですので、
リプル電圧は非常に小さいわけですね^^
コメントへの返答
2017年8月23日 12:53
こんにちは~!
この暑さは,人間だけでなくオルタにも影響があったとは・・・・・・(涙)
やはりレギュレターも一緒に交換した方が良さそうですよね。

リップル電圧を私も調べてみましたが,あんまりよく分かりませんでした(涙)
レギュレターも関係してそうな感じ受けました。。。。。
数値が小さい方が良かったんですね。勘違いしていました。

バッテリーの状態を調べているだけなんですね。
もう一度しっかりと調べた方が良いのかもしれませんが,最近の車とやはり違うのかもしれませんね。
旧車を取り扱えるところが減ってきていてたいへんです。
2017年8月23日 7:40
おはようございます。

私のセリカ号もオルタ不調で交換しました(もちろん主治医任せですが)。夜走行中に発電不足でエンジンが吹けなくなり、ヘッドライト消して走行した怖い経験あります(^^;)

早く復調するといいですね♪
コメントへの返答
2017年8月23日 12:56
こんにちは~!

やはり,時期が来るとどの車もオルタネータは逝っちゃうんですね。
夜に不調になるとたいへんですよね。
私の場合は,まだ倉庫の中だったので助かったって思った方が良かったですね。

早く直したいです。
2017年8月23日 7:48
画像で見ると、レギュレーターも、かなり錆びてるので、新品持ってるなら、まずそれから換えてみては?
レギュレーターが原因って事も有るかと(^^;)

オルタは、THさんがリビルトじゃなく新品を作るらしいですよ‼

交換は、面倒ですけど、難しくはないので、飛~さんなら出来ますよ(^_^)
コメントへの返答
2017年8月23日 13:00
こんにちは~!

今,THさんに連絡を取っているところです。
新品がありました~!
レギュレターも以前THさんからとっていましたので,一緒に交換したいです。
きれいな表面にもなります。

オルタってエアコンのコンプレッサーの下なんですよね。ちょっと勘違いしていましたが,コンプレッサーを外さないとダメですかね~!
できたらそーっと取り外したいです!
初めてなので,失敗しないように工場のおじちゃんの監修の元にやりたいです。
走り出して,もっと壊れたらたいへんですから~(滝汗)
2017年8月23日 8:25
安いバッテリーは、結構当たり外れがありますよ!
一年以内ならクレームもきくはずですが。
コメントへの返答
2017年8月23日 13:01
知り合いの工場のおじちゃんもそう言ってました。
このバッテリーは車検時に,ホンダが好意でつけてくれていた物なので無理は言えません。(涙)
2017年8月23日 8:53
おはようございます!

このRSは西部警察エアロで武装してますが、よく見るとセダンですね!\(^-^)/
渋い!(^^)d

SWも見かけなくなりましたね(>_<)

皆さん大事に乗って欲しいですねぇ
コメントへの返答
2017年8月23日 13:03
こんにちは~!

そうなんですよね。これは4ドアだって言われて初めて気づきました。
けっこうセダンも似合ってますよね。

阿久根で黒のSWに遭遇したのは初めてでした。
きれいに整備されていました。
2017年8月23日 9:20
こんにちは。
910の時、自分では弄れないのでリビルト交換にしたんです。
これなら丸ごと交換なのでどこでもやって貰えるのでおすすめです。
僕は運良くヤ○オクで見つけました。
コメントへの返答
2017年8月23日 13:05
こんにちは~!
ちょっと初めてのことなので,私もいじるの怖いです。
なので,知り合いの方と一緒にやります。
今,THサービスさんと打ち合わせをしているところです。
早く,回復できればいいと思っています。
2017年8月23日 9:25
中古のオルタネーターなら持ってますよ。
18RG用なのでうちのカムリには使えません。
(使えるかどうかはわかりませんが)
コメントへの返答
2017年8月23日 10:41
お疲れさまです~!
うちのセリカも、18RGUですが、あわないですよね。
自分もばらして、修理しようと思いましたが、部品を売っているところが見当たりません。
2017年8月23日 9:47
発電不良とは悩みですね…見えない電気は厄介ですからね。 ↑いろいろなアドバイスが有りますね🎵 レギュレーターをお持ちならばそれを交換してみては? レギュレーター交換で治ればいちばん手軽な修理なのでは…笑い (交換はネジを外してカプラーパコンで終わりますから🎵)
コメントへの返答
2017年8月23日 13:09
見えない電気は,どこが悪いのかが分からないのでたいへんです。
原因がわかると対応にも安心して取り組めるのですが・・・・・・!
オルタもそろそろカナあって思っていたんです。
レギュレターだけが原因だったら良いんですが,再度このような状態になるのもたいへんなので一緒に交換できたらいいと思っています。
早めに,レギュレターだけ交換しとけば良かったかもしれないですね。
2017年8月23日 10:15
オルタやベルトは大事です(^^;

そういえば先日 ドルフィンポート近くの家の玄関先に 白いセリカが 前進で停まっているのをみました☆
ホイールも変わってて もしかして 飛〜さんの友達? かと勝手に思ってました(^^;
コメントへの返答
2017年8月23日 13:11
いよいよ,来たなあって感じです。

クラッチディスクより,こちらの方を先に暇比まで,ブラシ交換灯行っておくべきでした。

無精をしていたツケが回ってきています。
ドルフィンに白いセリカがいたんですね。
ビッグバンパーが吉野に一台いるような気がします。
見てみたいです。
2017年8月23日 10:20
オルタの故障はバラしてみないとわからないという厄介な物ですね
ブラシの寿命がわかるようにしてくれたらいいのにと昔から思います
突然に来ますし(^_^;)
今年20万kmを超えたカーゴもそろそろ危ないとバラして自分で交換しましたが、平成10年以降くらいは長持ちするみたいでまだまだいけそうでしたが80年代までは10万kmくらいでしたね
コメントへの返答
2017年8月23日 13:15
オルタは,ばらしてみないと分からないんですね。
だから,電装屋さんがやりたがらないんですよね。
電装屋さんに確認したんですが,ブラシとベアリングの交換で済みそうなのですが,その部品でさえ取り扱っていないような感じでした。
20万キロでしたら,そろそろですよね。
これって年数も関係するのでしょうか?
以前乗っていたカプチーノも10年前くらいで交換しましたが,平成16年式のミラジーノはまだまだ現役で行けそうです。
だんだん良くなってきているんですね。
2017年8月23日 13:22
テスター買たんでしょ?

取り敢えずレギュレーター変えて

バッテリーに充電出来ないか確認して

ダメならオルタ買えば良いんじゃないですか?



コメントへの返答
2017年8月23日 17:29
それが、テスター買いに行ったんですが、なんかみたことない細長いいい加減そうなのが一種類しかなく、勧められなかったので買ってないんですよ。
必需品なのでネットで買おうとも思ってるところなんです。
THさんに、新品で話を進めています😅


今、テスター買ってきました❗
使えるか?微妙です⤵😰
2017年8月23日 17:04
もし修理も考えてるならうちで部品探してみましょうか?

ただ古いので在庫あるかわかりませんが、デンソーだから大丈夫だと思いますよ!
コメントへの返答
2017年8月23日 22:18
ながたさん,ご専門でしたね。

外したら修理してみようと思っていますので,宜しくお願いします。
できるか心配ですけど~!
2017年8月23日 17:08
すいません!

ダブって送信しました(´;ω;`)ウッ…
コメントへの返答
2017年8月23日 17:21
ありがとうございます\(^_^)/
私も今回は購入するようにすでに御願いをしたところでした。
ただ、古いのを分解して、自分で修理して持っておきたいと考えています。
そのときは、持ってきますので見てください。
2017年8月23日 20:26
オルタは消耗品なので、今のうちに
交換がベターかも。HKYのオルタが
逝った時は畑の真ん中で、ラジオが消え
エアコンが止まって、ヘッドライトが消え
エンジンが止まりました。一番近い民家
まで3km 当時携帯なんて持ってなかった
ので、歩いて帰宅してかみさんに牽引して
もらいました。真冬だったら死んでたかも。
今は寒冷地仕様の60Aを社外品で入れて
ます。
コメントへの返答
2017年8月23日 22:23
オルタネーターは,やはり消耗品って考えた方が良いんですね。
いつかは逝かれると思っていました。
もしかしたらまだ大丈夫かもしれませんが,良い機会なので交換して,今あるヤツも勉強もかねて分解修理したいと思っています。
えっちけいわいさんも,たいへんな時に壊れてしまったんですね。
寒冷地仕様ってあるんですね。
発電能力の高いオルタがあることは聞いていますが,バッテリーも同時に交換しないといけないんですよね。
今,そこまで余裕がないところです(涙)
2017年8月24日 15:14
THサービスさんで新造品、扱ってますね。
かなりお値打ちなので自分もスペアで購入を考えてます(^^)
古いオルタはレクティファイア(整流器)がイカれてる場合があるのでご注意ください。
ブラシの磨耗くらいだといいですねっ(^^)
コメントへの返答
2017年8月24日 16:28
こんにちはー✨😃❗
いつも、お世話になりました❗
一昨日から、ネット見ながら、オルタの修理について勉強中です。
おっしゃる通り、ブラシくらいだと安くつくようですが、レクティファイヤーとかダメになると交換した方がいいみたいですね。今日、THさんにお願いしました。新品が安くであり、助かりました\(^_^)/
これからも、よろしくお願いします🙇⤵

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOLDOUT‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 19:09:03
手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation