• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飛~のブログ一覧

2022年05月07日 イイね!

調子いいです

調子いいです
連休は、潮干狩りにいきましたが、まったく採れなくて疲ればかりが残ってしまいました。
今朝までグッタリしていましたが、今日は、セリカの時計を時計店にあずけてきました。

ヴェゼルの先が時計店です。

おじちゃんに、お願いしましたら、何回か見たことがあるということでして、ご存知でした😄。
治ればいいです。


すぐに帰ってセリカをいじりたいのですが、嫁から電話が〜😨
卵を買ってきて〜!
とうことで、ストアに行きましたら、いつものスカイラインがいました。

持ち主に会いたかったんですが、さらに嫁から電話が〜!

ペンキを買ってきてということで、ミルキーホワイトを買いました。

家に帰りましたら、更に、小さな台を塗らされました。


あ〜!日が暮れる〜と焦りますから、ペンキが乾く間に、目的の作業をしました。

昨日届いたT10のLED球で、メーターパネルの球を交換しました。

2W以下みたいですから、標準で3.4Wより、だいぶ省エネです。


極性がありますから、点灯しているか?一つ一つ確認するのが面倒です。

でも、サブメーターは、ここが光りますから、昼間でも確認できました。

スピードメーターとタコメーターの球も替えました。

これは、スピードメーターだけ交換してます。
タコメーターの明かりより明るくなりますね。

ズボラしてケーブルを外さないで作業してましたら、痛恨のミス!
ソケットが落ちた😨


メーター自体を外したんですが、外から見えるところに落ちてました。
代わりがあるとはいえ、走行中にカラカラ音がするのは嫌です。

メーターをとりつけてから〜

ウインカーの導線を出すのを忘れて、2度も脱着する羽目にあいました。スピードメーターケーブルがどこに行ったか、分からなくなり、これまた時間をくい、焦ります。

暗くなってから、やっとできあがりました。

が、スピードメーターを上に上げすぎ、少し数字が隠れてます。
明日また直します。
スピード、タコメーターには、緑のシールを貼ってますから、サブメーターと色が違ってちょっと変ですよね。

エンジンかけたら、カラカラ、スコスコとしっかりしませんから、走らせてみました。

窓ガラスを開けて、音を聞きながら走りましたが、特に異常は感じませんでした。
夜の涼しい風を吸い込み、気持ち良い音を奏でてくれました。

刑務所跡のアリーナまで走りました。
門だけは遺産として残してあります。
Posted at 2022/05/07 22:58:10 | コメント(8) | トラックバック(0)
2022年04月30日 イイね!

まあ、いいやあ!

まあ、いいやあ!


まあ、いいやあ、では、済ませないんじゃないかなあって思うんですが、マフラー、錆びてきてます😭


研いてサビを落とさないといけないんでしょうが、庭の草取りが控えてまして、錆止めスプレーで誤魔化します(T_T)

草取りが一段落したところで、耐熱スプレーで更に誤魔化しました。

ほんとは黒が良かったんですが、余ってましたから、これを先に空っぽにします。


乾いてくると、しっかりぬられてないんですよね。
誤魔化しきれませんよね。中から錆が進行しそうです。

それから、時計です。

掃除して再度繋ぎましたが、10秒ほど進んだら、止まりました(T_T)
時計屋さんに持っていきましたが、やったことがないと瞬殺されました😨

まあ、良かったことは、途中でGTOに遭遇したことくらいでした。


でもでも、このリアルーバーのステッカーですが、印刷屋さんができるんじゃないかなあということをお聞きしまして、出入りの印刷屋さんに問い合わせましたら〜!

出来そうです。

今日は、シールはがしを使って早速剥がしました。

貼る前は、こんな感じでして、みん友さんから頂いていたものです。

それまでの保管が悪かったのと貼るときにたるみを作ったので更に良くない状態になっていたんです。

連休明けにはお願いしたいです。
Posted at 2022/04/30 23:25:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年04月24日 イイね!

雨で静かに、時計とにらめっこ!

雨で静かに、時計とにらめっこ!



鹿児島は、最近天気が思わしくなく、この土日も雨です。
どこにも遊びに行けないどころか、雨に打たれたセリカが心配で心配で!
阿久根に置いとけばよかったと思うこの頃ですが、すでに別の方が母屋に住んでいます。道路を隔た納屋は貸してはいなんですが、なんとなく行きずらくなってきています。持っていったら、しばらく乗れないかあって思うこともあるんです。

それより、錆が心配ですし、このドアからの浸水が一番の心配事です。

昨日は、雨の合間を見て、カバーをしようとしましたが、霜よけ用に買っていたやつなので、ドア下まで被らない(滝汗)。

90Lのごみ袋を割いて、垂らしておきました。こうなるとシートカバーは、必要最低限の準備品になってきています。

そういうことで、この休日は暇になりましたので、昨日は、時計を取り出しました。


酔ったら、スクリューをなくしますから、昨夜は、フリーです。

なんとこのグリーンフリーは、4月19日発売!
4月19日に飲飲みたかったんです~!。ぜかと言いますと・・・・・・・・・!

そう!私の誕生日~~!
ですが、当日は、数件の量販店等を見て回りましたが、販売されていませんでしたので、初試飲が、昨夜になりました。

それはどうでもいいんですが、最初は、このカプラー部分の導通テストだけしようと思っていたんです。


ところが、テスターが動かない(汗)

電池切れですよね。きっと!

で、そっと、あけてみました。

別に開けて、どこをどう治そうということもなく、治せるわけもないわけでして、ごみが挟まっていたら取り除こうってことぐらいなんですよね。

開けましたら、中は、歯車がいっぱい入っています。
時計ですからね!当たり前といえば当たり前なんですが、実は、基盤にコンデンサーなどがくっついているイメージをしていたですよね。私!。馬鹿ですね~!
で、クラックなどがあったら、ハンダ付けをし直そうなんて考えていたりしてまして。

開けてみたら、きれいにしているってことにしまして、掃除してしまいました(笑)。これ以上弄ったら、ますます壊してしまうこと間違いありませんからね。

でも、ひとつわかりました。
たぶん!予想ですよ!
時計の裏にあるこの小さな穴です。

SとFが書いてあります。
これは、SLOWとFASTではないでしょうか?

この、下には、こんなマイナスドライバーが当たるところがありまして、これが、回るんです。

これは、自分的には、生き返ったらやってみる価値ありありなです。
なので、生き返ってほしいところです。

ということで、今日は、静かに閉めておしまいです。
私ができることは、本体側のカプラーとしっかりくっつけるようにするくらいです。

それから、灰皿につながっている線は、ELワイヤーなんでしょうか?
私は、最近ELワイヤーを照明に使いだしましたが、こんなに昔からあったとしたら驚きです!
Posted at 2022/04/24 15:27:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月20日 イイね!

メーターが動くことに感動

メーターが動くことに感動
あいかわらず時計は動きませんが、エンジンかけたらアンメーターが動くことに感動するこの頃です。


この小さな動きがたまらなくうれしいです。


それから、最近は、ちょっとした買い物でもセリカを使います。


でも、このごろの車に乗りなれると、オートライトですから、薄暮のころはスモールをつけたまま駐車させていたりします。

帰ってきてから一晩つけっぱなしにならないようにしたいです。
Posted at 2022/04/20 21:23:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月17日 イイね!

シガーソケットの置き場所は?

シガーソケットの置き場所は?

久しぶりにヴェゼルです。
シガーソケットから電源をとるようになっているイルミネーションやドラレコを使うために、5連のシガーソケットをつけています。
配線を表に出すとかっこ悪いので、分離型にしていますが、肝心のソケットに差し込む方(下側)がしっかり押し込まれていないためか?ドラレコが出源切れたり入ったりでピーピー言いますし、イルミネーションも消えたり点いたりします。

ですから、一応取り出して、こちらもすぐ目につくところに置こうと思いました。

相当厄介なことになっています。

まず、一つずつ壊れていないか?点検です。
電源取り用がとれなのか?全く忘れています(笑)


ひとはこの2つのLED用でした。

シガーソケットに差し込まれている電源取りにもそれぞれON-OFFスイッチがあり、こちらは、しっかりONにしていないとさらに分かりづらくなります。

こちらは、リア足元用ですが、スイッチがブルー、ホワイト、ブルー+ホワイトの三段階でして、小さな切り替えですから、さらに厄介です。


こちらは左右にあるものをギボシを使って一つに連結させていました(笑)


ドラレコは、前と〜!

後ろの♂?をしっかり差し込みましたら、OKでした。

すべてが常に点灯していて、安心しましたが、置き場所ですよね。


これが5連でながくてでかい!しかも真っすぐ😒

運転席足元横に置きたいのですが、置き場所がないんです。フロアマット下は踏みつけますし、雨の日はやばいです。
セリカみたいに助手席足元が良いような感じですが、

はい!面倒になりました!
根性無しなんです私は。

で、また、運転席下にそ~っとしまいました(笑)。
でも、今度は後部座席の座った人が蹴っても大丈夫なように差込口を運転席側に持ってきたんですよ〜!

えっ!
たったそれだけって。
それだけです。ハイ!(汗)

まあ、不具合なく、安心して乗れるということで、めでたしめでたすぎる!です。



そんななか、セリカ姫はゆっくり日光浴してました。

この姿勢からセリカを見てましたら、マフラーが目に入ります。

やっぱり青空駐車が続いたせいか錆びてきてます。落っこちないうちに応急処置の錆止めしたいです。
Posted at 2022/04/17 10:47:36 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOLDOUT‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 19:09:03
手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation