• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONIのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

赤い玉、出ました~!

赤い玉、出ました~!昨日は「CAR検定」の二級受験のため大阪へ、試験そのものはなかなか厳しいものでした。

問題集からは想像できない難易度で、不合格とも言い切れないまでも合格の可能性はかなり低そうです。
3年目にして出題者(徳大寺さんとか‥)が「あんまり素直な問題じゃ面白くない、ボチボチひねってみようか」などとヘソを曲げかけたんじゃないかと推測します。

まぁ済んでしまったものはしかないので、谷町9丁目の試験会場からちょっと歩いて久しぶりの日本橋まで。
長い間行ってなかったんですが、日本橋の町並みは大きく様変わりしていました。
多かったのが中古DVD等の買い取りと販売をする店なんですが、あれだけ軒を連ねて共倒れしないのが不思議です。
それと、目立っていたのが「マジコン」を販売している出店です。
あれだけハッキリ違法と決めつけられた商品を、堂々と何ヶ所かで売っていました。
そう言えば秋葉原では非常に神経質に売っている違法コピーのソフトを、日本橋ではワゴンセールのように堂々と売っていた時期がありましたね。

特に目的があった訳ではなかったんですが、せっかく行ったんだから何か買おうかとうろうろしていると、ジョーシンのディスクピアがリニューアル・オープンで土曜日曜とオープンセールをしていました。
そこで見つけたのが各日百台限定の25,980円(260pts)のプレステ3です。
先日からちょっと気になっていたし、この値段なら買いだと思って購入を決めました。
主に来年春発売予定の「グランツーリスモ5」をするためなんですが、それまでは写真左の「コリン・マクレーDiRT2」と写真右の「グランツーリスモ5プロローグ」をして長いブランクを埋める予定です。

プレステを買ってガラガラの抽選券を2枚もらい、早速回してみると2回共ハズレのマスクでした。
その後「グランツーリスモ5プロローグ」の中古を買ったら1,600円なのにまた抽選券をくれました。
たぶんセール終了間際だったので気前が良かったんでしょうね。
また抽選場へ行きガラガラを回すと、今度は赤い玉が‥。
カランカランと鐘を鳴らされて貰ったのが千円の商品券「どうせ当たるなら、さっき当たっていれば良かったのに‥」と思いながらも、使って帰らないと損になるので840円プラスして8ギガのSDカードを買いました。

試験前には梅田の大阪第四ビル前の特設売り場で年末ジャンボ宝くじを買いました。
こっちにも当たり玉が出れば、もう「CAR検」の結果はどうでもいいです(笑)
Posted at 2009/11/30 21:56:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2009年11月29日 イイね!

CAR検、受験してきます。

今から「CAR検」二級の受験のため、大阪まで行ってきます。

今月中頃まで問題集を一通りやりましたが、それからは何も出来ていません。
受けるからには通りたいし‥、とにかく年の功と実力で勝負してきます。

久しぶりの大阪だから、試験の後はうろうろしてきます。
年末ジャンボ宝くじでも買ってくるか‥。
Posted at 2009/11/29 11:24:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2009年11月21日 イイね!

ロドリアン生態研究その2。

もう一週間経ってしまったんですが、先週の土曜日曜に北陸・関西・九州北部生息のロドリアンを中心に中国・中部・東海までものロドリアンが20匹ほど集まるとの情報を得て、岡山県の落合まで行ってきました。

あの滋賀県・余呉での初めてのロドリアン集結から2年余り、この間に3回の集結があったようです。
私、ロドリアン研究家を名乗っているんですが、正直言ってサボってました(笑)

今回はなんとしても、この2年間のロドリアンの進化と九州生息ロドリアンの生態をこの目で確かめようとかなり前から準備を進めてきました。

その進化の一つと思われるのが、変わった形の容器で液体を摂取するというものです。
独自の情報網で手に入れた情報を元に、研究のために参加していることを悟られないためにほぼ同じ容器を作って持って行きました。
苦労した甲斐あって、なんとか研究目的を悟られることなく溶け込むことが出来ました。



さすがに今回出会った九州北部地方生息ロドリアンは噂通りアルコールに強く、日が変わっても摂取は延々と続いていたようです。

途中、ロドリアンは分身でもある無機質部分を確認しあうように屋外に出ました。
第1回の余呉ではこんな場面はなかったんですが、いつの間にか恒例になったようです。
無機質部分とは生物学的には何の繋がりも認められなかったんですが、全てを超越した精神的な次元で繋がっているようです。

それが終わりに近づいた頃、突然街灯が消えました。
上空に広がる満点の星空、殆どのロドリアンが遙か彼方の星の方向を眺めていました。
やはりロドリアンは異星から来たエイリアンのようです。
話を盗み聞きしていると「NA6星雲‥」だとか「NA8星雲‥」、[平井座‥」などという話が聞こえてきました。
恐らくそこがロドリアンの故郷なんだろうと確信することができました。



もう一つ確信したのが、やっぱり「ロドリアンは天気をコントロールできる」ということです。
その証拠に前日から降っていた雨は土曜の朝になっても止まなかったんですが、昼を過ぎる頃には太陽が覗き日曜日の夕方まで雨が落ちてくるようなことはありませんでした。
ただロドリアン一匹ではこの力は小さく、何匹かの思いが集まると二乗三乗と力が大きくなるようです。

そして、これが今回最大の収穫なのですが、今までロドリアンは単一の生物だと思っていました。
ところが今回もう一つの顔を見せてくれたのです。
それが「グリムリン」です。

これはグレムリン。

様々な色の容器に入った何種類かの液体で、分身である無機質部分の汚れを取るようです。
第1回の頃もごく一部のロドリアンはグリムリンとしての顔を持っていたようですが、今回かなりのロドリアンがグリムリンとしての顔を持つに至ったようです。
研究をこれからも続けるためには、私もグリムリンの顔を持つ必要があるのかもしれません。

そんなこんなで今回の参加も数多くの収穫がありました。
ただ残念だったのが、九州生息ロドリアンのボスや前回出会った何匹かのロドリアンが欠席だったことでしょうか‥。
やっぱりロドリアンといえども仕事や地域活動は無視できないようです(笑)



やっぱりET?

今回はロドリアン自ら撮影した写真を使用しています(悪しからず)
Posted at 2009/11/21 21:31:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年11月01日 イイね!

こんなん出ましたけど~。

こんなん出ましたけど~。先日から家の中を大掃除しているんですが、田舎の農家なので実にいろんな場所からいろんな物が出てきます。

そのうちの一つが写真のものです。

就職して初めて買った車がホンダの初代シビックでした。

当時は排気ガスの規制が厳しくなり、規制をパスさせるために各メーカーが四苦八苦していました。
そんな中、最初に規制をパスしたのがホンダのCVCCエンジンです。
副燃焼室を設け、希薄ガスに点火するというような構造だったと記憶しています。

51年規制をパスした車として、ちょっと鼻高々で乗っていたものでした。

なぜこんなエンブレムが残っているのかというと、途中でエンブレムを外してリベットで穴埋めしたんでしょうね。
当時はこれがちょっと流行だったように記憶しています。

それにしてもCIVICよりもCVCCの文字の方が大きかったんですねぇ‥。

CVCCエンジンは動力性能や燃費など当時かなりの高評価を得たものですが、回転落ちが非常に悪かったのが玉にキズでした。
Posted at 2009/11/01 20:23:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 懐かしの‥。 | クルマ

プロフィール

「後楽園を訪問しました。
ここが目的じゃなかったけど、せっかくなので岡山城と共に訪問しました。
炎天下の下、とんでもなく暑かったです。」
何シテル?   08/04 09:55
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation