• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NReeeeNのブログ一覧

2014年12月10日 イイね!

茂原ツインサーキットへ走行会に(2回目12/9)~♪

茂原ツインサーキットへ走行会に(2回目12/9)~♪昨日(12/9)茂原ツインサーキットへ走行会に行って来ました。昨年は12/10でしたね。

今年は、みん友の裕希さん、をつあさんと一緒です♪

・・・茂原に着いて一番最初にしたのが、車高の少し上げ作業です!!・・・じゃないと、TRDのフェンダーエクステンションが当たってしまうんですよね(笑)


車高にプラスして、車高調の硬さをサーキット用に変更!!
---------------
・フロント 8戻し
・リア 12戻し

朝から結構ガンバっちゃいました!!

・・・で、そんな事をしていると、裕希さんにテーピングなど行ってもらっていたんで助かるな~なんて思ってたんですが、なにやら細工がしてあるよーな(え~!?)

なにか文字のようなものが・・・何??
ノリ・・・って(笑)


運転席側のテールは普通にテーピングなんですが、助手席側は・・・おちゃめな裕希さんのいたずらでした(笑)

さてさて、そんなイケてるテールで1走目を走って帰ってくると・・・

エンジンルームでカチカチ言ってるよって、をつあさんが・・・。
はい、エアコンを付けて走ってました~(笑)

なんだか、今回は車高上げなんて事して走るまでの余裕が無かったもんだから、少し心に余裕が無かったのか、VSCなんかはキチンとやったんですが、エアコンオフを忘れちゃった!!

あとツキの無い事の・・・その2は、お昼ごはんの番号札の番号が58でした。
この番号は縁起悪そうな感じなんだよな(笑)


でも、今回は結構攻めてきたんでタイヤもボロボロ傾向ですね~。
か・な・り・頑張ったかも知れません。

走行会は、あと1回か2回くらいしかもたないかも。

結構頑張れたのは、パーツも昨年とは違っていたおかげかも知れませんね。
ちなみに書き出してみたら結構ありました。
-----
<プーリー>
・NEOPLOTのプーリー3兄弟

<レイル製シャーシパーツ>
・フロントフレームトップバー
・リアタワーバー
・デフマウントスペーサー
・デフマウントサポートバー

<ホイール>
・TE37SL 9.5J×4

<タイヤ>
・フェデラル 595RS-R
 フロント245/35
 リア 255/35

<ブレーキ>
・ENDLESS M4&S2セット

<ブレーキパッド>
・ENDLESS MX72

<TRDエアロ系>
・フェンダーエクステンション
・カナード
・リアのチビトランクスポイラー

そう言えば、昨年、茂原の走行会で純正ブレーキに限界を感じて、KIT-SERVICEさんのクリスマスセールに行ってしまったんですよね。
本当はスバルの4PODにしようかと思ってたんですが、ENDLESSの営業の方にススメられて・・・ついつい(笑)

・・・で、結果ですが昨年より3秒早くなりましたね~。
あ!?違ってた4秒でした~!!、結構早くなってた~。

自己満足ですが、面白かったし楽しく走れたのでヨシですね♪

午前の部を走り終えて冷却中のカッコいい86が3台です。
<裕希さんちの86>
やっぱりアミアミとエンジンルームの蒼がカッコいいですね。

<をつあさんちの86>
なにかタイヤまわりを点検中ですね。

<そしてうちの86>


そんな一日の終わりに少しだけ夕日をあびた86です。

裕希さん、をつあさん、お疲れ様でした。
無事走行会を終えて良かったです!!

ありがとうございました。

帰り道の途中でトイレ休憩を辰巳PAでとり・・・

首都高を自宅へ走っていると・・・名物の渋滞です。
しかも、事故らしく全く動きません。

たまらず途中で下道へ出て帰宅しましたが、予定より1時間余計にかかってしまいました。

実は、帰宅してすぐに洗車しようとしたんですが、早くも首から腕、背筋にかけての筋肉痛と、何より風が寒くて・・・しかも強風!!

こんなんじゃ出来ない~ってことで、昨日はさっさとお風呂に入り寝てしまい・・・。

・・・さきほどキレイに洗ってきました♪

ホイールは、もちろん・・・いつものJOY+100均スポンジでの洗車ですよ!!

キレイになると気持ちイイ~ですね。


おっと忘れてた・・・車高調の硬さを街乗りモードへ戻して完了です♪
------
フロント 15戻し
リア  20戻し



さーて次回の茂原は何秒縮まるのかな~!!




P.S.
主催者の方のブログに走行中の写真が掲載されていたので頂いてきました♪
(うゎ、先頭だ!!)
Posted at 2014/12/10 23:34:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2014年09月22日 イイね!

9/18NAPAC走行会に参加してきました~♪

9/18NAPAC走行会に参加してきました~♪先週9/18(木)は、久しぶりの走行会に参加してきました。
富士は3月のENDLESS走行会以来ですね。

3月の走行会では、いきなり空気が抜けているというハプニングがあり、午後の部しか走れなかったんでタイムはダメダメ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1559995/blog/32545558/

・・・なので、リベンジの走行会です!!

今回は、みん友の・・・をつあさん、裕希さん、ごぉっぱちさんと一緒に参加してきましたよ♪
(なんと、全車ホワイトですね)


なかでも、おちゃめなテーピングの・・・をつあ号♪
われもの注意!!・・・これ次回のネタにいただきます~(笑)


さて、本筋の走行会ですが、プロドライバーの谷口さんを先頭に完熟走行して開始です。
少し待ち時間があったので、コントロールタワー前でパシャリ。

先頭は、をつあさん、次が裕希さん、ごぉっぱちさん、そして自分です。
同じ枠には60~70台くらい走ってたんで、少し混雑状態でした。

・・・で、今回の走行会で効果を確認したいのが、TRDのカナードです。
自分でホワイトに塗装して取付したんで、やっぱり気になりますよね。


こいつが、イイ仕事をしてくれたおかげか!?
TE37SLと255のタイヤがイイ仕事をしてくれたのか!?
それともENDLESSのブレーキシステムがイイ仕事をしてくれたのか!?

・・・タイムは3月の走行会より10秒ほど縮まって最高速もメータ読みで210キロオーバーと、結構イイ感じでしたよ。
前回のタイムがダメダメだったので10秒縮まっても、そこそこのタイムかも知れませんが、自分としては頑張ったタイムかな~♪

あと、CUSCOのラップホルダー!!
やっぱり便利でしたよこれ。

養生テープで貼り付ける手間が無いのは楽ですよ。

今回の走行会では、結構な怖い思いをしたシーンがありました。
それは、ストレートのところでオイルをまき散らした車があったようで、オイルを処理したものなのか石灰がラスト300m付近から多量にまかれていて、そこを通り過ぎると火事のように石灰が煙となって・・・すごい事になっていました(怖いですよ!!)

ちょうど、300mあたりから150mってブレーキングのポイントなんで210キロ出すのも度胸がいりましたね。

そんな中、なんとか無事に走り切りラストのミーティングでは、くじ運もなく景品はシートベルトカバーと思って取ったものが、実は折りたたみクッションでした(アレアレ~残念)

でも、ENDLESSのお姉さん♪
ちょっと、シャッターを押すタイミングがなかなか合わず、横向いているのだけでしたが・・・

ぼくは向かって右側の方に大きく一票ですよ~(笑)


・・・で、帰宅後にはちゃんと洗車して、降りかかってきたタイヤカスやブレーキダスト、そして石灰粉を洗い流して、86くんもさっぱり系のイイ車になりました♪


次は12月の茂原で頑張ります♪
少しですが走りのパーツも整備中!!

P.S.
あ!?、今日・・・みん友のkazuni-とマッチュさんに、オイル交換しないと~、ダメよ、ダメダメって言われちゃいました。
走行会の後はオイル交換が常識なの~??
Posted at 2014/09/22 23:19:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2014年03月09日 イイね!

今日は・・・FSWで走行会でした~♪

今日は・・・FSWで走行会でした~♪今日は富士スピードウェイで走行会でしたよ~。

4時起きと自分にとっては超早起きで・・・みん友の裕希さんと海老名で待ち合わせて行ってきました。

さすがにFSWには7時前に到着して結構寒みー状態でしたが、さっそく記念の一枚~♪
57と59で、みん友の・・・ごぉっぱちさんの分が永久欠番化されてましたよ(笑)


・・・と、余裕こいているところで、本日のハプニング発生です。
な・なんと、フロント運転席側のタイヤがパンク??


これには、血の気が引きました。

せっかく、ここまで来たのにパンクかよ~って感じで、正直焦ってしまいました!!
ENDLESSのスタッフさんに診てもらったんですが、タイヤにはそれらしき傷が無いし、どこから空気が漏れたの??

でも、とりあえず携帯コンプレッサーで空気を入れて応急処置的なところで近くのガソリンスタンドへ向かいました。

・・・いろいろ診てもらいましたがタイヤには異常無しで、結局ムシの劣化??もしくは不良??でエア漏れでした。
ガソリンスタンドでムシを取り替えてもらって復帰です。


・・・よくこんな状態で東京から富士まで高速走れたもんだと、運の良さにビックリ!!

結局、ガソリンスタンドから戻ってきても午前の部は既に終わってしまっていて、今日は午後の部だけしか走れず、いまいち初のFSWには慣れることができず、タイムもイマ3か4くらいでした(残念!!)

しか~し、ストレートの最高速はメータ読みで206km出ましたよ。

やっぱ、ENDLESSのブレーキは効きがイイですね。ギリギリまでアクセル踏みっぱなしでもガッツリ止まってくれます。(スーチャー付けている86にあっさりと抜かれたのは内緒ですけどね・・・笑)

その結果、やはりタイヤには消しゴムが付いて、そろそろ替えないとダメですかね~。


最後に祐希さんと記念写真です。


あとLFA居ましたよ!!
やっぱりカッコいいですね~この車♪


帰りの東名は、超ゲキ混みで疲れましたが、帰宅後・・・なんだか肉が食べたくなってしまい、今夜のメニューは焼き肉とビア~でした。


ごちそうさまでした~♪




P.S.
ENDLESSレディーのみなさま、キレイですね~。
自分のタイプは左から2番目!!


P.S.・・・その2
Gドラゴンさんのご要望により右から2人目の方の顔です♪
Posted at 2014/03/09 23:20:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年12月10日 イイね!

初の走行会に行ってきました~♪

初の走行会に行ってきました~♪今日は平日の休みを取って、みん友の・・・をつあさんに誘ってもらった走行会に行ってきました♪
きちんとした走行会は初なので、ヘルメットやらグローブやら購入しての参加です。

朝、4時半起きで、みん友の裕樹さんと待ち合わせして行ってきましたが、午前中はあいにくの雨。
・・・っていうか、雷雨!!

走行開始のゲートで待っている時も、頭の真上からドカーンって、甲高い音がするし、雷の音がハンパ無かったです。でも、86には雨音防止の防振処理を屋根に施していたので、パンパンうるさくはなかったですよ~。

さて、本題に・・・
午後から、晴れてきたので裕樹さんから教えて頂いたライン取りを参考に筋肉痛になりながらも、15分の持ち時間を数回走ってきて・・・


・・・タイヤをみたら、↓こんな感じです。もう、イッてますね。このタイヤ!!


これ見て、走行会専用でホイール+タイヤを準備しないとダメかな・・・と思いました。


でも、今日は速い走りを見ることもできたし楽しい一日でしたよ♪
速い人たちはこんなラップも出してましたね。

たぶん、この人達のうちの誰かだと思います。


・・・で、自分のラップはBestが・・・57.7でした~。初の走行会だし、あんまり上手くないんで、こんなもんですよね~笑。

あと、年賀状用の写真を数枚撮ってきたんで載せておきます(笑)


をつあさん、また誘ってください!!
裕樹さん、計測器など取り付けてもらったり、いろいろとありがとうございました!!
Posted at 2013/12/10 20:36:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「キドニーグリルの形状がカッコ良くなってますね〜😆」
何シテル?   09/28 22:59
NReeeeNです(のり~ん・・・と勝手に読ませてます) 2012年3月契約から4ヶ月待って~ようやく86が納車になり・・・その後、4年半の楽しい時間を過...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CTEK MXS5.0 / MXS5.0JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 17:17:06
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 17:17:03
TPMS導入とコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 09:35:46

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
以前、E89のZ4 35isに乗っておりましたが・・・一度オープンカーを離れましまい。。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2018年11月30日に納車になりました。 初のフルタイム4駆ですが、試乗した瞬間に走 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2012年式のZ4ですが、程度の良いものにめぐり合いました。 35isアルピンホワイトⅢ ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
2012年7月より4年と半年でしたが、とても楽しい86ライフでした。 パーツ取り付けも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation