• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NReeeeNのブログ一覧

2016年03月22日 イイね!

NReeeeN(のり~ん)の覚醒~エピソード6♪・・・こんなイメージで~。

NReeeeN(のり~ん)の覚醒~エピソード6♪・・・こんなイメージで~。さて・・・BB-8の進捗ですが、なんとかイメージをつかめる程度までは出来上がってきました~♪

制御用のマイクロコンピューターと、BB-8を動かすサーボモーター部分を分離してBOXの薄型にして・・・やっぱりBB-8くんはダッシュボードの上の置きたいな~と。

まずは、いままでの分厚いBOXからBB-8くんを外すために、瞬間接着剤の剥離剤を使います!!


これ、結構イイ感じに剥がれますね~。

次に、薄型のBOXにサーボモーターを埋め込むための穴をあけて~。


モーターを仮に取り付けてみます。


あとはBB-8くんをパテでくっつけて~。


サーボモーターとの連携具合を確認して~。


ピアノ線でくっつけて~。


とりあえず、BB-8くんの可動部は出来上がりです!!


イイ感じにBOXの薄型化が出来たと思います♪

次にXウイングを、どんな感じにレイアウトするか~ですが。
Xウィングの車輪の片方を外して、不時着したよ~な感じを醸し出してみました!!

<レイアウト・・・案1>


<レイアウト・・・案2>


<レイアウト・・・案3>


なんとなくですが、フロントの車輪も取っちゃってもイイかも~。
あとは、砂をふりかけたり、汚れ塗装などのビジュアル系を残すのみ・・・かな。
Posted at 2016/03/22 23:30:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | BB-8 | 日記
2016年03月21日 イイね!

シオヤのプチオフからの~、異音治療~♪

シオヤのプチオフからの~、異音治療~♪昨日は、かずG師匠とオートパーラーシオヤでモーニングを食べて・・・SABかしわ沼南へ行こう~プチオフへ行ってきました~♪

いつもながら朝早起きして、道の駅へ集合して・・・いざモーニングを食べにシオヤへ向かいます。

ABARTHのハイマウントストップランプ~カッコいいですね。

・・・で、シオヤへ着いたら・・・。


まずは、お待ちかねの天ぷらうどんです!!
ここのお店は無人ですが、すごい人気店なので売り切れの可能性もあり、やさしい~かずGさんは「先に買って良いよ~」って先を譲ってくれました♪


・・・でも売り切れもなく~かずGさんも天ぷらうどんをオーダー♪

ここの天ぷらうどんは絶品ですね~。いつ食べても美味い!!

自分は、もう少し食べたい~っていう欲望にかられ~。
豪華にチーズバーガーをオーダー♪


もう、朝から満足な感じですが・・・。
次に新装オープンしたSABかしわ沼南へ~。

・・・って、写真撮るの忘れた~。
とりあえず、もらってきたカタログなど。

VALENTIのNewテール~。

・・・ほしいけど今は我慢~ですね。

あと以前から気になっていたリアのディフューザーのカラカラ音を直したいな~なんて思ってて・・・。
先日デイーラーでみてもらったところ溶接部分が剥がれかかっているという事だったので、まずは金属の強力接着剤を買ってきてくっつけようかと。


いざ、下にもぐってみたら・・・・


な・な・なんと、ディフューザーを留めてるネジが緩んでいただけでした!!
10ミリのネジを締めるだけで完治してしまいました。(接着剤が無駄に~!!)


直ったからイイんですが、デイーラーでみてもらった時にネジの緩みがなんで発見できなかったのよ~。

ついでなんで、最近コトコト音が気になってきているココの写真を撮影しておきました。

サビが少し出てるのかな~。
次は、ここを改善させたいですね。
Posted at 2016/03/21 23:52:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年03月13日 イイね!

3/13 NAPAC走行会に行ってきました~♪

3/13 NAPAC走行会に行ってきました~♪ 先週の日曜は~半年ぶりのNAPAC走行会に参加してきました。

朝起きてみると・・・どんより雲のかかった天気だったので、FSWは雨とか大丈夫かな~なんて思いましたが、少し寒いけど走行会にはちょうど良い気温でしたね♪

タイトル画像のとおり、ゼッケンはラッキー7!!


機械式LSDを入れて初の富士だったので、どんな感じで走れるのか~不安があったのですが・・・。


・・・結果、少し遅くなった~なんてガッカリして帰宅し昨年のリザルト見てたら、実は1秒ほど速くなってたようです(笑)
(昨年のタイムを勘違いしてました!)

でも、機械式LSDの走り方を素人なりにもつかめた気がしてて、もう少し速く走れたのにって感じた走行会だったので反省点もたくさんありますね~。

あと走行会以外では、展示されていた水平対向2気筒に見とれたり~。


エアジャッキ内蔵の86に見とれたり~。


をつあさんのお友達の車に見とれたり~。


サーキット走行以外でも楽しい走行会でした♪
次回のNAPAC走行会は6月、その次は9月らしいです!!

P.S.
覚醒のブログ・・・最近、仕事に時間を取られてしまって未だこんな感じです。
(ブログアップは少し先になるかな~)
Posted at 2016/03/16 23:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2016年03月06日 イイね!

NReeeeN(のり~ん)の覚醒~エピソード5♪・・・仮設置してみた。

NReeeeN(のり~ん)の覚醒~エピソード5♪・・・仮設置してみた。こんばんは。

今日は試作機のBB-8を86に仮設置してみました~。
できるだけ小型化したつもりなんですが・・・結果はタイトル画像のように、車載してみると若干プラボックスが大きく感じるんですよね。。。

やっぱり、ジオラマ化して小さく見せるような工夫が必要な感じですかね。

・・・あと、加速度センサーから取得する数値をパソコンでモニターしながら、少し車を走らせてロギングしてみたところ・・・



いままで想定していた値より、車の中って結構Gがかかっているんですね~。
BB-8が反応しすぎで少しうるさく感じるかなって思ったので、プログラムの調整が必要のようです。

それと、車載の場所ですが・・・。
①~④のどこが良いかな~♪

①当初考えていた助手席側のAピラー付近。


②もう少し運転席側に近いあたり。


③運転席のメーター上あたり。


④サイドブレーキレバー付近


どこにしようか悩み中ですが、ジオラマにするとしてもプラボックスは少し薄くしたいですね。

それと、ジオラマ化に向けて・・・Xウィングのプラモを開封してみたら、最近のプラモって水転写シールなんてのが付属してるんですね~。それに部品も細かくできてるし~。


ジオラマ化~少し時間がかかりそうです~笑。
エピソード6は少し先かもしれません。

車載して取得した走行時の加速度センサーログを解析してみたところ、反応角度を少し調整するだけでイケそうでした♪

プログラミングの補正は無事完了~!!

Posted at 2016/03/06 23:28:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月05日 イイね!

NReeeeN(のり~ん)の覚醒~エピソード4♪ ・・・試作機完成。

NReeeeN(のり~ん)の覚醒~エピソード4♪ ・・・試作機完成。こんばんは。

そろそろ春なんですかね~。
暖かくなってきてるし、花粉も飛んでる~♪

そんな中、今日は出張から帰ってきて・・・夜な夜なBB-8の仕上げを少しやってました。

まずは、サーボモーターとの連動からなんですが、プロペラみたいなのにプラパイプと同じ径まで穴を大きくしてあげます。


そしたら、先日の仮完成していたBB-8の裏側で出ているプラパイプ側へプロペラの片側を切って取り付し、さらにサーボモーターと連動するようにピアノ線で結んであげます~。

↑ここね~、結構~頭を使ってピアノ線の曲がり具合を研究しながらつないであげました!!

あと、LEDの目を少し黒く塗ってあげて・・・。
ちなみに、塗料は整備に使って余ってたトヨタのタッチペンです~笑。


塗装したあとは、先端を擦ってあげて怪しい感じに光具合を調整しました。


これで、とりあえずは試作機の完成です。


写真だけでは伝わらないかなと思ったので、今回は動画を少し用意しましたよ~。
(編集する時間が無かったので撮ったままの動画です・・・笑)

しゃべり具合、目の光り具合、頭の動き具合は、加速度センサーにより3段階の制御をしてますが・・・
車載を考えてプログラミングしてあるので、動画では極端な角度を与えて疑似的なGを与えてます。
----------
1段階(Gがあまり無)・・・青の点灯で、頭も動かず、しゃべりません。寡黙なBB-8。
2段階(G少しかかる状態)・・・緑の点灯で、少し頭を動かし、しゃべります~。少し愛嬌あるBB-8。
3段階(Gがすごくかかる状態)・・・赤の点灯で、すごく頭を動かし、すごくしゃべります~。驚きのBB-8。



次回は少しプログラムに調整を入れたいと思いますが、ジオラマ計画??も勃発しているので、徐々にいろんなものが~。

お楽しみに~♪
Posted at 2016/03/06 00:24:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | BB-8 | 日記

プロフィール

「キドニーグリルの形状がカッコ良くなってますね〜😆」
何シテル?   09/28 22:59
NReeeeNです(のり~ん・・・と勝手に読ませてます) 2012年3月契約から4ヶ月待って~ようやく86が納車になり・・・その後、4年半の楽しい時間を過...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 234 5
6789101112
13141516171819
20 21 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CTEK MXS5.0 / MXS5.0JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 17:17:06
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 17:17:03
TPMS導入とコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 09:35:46

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
以前、E89のZ4 35isに乗っておりましたが・・・一度オープンカーを離れましまい。。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2018年11月30日に納車になりました。 初のフルタイム4駆ですが、試乗した瞬間に走 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2012年式のZ4ですが、程度の良いものにめぐり合いました。 35isアルピンホワイトⅢ ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
2012年7月より4年と半年でしたが、とても楽しい86ライフでした。 パーツ取り付けも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation