• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NReeeeNのブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

ローズポークオフDXに行って来ました~♪

ローズポークオフDXに行って来ました~♪今日は天気も良くって、梅雨明けにふさわしい日和りでしたね~♪
そんなイイ天気のなか、かずGさん主催のローズポークオフDXに行って来ました。

今朝も早い~汗!!

朝早くのシオヤに集合でしたが、あれ・・・うっちゃんが、お見送りに来てくれてました!!

・・・で、車を降りて、いつもの天ぷらうど~んを食べようと自販機のほうへ行くと、今日はう「うりきれ!!」

残念!!

仕方なく、人気NO.2のチーズハンバーガーを食べましたよ~。

次は、新鮮野菜を仕入れに道の駅たまつくりへ~。

ここで、ほのかなさんとSUKEさん合流です。

SUKEさんのS660、カッコいい~♪
さすがに今日は暑さのためか、フロントとリアをフルオープンして熱対策ですね!!

ここではSUKEさんの発案により、シロツメクサの絨毯の上に愛車を並べて写真撮影会~♪


裕希さんちの86とコラボ写真も~♪
イイ感じでしょ。

ただ、この絨毯の弱点は直射日光と、多量の虫・虫・虫でした~(笑)
気を取り直して、ローズポークの待っている彩美亭へ♪

でも、駐車エリア確保のため開店時間より少し早めに到着したので、待ち時間にローズポークのことをみんなで考えてました。

ローズポークとは・・・・

飼育する豚は両親が7世代にわたって選抜された系統豚であること。
生産者は衛生管理や出荷実績など、さまざまな厳しい条件をクリアしていること。

・・・・・・と、色んな事を頭に巡らせて「ただいま準備中」の看板と、にらめっこをしてました!!


待つこと数十分~ようやく予約席につき、まずはサラダから。

いきなり血糖値を上げないためにも野菜は大切ですね。。。
あとは、大人のブラック珈琲を楽しんでいたら~♪

今日は、上のローズポークがやってきました!!

どうですか~!!
この厚み~!!

それを塩でいただきます!!

やっぱり、美味い肉は塩ですよね。

お肉を食べた後は、あたご天狗の森公園で昼休みして・・・。


筑波山のてっぺんへ~。

偶然ですが、うちの86くんのミラーが輝いていました!!
(決してミラーマンの鏡京太郎が出てくる訳ではないですけどね)

その後は、SUKEさんオススメの「カリントウ饅頭」を買って~。


かずGさんより、美味しい煎餅を頂いて帰ってきました。


そんな、楽しいオフ会で仕入れた新鮮素材を自宅に戻り調理してみました。
まずは、新鮮な小松菜をベースに、これまた美味しそうなブルーベリー、それに冷蔵庫にあったメープルシロップ+ヨーグルト+豆乳で、グリーンスムージーです。

これ、かなりイケますよ。

次は、新鮮なピーマンを細切りにして、食べるラー油と醤油で和えてみました。

3品目は、きゅうりです。
新鮮なきゅうりは、いつも適当な大きさに切ってボールへ入れ塩をまぶして冷蔵庫で10分。

これだけで美味いんです!!

4品目ですが、最近ネットで見つけた簡単レシピですが、これ結構イケます。
ゴーヤーを熱湯に入れ1分。
その後、氷水で十分にシメて~、ちくわと、塩こんぶ(いわゆる・・・ふじっこ)を混ぜます。
氷水から引き上げたら、ちゃんと水分を切らないと水っぽくなるので注意ですが、塩こんぶの味が出てくるように冷蔵庫で寝かせるだけで美味しくなります。

お好みでスリごまをかけても美味しいですよ~♪

みなさま、オフ会お疲れでした。
また次回よろしくお願いします。

P.S.
22日から・・・今年も四国に86でドライブに行きま~す!!
結構なハードスケジュールなので夏バテしないように気をつけないと~♪
Posted at 2015/07/19 21:33:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年07月16日 イイね!

小さなひと手間も、大がかりなDIYも、車いじりは楽しいですね~♪

小さなひと手間も、大がかりなDIYも、車いじりは楽しいですね~♪こんばんは~。

今朝は台風の影響なのか、土砂降りの雨音で目が覚めましたが・・・。
夕方になったら今度は雨と風で凄いことになっていますね。

さて、先週末のヘッドライトやフォグ等を取付した整備手帳ですが、実は、あの作業までには、ひと手間、ふた手間・・・と、実は細かい作業を行っていました。

まずは、カナードですね。
カナード取付の整備手帳に書きましたが、初のラバーフィルムスプレーでチャレンジです。
ただし、カナードってラーバー素材のためか、このラバーフィルムの塗料が浸透してしまい、簡単には剥がれなそうです。


いつも小物を塗装する時にやっていることなんですが、服をクリーニングした時に付いてくるハンガーを曲げてカナード専用の載せる台を作り、イイ感じに塗装したり・・・。


両面テープをカナードの面に合わせて貼り付けたり・・・♪


以前のカナード取付で要領をつかんでいた、お風呂のコーキング剤を使って両面テープの接着部分を防水+見た目加工をやったりと~。


カナード取付には、こんなひと手間がありました。

あとはサイドマーカーの防水です。
以前、みん友さんが同じので内側に水滴が付いているのを見たときがあったので、防水できそうなところにコーキング剤を塗っておこうかな~って思って施術してみました。

最初にサイドマーカーの裏側にテーピングして~。

コーキング剤を塗ったら、すぐにテーピング剥がして乾燥させ出来上がりです。

ただ、これだけの手間でも水滴には効果あるだろう・・・って自分的には思います!!

・・・という事で先週末の整備手帳は、カナード付けて、フォグ付けて、外したバンパーを元に戻す時にNewサイドマーカーを付けるだけだったんですが、実はサイドマーカーを買いに行った際の出来事が、土日の大がかりなDIYのきっかけになってたんです。

先週の休みに、このアンバーのサイドマーカーが欲しくて近くのSABに買いに行ったんですが・・・


ふとサイドマーカーが置いてあったガラスケースの上に目線をやったところ「本日取付できます!!」ってヘッドライトに張り紙が・・・ある~♪

え~、ネットじゃ同じ価格で2ヶ月待ちの欠品状態だったよーな記憶が。。。

数分間の自己問答+葛藤の結果「このインナーがブラックのを見せてください!!」って店員の方に伝え、その数分後には「これ買います!!」って言ってました。
・・・っていうことで、そのまた数分後にはヘッドライトの箱が助手席に入ってました。
(箱がデカイ~!!)


・・・で、その週の日曜には大がかりなDIYしてました!!


結果、イイ感じに86のマスクがカッコ良くなったと思います♪


夕焼けに照らされて近くの風景が映り込んだヘッドライトの感じもカッコいい~!!



そんな小さな手間も、大がかりな作業も、車いじりDIYって楽しいですね~。

その後・・・自分には、エネルギー補給で三角テトラの牛乳を~(笑)
Posted at 2015/07/16 23:44:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備もろもろ | 日記
2015年07月04日 イイね!

初回の車検~無事完了しました♪

初回の車検~無事完了しました♪みなさまの中でも車検を既に終えている方が沢山いるところですが・・・本日、うちの86も無事完了です。

・・・ただ、車検の整備に出した水曜の夜に飲み屋で焼き魚をつまみに、日本酒をイイ感じに飲んでいると携帯が鳴り~。

ディーラの整備士さんより「あの~、ご報告があり電話しましたが・・・マフラーからの音量が100dBを越えてまして、このままじゃ車検通らないんです。純正のマフラー持っていますか?」って問い合わせが入りました。
http://www.jasma.org/about_muffler/noise_value_restriction.html

・・・え!?、持っていない~。
(でも心の中ではマフラーTRDだし、知り合いの中では静かなほうなのになんで~なの??)

ちょ~っと酔っ払っていて考えがまとまらず、どうしようもなくなってしまい、みん友の皆様に相談したところ・・・。

をつあさんから「フラッシュエディターで、ノーマル戻してみたら」ってアドバイスが~♪

なるほど~マフラー変えるより楽だし、やってみる価値ありかも~ってことで、昨日の夕方にディーラへフラッシュエディターを持参して、フェーズ2からフェーズ1へ戻してみたところ・・・みごとに大人しくなりました!!
(ちなみに、スーチャモードの場合は、ノーマル戻しにガードがかかっていてできません)

104dBから95dBの静かなモードへ・・・フラッシュエディターだけでも、結構、静かになるもんですね♪


ものは試しなので、車検を終えてディーラーからの帰宅はフェーズ1で走ってきましたが、かなり違うんですね~、全然加速が良くなく背中が押される感じも無いし、例えが悪いかも知れませんが、以前、ト○スのスーチャーに試乗した時のような「なめらか加速」の感覚でした。
(これ、Ver.1のスーチャ対応モードのようなのでマネしないでください)

ちょっと、これじゃ楽しくないので帰宅後すぐにフェーズ2へ戻しました♪



P.S.
話しは変わりますが・・・。

最近、納豆に凝っていて・・・いろんな種類を食べていますが「枝まめ納豆!!」っていうのを見つけたんで買ってみました♪

この納豆は枝まめの味が強くて美味しいのですが、納豆本来の味が好きっていう方には普通の納豆のほうが良いかもです~。
Posted at 2015/07/04 23:16:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備もろもろ | 日記

プロフィール

「キドニーグリルの形状がカッコ良くなってますね〜😆」
何シテル?   09/28 22:59
NReeeeNです(のり~ん・・・と勝手に読ませてます) 2012年3月契約から4ヶ月待って~ようやく86が納車になり・・・その後、4年半の楽しい時間を過...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
567891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CTEK MXS5.0 / MXS5.0JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 17:17:06
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 17:17:03
TPMS導入とコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 09:35:46

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
以前、E89のZ4 35isに乗っておりましたが・・・一度オープンカーを離れましまい。。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2018年11月30日に納車になりました。 初のフルタイム4駆ですが、試乗した瞬間に走 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2012年式のZ4ですが、程度の良いものにめぐり合いました。 35isアルピンホワイトⅢ ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
2012年7月より4年と半年でしたが、とても楽しい86ライフでした。 パーツ取り付けも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation