• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NReeeeNのブログ一覧

2014年08月29日 イイね!

男の料理教室~今夜は棒々鶏ナリー♪

男の料理教室~今夜は棒々鶏ナリー♪さて、今夜は久しぶりに男の料理教室開催です♪
たぶん、初めてご披露する料理かも知れませんが・・・棒々鶏を作ってみたいと思います。

準備するものはタイトル画像のとおり・・・基本的に①~④までの材料ですが、⑤以降はお好みで加えてください。
①鳥のササミ
②キュウリ
③食べるラー油(油少なめのがベスト)
④お味噌
⑤ほんだし
⑥ニンニク
⑦生七味(山椒味)

さて、最初にササミを電子レンジでチンしますが、どんぶり等にササミを入れてお酒をヒタヒタ程度に入れてラップして・・・最初2分でササミを裏返して、また2分、そして再度ササミを裏返して1分・・・合計5分程度ですね。

<注意事項>
ササミは何回かに分けて電子レンジしないと大爆発しますので注意してくださいね~笑。

電子レンジでチンしている間に、キュウリを処理します。

キュウリは麺棒などで体重をかけ、少しつぶしてやります。
そうするとイイ感じに味が染みやすくなり、美味しさも倍増するんですよ!!


そしたら、キュウリは5センチくらいの長さで切り、さらに縦に切ります。

つぶしたので、イイ具合に美味しそうなキュウリに仕上がってますね。

そうしている間に、無事5分間の電子レンジでチン完了です!!
ササミもこんな感じになり、よ~く冷まして指でほぐします。

<注意事項>
ササミは冷水で冷やすとお酒の味が消えちゃうので、お皿に取り分ける等して自然に冷ますようにしてくださいね~♪

キュウリの上に、ほぐしたササミです。
今日は少し熱い状態でほぐしたんで指が・・・もう、やけどしそうでしたよ(笑)


次に味付けですが・・・

まずは、食べるラー油を多めに入れます。
・・・というか、残りが半分くらいしか無かったんで全部入れちゃいました!!

味噌の量はお好みですが、東北人の自分の場合だとカレー用のスプーンで山盛り1杯程度ですかね。あとは、ほんだしを少々振り掛けると旨みがでます。

↑この状態で、まぜまぜして普通は出来上がりなんですが、今週の土日は仕事で来週の土曜まで無休ということもあり、ニンニクを入れてまぜまぜしました。


・・・でも、なにかピリっとするものが欲しいな~なんて思ったので冷蔵庫を覗いていると、隅っこのほうにイイ調味料があり、今回はスペシャル編ってことで生七味(山椒味)なんてものを入れてみました!!

たぶん、今日の棒々鶏のうまさを決めたのは、この生七味ですね!!
四川風味のバツグンな棒々鶏に仕上がりました。


あとは、器に盛りつけしてビールと一緒に頂きました~♪


ぷは~、ビールとの相性バッチリ!!
これ、うまいよー!!
Posted at 2014/08/29 23:08:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 男の料理♪ | 日記
2014年08月24日 イイね!

カナード等効果確認のドライブ~川幅うどん編♪

カナード等効果確認のドライブ~川幅うどん編♪今日はTRDのカナードとリヤサイドスポイラー装着後の効果確認とドライブを兼ねて、鴻巣まで川幅うどんを食べに行ってきました~♪

以前、テレビを見ているときに川幅うどんの特集をやっていて一度食べてみたいと思っていたんですが、その中でも美味しそうなお店までぶ~んとドライブです!!

ここのお店って普段は込み合っているらしいんですが、ちょうど到着したのが13時半を過ぎたあたりだったせいか結構すいていましたよ!!
おかげで高校野球を観戦しながら食べてたんですが、連続打席ホームラン2本なんてのも観ながらゆっくり食べることができました。

さて、本題の川幅うどんですが・・・その名のとおり川のように幅の広いうどんです。
せいろを鴨汁でいただきましたが、かなり幅が広いでしょ~!!

きしめんとかとは比べ物にならない幅なのが一目瞭然ですね!!

味は、うどんとすいとんの中間かな・・・、のどごしの良いすいとん!?かな・・・そんな感じでとても美味しいです。
実は、きしめんが大好きなので楽しみにして行ったのですが、期待どおり・・・美味しかったです。
もちろん、鴨汁も大きな鴨肉が入っていて美味しいつけたれでしたよ、蕎麦湯をたして最後までいただいちゃいました!!

さて、カナードの効果ですが、高速で80キロを過ぎたあたりから、ジワジワきますね~♪
TRDのフロントスポイラーを付けた時ほどの感触は無いですが、じんわりとくる感じですかね。
DIYのホワイトカナード・・・コーキングがうまくいったせいもあり結構お気に入りです。

リヤのサイドスポイラーはというと、感触を確認するには・・・もう少しスピードが必要なのかな~(笑)
残念ながら、高速道路のスピードでは感覚が分からずでした。

・・・てことは、サーキットを走って効果を確認しろってことなの~♪
Posted at 2014/08/24 21:10:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年08月19日 イイね!

汗かいた日には・・・いつものドリンク♪

汗かいた日には・・・いつものドリンク♪今日は代休ということでお休みだったんですが・・・珍しく早起きして、あれこれ予定を立てていて、わりかし忙しい日々でした。

夏休みを車で移動していたんで、特にホイールは・・・いつものブレーキダストまみれ~!!
まずは洗車からですね!!


カナードを取付する予定だったんで、最初に洗車したんですが、今日は快晴でしかも暑いー!!
日焼けはするし、汗だくになるし、Tシャツに塩も出来る!?しで、大変な洗車とカナード取付でした。

必ずこんな日に飲むのは、タイトル画像に載せたザクロのお酢を炭酸水で割ったサワーなんです。

紅酢なんですが炭酸水で割ると、すっきりさわやか系の飲み物になるので、いつも冷蔵庫に入れて愛飲してます!!

結構イケますよ~♪

あ!?、この紅酢のラベルですが、いままではKARAの写真が載せられていたのが、やっぱりメンバーの一部が辞めてしまった為なのか、ラベルが変わってしまったんですよ。
(左が旧ラベル、右が新ラベル)


なんだか、地味なラベルになってしまって寂しいきがしますが、今は新メンバー加入で4人ですが5人のKARAのラベルって希少価値出るかな??と思って、空のボトルはとりあえず捨てないで取っておこうかな・・・笑。
Posted at 2014/08/19 23:53:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年08月17日 イイね!

キリ番ゲット~♪

キリ番ゲット~♪ようやくですが、うちの86も2万キロです。
停止できなかったので・・・仕方なく写真だけパシャリましたが、良い子は真似しないように!!

2年と2ヶ月で2万なので、みなさんに比べたら乗っていないほうかな~。でも、7月と8月で3千キロくらいは走ったかも。

ちなみにカウントダウンの1999キロも写真撮っておきましたよ!!


お祝いに四国ドライブ旅行のお土産で買ってきた道後地ビールで、残ってたヴァイツェンとケルシュタイプを頂きました。http://www.dogobeer.co.jp/product03.html



そう言えば、四国ドライブ旅行の時に感じたことですが、フェデラルの595RS-Rは連続走行300キロあたりからフニャフニャ感が出てくるような気がしました。結構暑い日だったので、仕方ないのかも知れませんが、S001の時は無かった感覚ですね。


あと、自作のTE37SL用センターキャップですが、四国ドライブの連続走行1800キロに耐えましたよ!!
ちなみにセンターキャップの考案者は、みん友の裕希さんです♪

実は、吹っ飛んでいく前にVer.2を作ろうと画策中だったんですが、まだまだイケそうなので、もう少しコレでいきます♪
・・・と言うか、Ver.2用に買ってきた中古のセンターキャップが不良品だったのか、爪が折れかかっててサフェーサー後のサンドペーパーかけてる最中にポキッといってしまいました!!
他の3つも結構弱めなので、違うのを探そうと思っています。


さぁ~て、夏休みも終わり明日から仕事だ~!!
頑張ろうっと♪
Posted at 2014/08/17 23:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

86で四国ドライブ旅行記~♪(三日目)

86で四国ドライブ旅行記~♪(三日目)さ~て、四国旅行記も最終日です!!

全走行距離1800キロのしめくくり~♪
まずは道後温泉で宿泊したホテルです。

ここのホテルは、体験版のようなプランがあって結構イイお部屋に泊まることができたので、ぐっすり睡眠での出発!!


会社の同僚から四国に行ったら「しまなみ海道」は通ったほうがイイよ!!って以前から聞いていたので、最終日に疲れがたまっているけど・・・せっかくだしと思って、少し遠回りですが助言どおりのルートを走ってみました。

・・・やっぱりイイですね。

来島海峡サービスエリアでの景色ですが、すばらしいです。
若干、もやがかかっていましたが、そんなの関係なし~♪

景色がバツグンですね。

海道を走っていくと、やっぱり吊り橋の凄さに感動します。
迫力満点ですね~。

ここの海道では、ジョギングする人やサイクリングなんかも出来るようでしたので、いつかはサイクリングにも来てみたいです。

次のSAは福山です。

広島は初の地でしたので、必ず立ち寄ってみたかったのですが、高速道路のルート的に通らないので福山で広島のご当地グルメを・・・堪能です。

ちょうど小腹が減ってきた頃だったので、ふくちくわと広島カーブのゼリーを購入してみました。
ふくちくわ美味しかったです!!
ここのSAはバラ園があって、この時期は流石に満開とはいきませんでしたが、キレイなバラで目の保養をしてきましたよ~。

山陽道を走りながら、結構トンネルも多めなところありますが岡山って長いな~と思いながら、兵庫に入り龍野西SAへたどりついてみると・・・

救世主のようなものが目の前に飛び込んできました。

なに~、これ~。美味しそうなモンブランアイス!!
サツマイモのアイスクリームって、ドライブには欠かせないと勝手に納得して食してみました♪

真夏の暑い日にドライブで少しアンニュイな気分になってきた自分にとっては「もう絶品でした~(笑)」
龍野西からしばらく走り大阪を過ぎたころには時計もイイ感じに13時を過ぎて、お腹が減ってきたので・・・大津へ立ち寄りました。

下調べもたいしてしていなかったんですが、琵琶湖の景色がキレイなところなんですね~。

でも、琵琶湖を見ながら食事ができるレストランは満席状態。。。
なにを食べようかな~ってお店をまわっていると551が♪

なのでお昼は551のシュウマイと肉まんを頂きました。
シュウマイも肉まんも肉汁がとても美味しかったです!!
ここでは、小物も買ったのですが・・・京都弁??でオオキニ~なんて言われて、なんだかイイな~って思いましたよ。
大津を過ぎてガソリンも少なくなっていたのですが、初日に入れたSAで入れちゃいけないと思い
御在所SAで給油してみました。

そしたら、なんと183円!!しかもセルフじゃないのに~!!
初日のセルフが192円だったのでビックリです。
あと給油してくれた女性の方が、86のドアを開けるときのインデックスシステムに感動されていましたよ。
その後、赤塚SAへ到着したころには旅も終盤にさしかかってきて疲れも・・・。

疲れも出てきたんですが、眠気もあったのでカフェイン注入です。

さすがにこれだけの距離を走ると、名古屋を過ぎて新東名に入った時点で、なんだか東京に帰ってきたぞーっていう錯覚を感じますね(笑)
新東名では静岡SAで最後の休憩をしましたが、ここにはガンダムが居るんですね。


あと、いろんな食べ物もありましたが、とろの缶詰に惹かれてしまい購入です。

しかも2種類購入!!

ここでは、初日から気になっていたダストをチェックしましたが・・・


結構イッチャッてますよね。。。
帰ったら洗うぞ!!と誓いながら静岡SAを出発しました。

・・・で、神奈川にさしかかり帰ってきたど~って叫びたくなっていると、東名名物の厚木の大渋滞!!

しかも、首都高の入口で用賀の工事渋滞に遭遇し・・・。

20時40分過ぎにようやく帰宅しました。
疲れた~。3日間で全走行距離1800キロ無事走りぬきました~♪
朝の出発が7時半ごろだったので最終日は13時間くらいですね!!

今回の旅は86で四国まで行ってきましたが、本当に楽しい旅行でした。
たまには長距離もイイですね。次は何処に行こうかな~(笑)

また、銀友の皆さんにはLINEで励ましのメッセージ(ホントかな・・・笑)を頂いて、SAに入ってLINEを読んでいると、良い気分転換になり大変助かりました。ありがとうございました~!!

P.S.
次回のブログは四国旅行記の番外編でも~。
あと、たぶん8/3は86Styleに行くと思いますのでよろしくお願いしま~す。
Posted at 2014/08/02 00:25:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「キドニーグリルの形状がカッコ良くなってますね〜😆」
何シテル?   09/28 22:59
NReeeeNです(のり~ん・・・と勝手に読ませてます) 2012年3月契約から4ヶ月待って~ようやく86が納車になり・・・その後、4年半の楽しい時間を過...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
1718 1920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

CTEK MXS5.0 / MXS5.0JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 17:17:06
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 17:17:03
TPMS導入とコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 09:35:46

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
以前、E89のZ4 35isに乗っておりましたが・・・一度オープンカーを離れましまい。。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2018年11月30日に納車になりました。 初のフルタイム4駆ですが、試乗した瞬間に走 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2012年式のZ4ですが、程度の良いものにめぐり合いました。 35isアルピンホワイトⅢ ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
2012年7月より4年と半年でしたが、とても楽しい86ライフでした。 パーツ取り付けも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation