• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NReeeeNのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

ほのかなさんツーリングに行ってきました~♪

ほのかなさんツーリングに行ってきました~♪こんばんは~。


本日は、ほのかなさん主催のツーリングに行ってきました。

・・・が、実は昨日・・・夜になってから緊急の仕事が入って帰宅が遅くなってしまい、さすがに3時起きは出来ず朝一の集合場所では無く、お蕎麦屋さんから合流でした~新鮮野菜ゲット出来ず残念!

写真は、お蕎麦屋さんの入り口にある囲炉裏のオブジェ?


・・・・という事で、お蕎麦の写真でスタート~♪


田舎蕎麦の大盛り+天ぷらでしたが、美味しいお蕎麦でしたよ!
それと、トマトにキュウリ・・・天ぷらで食べるのは初めて~。

その後に道の駅へ~。


こーさんのアバルト♪


それで天気はというと、関越では雨が少し降っていたんですが、ビーナスラインは青空~。


おかげで、こんな写真も撮ることができましたよ!




いつものパノラマ写真・・・その1。


パノラマその2は、いい感じの風景♪


Z4も、こんな感じで良い写真が撮れました♪




そして~白樺湖で帰路に。


・・・という事で、本日は480キロ走破して燃費が、なんと10キロ超えた~♪


参加された皆様、お疲れ様でした!!
Posted at 2017/08/26 23:33:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年08月20日 イイね!

New Z4のConcept動画出ましたね~♪

New Z4のConcept動画出ましたね~♪もう、昨日から何回も見てるよ~なんて方も居ると思いますが・・・。

自分も同じく、この動画を何回も繰り返し見てます!!



カッコ良いですよね~。



シートの色が運転席と助手席で違う・・・って言うところも斬新で良いんじゃないかな~♪


ヘッドライトも縦に並んでいる所が男らしい!


テールのラインも良いね~。


メーターは、Conceptだからなのか、少しおとなしめかな~。


来年のデビューが待ち遠しいですね~♪

Posted at 2017/08/20 18:04:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2017年08月17日 イイね!

雨上がりに・・・美味しい蕎麦を食べてきました~♪

雨上がりに・・・美味しい蕎麦を食べてきました~♪こんばんは。

次の日曜まで夏休みのはずが、仕事の関係で帰省日程を途中で切り上げて・・・昨日、東京へ帰ってきたら雨~。

しかも仕事を終え夕方なっても、雨・雨・雨。。。



お天気お姉さんは、秋雨前線が~とか言ってましたが、今日はちょっと薄日もさしてきたので~。
以前86で行った事のある鴻巣の川幅うどんを食べに行こうかと現地へ到着してたら・・・。



時間切れで「準備中」の看板が~。
え~、残念!!

せっかく鴻巣まで来たので、お蕎麦屋さんを検索して~。
近くに美味しそうなお店が見つかり早速立ち寄ってみることにしました♪



↑↑ここのお店・・・キレイな民家を少し改造しお店にしているみたいなので、見逃しそうになりますが、お店の中に入ってみると~

いろんな蕎麦が~!


その中で、気になるものを見つけ・・・。


・・・「極(ゴク)蕎麦」ってどんな蕎麦??


ものは試しなので、オーダーしてみたら~


十割蕎麦なのに、ほんのり緑色??

お店のご主人に聞いてみたら、特定の農家から仕入れた蕎麦を使っているそうで、新蕎麦の時期はもっと緑色なんだそうです。

・・・と言うことで、ついでなので天ぷらも付けてみました。


ここのお蕎麦は塩を振りかけて食べると蕎麦の味わいが増すらしいので、試してみたら~うまい!!
もちろん蕎麦つゆで食べても凄く美味しいですよ~♪


コシがあって、とても味わいのある美味しいお蕎麦でした(ゆで時間は、なんと○○秒)
あっと言う間に大盛り(ざる×2枚)を食べてしまいました~(笑)

ついでの、ついでで・・・デザートも~。


「そばしるこ~♪」です。


これも、とっても美味しかったです。
(添えてある梅干しを途中で食べてみると、おしるこの甘みが増しますよ~)

あと、蕎麦のお勉強もしてきました!!


蕎麦の実は、殻を取り除く工程でお米みたいに胚芽が欠けてしまうことが無いので、とても栄養価の高い食物・・・なんだそうです。


・・・という事で、次回は新蕎麦の時期(11月ごろ)に行ってみようと思います!!

Posted at 2017/08/18 00:04:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年07月30日 イイね!

久しぶりに・・・うなぎ食べてきました~♪

久しぶりに・・・うなぎ食べてきました~♪土用の丑の日に鰻を食べそびれてしまったので・・・今日は、久しぶりに鰻重の美味しいお店へ行ってきました。

ここのお店は、昨年の夏に86で出かけた先で立ち寄ったのですが、懐かしくなって出かけてきました♪


今日は日曜日という事なのか、結構な行列が出来ていましたが・・・なんとかオーダーして~。


しばらく待っていると、鰻重の「上」が到着!!


表面はカリカリ、中身はフワフワ~!


やっぱり、ここの鰻は美味しいです♪
写真だけでも、ごはん2杯はいけますかね。。。(笑)

あと、帰りに駐車場で・・・トランスフォーマーのアプリで、ちょっと遊んでみました!!

まずは、Blipparって言うアプリでサイトのトランスフォーマーのナンバープレート読み込みさせて~。


次に車のタイプを選択し・・・車のフロントグリル付近、ボンネット、フロントドア、リアドア(Z4は無いのでリアタイヤあたり)を撮影して~。


トランスフォーマーのボタンを「えいっ!」って押すと~!!




なんと・・・Z4がバンブルビーになります!!
AR機能を有効にすると、Z4の映像を背景にすることもできます。



サイトに操作手順が詳しく記載されていますので、興味のある方は遊んでみては~。
http://tf-movie.jp/blippar/

結構、楽しめましたよ~♪
Posted at 2017/07/30 22:03:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年07月17日 イイね!

【CCウォーターゴールド モニターレポート】ピカピカでボディ以外もOK~♪

【CCウォーターゴールド モニターレポート】ピカピカでボディ以外もOK~♪先日応募した「CCウォーターゴールド」のモニターに当選しまして~商品が届いたので早速コーティングしてみました!

CCウォーターゴールドは、今まで使用したことが無いので、まずは取説を読んで・・・付属のクロスには裏表があるらしく~。


毛の長い面が濡れている状態で施工用で、毛の短い面が乾いた状態で施工用らしいので~。


本日は洗車して拭き取り済みのボディなので毛の短い面でコーティング施工です。

(毛の長い面で拭き取ると、毛が残りますね~短い面で拭き取る事をオススメします)

いきなりコーティング後ですが、少し曇り空でも・・・この輝きです!!


結構イイ感じにコーティング出来たと思います。

ダックテールも~ピカピカです。


あとは、ボディー以外のホイールにもコーティング施工してみました。
ホイールには直接吹きかけるのでは無く、いったんクロスへ染みこませ~。

(ホイール用のクロスは付属のものでは無く、持ち合わせのものを使用してます)

それから、ピカピカに磨きます!


・・・結果、TE37ULTRAが~この輝きです!


おかげさまで、復帰してきたZ4のボディもピカピカになりました~♪
Posted at 2017/07/17 22:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニターレポート | 日記

プロフィール

「キドニーグリルの形状がカッコ良くなってますね〜😆」
何シテル?   09/28 22:59
NReeeeNです(のり~ん・・・と勝手に読ませてます) 2012年3月契約から4ヶ月待って~ようやく86が納車になり・・・その後、4年半の楽しい時間を過...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CTEK MXS5.0 / MXS5.0JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 17:17:06
CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 17:17:03
TPMS導入とコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 09:35:46

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
以前、E89のZ4 35isに乗っておりましたが・・・一度オープンカーを離れましまい。。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2018年11月30日に納車になりました。 初のフルタイム4駆ですが、試乗した瞬間に走 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2012年式のZ4ですが、程度の良いものにめぐり合いました。 35isアルピンホワイトⅢ ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
2012年7月より4年と半年でしたが、とても楽しい86ライフでした。 パーツ取り付けも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation